最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:146
総数:529967
「交通安全」 自転車に乗るときは、ヘルメット&自転車保険! 「感染予防」 インフルエンザ・コロナウイルス感染症の対策に、日常の体調管理&手洗い!

3年生保護者進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生保護者説明会を実施しました。各種学校のこと、入試制度のこと等の説明をおこないました。
保護者の方にお願いしたいこととして、
〇知る(※進路先の特色を知る。〈説明会、体験入学、インターネット〉) 
〇支える(※これからに向けて〈健康管理、励まし、相談〉) 
〇備える(奨学金制度、無償化制度)について話がありました。
これからもお子さまへのサポートをどうぞよろしくお願いいたします。

本日の四中生! 期末テストの様子です。

画像1 画像1
昨日の3年生に続き、1・2年生も期末テストが始まりました。最後まであきらめず、テスト勉強の成果を出し切ってほしいと思います。みんながんばれ!
明日は、登校時に強い雨が降っている可能性があります。テストということでもありますので、時間に余裕をもって登校して、万全の状態でテストに臨んでほしいと思います。


本日の四中生! お昼休みの図書室の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化委員さんが本の貸し出しの仕事をしてくれています。テスト前ということもあり、問題を出し合う子どもたちの様子もありました。
文化委員さんから図書館にあるおすすめの本も紹介してもらいました!
みなさんも四中の図書館を利用してください。

本日の四中生! テスト・授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、今日から期末テストです。学習の成果を発揮してください!最後まであきらめず、見直しもしましょう。授業は、テスト前の自主学習の様子です。疑問に思うことなどは積極的に先生に聞いてみましょう。

本日の四中生! 授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の社会の授業の様子です。
いよいよ期末テストが始まります。3年生は、明日26日(水)から、1・2年生は、27日(木)からです。生徒のみなさん、期末テストに向けて、テスト勉強がんばっていますか。提出物を仕上げることも含めて、最後まであきらめず、取り組んでほしいと思います。

今日の給食は、牛乳、ご飯、鶏肉のスパイス焼き、白菜のサラダ、冬瓜のスープ煮でした。鶏肉のスパイス焼きでご飯がよくすすみました。白菜サラダの白菜がシャキシャキでおいしかったです。ごちそうさまでした!

進路通信NO5

高校の種類や専門学科や専門コースを一部紹介しています。
→こちらをご覧ください

6月27日(木)15:30より、本校総合学習室において、3年生進路保護者説明会を行います。3年生の保護者の皆さま、ご参加につきましてどうぞよろしくお願いいたします。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、PTA役員の方にお越しいただき、給食試食会をおこないました。
子どもたちの配膳や喫食の様子を見ていただきました。また、配膳室の様子や配膳員さんのご苦労も知っていたく機会となりました。
今日の給食は、沖縄献立でした(飲むヨーグルト、ご飯、タコライス、紅芋コロッケ、もずくスープ)。PTA役員さんの感想は、「味付けもよく、おいしかった!」「めっちゃ沖縄やん」と好評でした。
いつもおいしい給食を考え作っていただき、ありがとうございます。ごちそうさまでした!


本日の四中生!授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そろそろ梅雨入りしそうな天候でじめじめとした暑さですが、こどもたちは元気に登校しています。
授業は、2年生体育のプールの様子と3年生国語の句会の様子です。
本日の給食は、飲むヨーグルト、ご飯、トッポギ、中華スープ、チヂミ、ぶどうゼリーでした。トッポギ、めちゃくちゃおいしかったです。ごちそうさまでした!

昨日、お昼放送で『制服の着こなし』について話があり、今日は正門を通る時に子どもたちが服装を整える姿がありました。ご家庭でも制服の着こなしについてお話しいただけたらと思います。学校という場でのふさわしい服装とは・・・。3年後、義務教育を終えて社会に出ていく子どもたちにつけないといけない力とは・・・。ご家庭と学校と共に協力しながら子どもたちのより良い成長を促すことができればと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

本日の四中生! 生徒会主催第1回テスト前勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2
希望者が自由に来れる生徒会主催の学習会を実施しました。はじめてにしては「たくさん来ている!」という印象でした。有志で質問に答える生徒も来てくれていて、参加者それぞれが課題に取り組んでいました。
生徒会のみなさん素敵なとりくみをありがとう。有志で集まってくれた子たちもありがとう。参加してくれた子たちもありがとう。みんなで期末テスト頑張ろうね!

本日の四中生!授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語の句会の様子と2年生の体育の様子です。句会は、様々な場所に分かれて班で俳句を考え発表し合っていました。良い雰囲気でした。体育では、跳び箱運動、ハンドボールをしていました。跳び箱運動では、きれいに跳ぶことを意識しながら自分の課題に向き合っている子どもの様子が見れました。ハンドボールの授業では、ゴールの後ろから見ていましたが、シュートは迫力がありました。
意欲的に授業に取り組むことや自己の課題に気づき、克服しようと努力することは本当に大切です。みんな明日もがんばりましょう!


今日の給食です。いただきます!

画像1 画像1
本日の献立は、牛乳、ご飯、カレーライス、オムレツ、グリーンサラダでした。カレーはやはりおいしいですね。グリーンサラダのドレッシングがさっぱりとしていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした!

本日の四中生!授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は登校時に強い雨が降っていました。濡れて登校した子どもさんも多かったのではないかと思います。ご家庭におかれても体調の変化がないか見ていただければ思います。また、もうすぐ梅雨に入ります。雨の日に限らずですが、時間に余裕を持って登校してほしいと思います。8時25分 予鈴(席についておく)、8時30分 本鈴(教室にいなければ遅刻)です。ご家庭でもお声がけください。

さて、明日から期末テスト1週間前になります。部活動はありませんので、テスト勉強にしっかりと取り組み、提出物等の提出も仕上げてほしいと思います。諦めずにやりきることを積み上げていってください。まずは毎時間の授業を大切にしましょう。(顔を上げて先生の話を聞く、板書を写す、板書以外で大切なことをノートにメモしておく等々。)学習の進め方は、年度当初に配られている『学びガイド』を参考にしてください。分からなければ教科の先生に聞いてみましょう。

本日の給食は、牛乳、ご飯、鶏肉のから揚げ、ウインナーのスープ、ポテトサラダでした。ごちそうさまでした!

修学旅行 ありがとうございました

2泊3日の修学旅行を無事に終えることができました。
保護者の皆様におかれましては、ご支援とご協力をいただき誠にありがとうございました。
子どもたちに体調不良や怪我、行程の大きな変更等なく終えれたことが、何より嬉しく思います。
スローガンにあった「みんなが楽しめる修学旅行」の実現に向けて、子どもたち一人ひとりが、考え行動した結果であったと思います。また、先生たちや添乗員の方々の子どもたちへの温かい声かけも大きかったと思います。
平和学習、自然体験、クラスミーティング、民泊での農業体験など、様々な活動を通して、子どもたちの笑顔を本当にたくさん見ることができました。
この修学旅行で広げた知見と仲間と共に過ごし、深めた関係をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
ご家庭でもたくさんの土産話を聞いていただけたらと思います。
ゆっくり休んで、火曜日からの学校に備えてください。
ありがとうございました。

修学旅行 四中到着

四中に無事到着し、解散しました!
ありがとうございました。

修学旅行 帰校中

現在、門真あたりです。
到着は、17:10頃の予定です!

修学旅行 帰校中

現在、寝屋川北インターです。

修学旅行 菩提寺サービスエリア

画像1 画像1
菩提寺サービスエリアでトイレ休憩です。
16:10出発予定です。
四中着は、17:15〜17:30頃の予定です。

修学旅行 恵那峡サービスエリア

恵那峡サービスエリアでお土産を買っています!
トイレも済まして14:05出発予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 飯田運動公園

飯田運動公園で昼食です!
風か涼しくて心地よいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 退村式

画像1 画像1
画像2 画像2
退村式の後も名残惜しそうでした!
貴重な体験ありがとうございました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原第四中学校
〒580-0005
住所:大阪府松原市別所3-19-28
TEL:072-339-2504
FAX:072-339-2514
当サイト内のすべての写真・文章の転載を固く禁じます。Unauthorized copying prohibited.。