最新更新日:2024/06/27
本日:count up113
昨日:204
総数:456350
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

1年生 大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、朝の支度を終え、朝顔に水をあげていました。大切に育てていますね。

もっと有名にするためには!?

3年生の総合的な学習です。
「裾野市の特産物をもっと有名にするためには?」
なかなか大きな課題ですが、3年生でも取り組めるアイデアを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう!

大きな荷物を「よいしょ!」と運んでいる3年生。
進んでお手伝いをしてくれて、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み 踊っていました!4年生

どこからかソーラン節の音楽が聴こえてきました。
教室に入ると、4年生がとても楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期委員会

10月の後期委員会スタートに向けて、最初の委員会活動です。
画像1 画像1

5年生 人間関係づくりプログラム

友達と上手にコミュニケーションをとるためにの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育「ティーボール」

外体育はティーボールを始めました。
投げたり打ったり、多様な動きのあるベースボール型のゲームです。
苦戦しながらもとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What's this?

今日は、3年生がアンドリュー先生と外国語の学習を楽しみました。
「What's this?」これな〜んだ?
アンドリュー先生の質問に、がんばって答えた3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

先生の範読をよく聞いています。どんなお話かな?
画像1 画像1

4年生 外国語 図工

外国語 友達と英語で交流ゲームです。
図工 制作活動に夢中で、話し声が聞こえません。

画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ学級 図工 道徳

図工 新聞紙で作った粘土を使って、造形遊びを楽しみました。
図工 いろいろな画用紙の色を組み合わせて、面白い模様を作りました。
道徳 「友達」について、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

「友情、信頼しあうこと」について考える授業。活発に友達と意見交換をしていました。
画像1 画像1

交通安全リーダーとして

画像1 画像1
画像2 画像2
交通安全リーダーと語る会で考えたこと、気付いたことをもとに、下学年に伝えたいことを考えて、伝えています。
2年生が分かりやすい言葉を使って、一生懸命説明しています!
次はどこのグループが伝えにいくのでしょうか!たのしみですね。

歴史人物かるた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもは12枚でやっている歴史人物かるたに、今日は52枚で挑戦…!!
「いつもより多い〜…」と困惑しながらも、「邪馬台国の女王…」などの聞き慣れた文が読まれると、いつも以上に盛り上がっています。
初めて聞く文が読まれたら一生懸命探しています。

いつもより多い分、札が取れたときのうれしさも大きいようです。

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の献立🍚
・カレーピラフ ・牛乳 ・ポトフ ・フルーツのゼリー和え
カレーピラフは、給食室で炊きました。カレーの味付けは子どもたちに大人気です。暑かったり涼しかったり、気温差が激しく体調を崩しやすいですが、栄養バランスよく食べて元気に過ごしてくださいね。

書写

難しい題字を前に、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の大雨で…

登校中に濡れてしまったものを干したら…。
画像1 画像1

学級会

クラスの課題について真剣に話し合っています。
自分たちで議事も進行し、意見を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

めざせ、特産物!

3年生の総合的な学習の時間です。自分たちの地区の特産物をもっと有名にするのはどうしたらいいのかな?そのための作戦を考えます。3年生でもできることがあるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教育 「話し合ってますか?家庭のルール」

子供用サイトで、「話し合ってますか?家庭のルール」という動画を視聴できます。
内容は、家庭でのスマホやタブレットの使用に関するルール決めについでです。
多くの小学生がクロームブックだけではなく、スマホやタブレットを使用しています。どのように家庭のルールを決めるのが良いか子供と一緒に学ぶことができます。動画を参考にしながら、約束事を決めるきっかけになればと思います。ぜひご活用ください。

↓このホームページをクロームブックで見ている人は、ここからこどものためのサイトが見られます。https://sites.google.com/susono.ed.jp/jidou/%E3...



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 いずみタイム(3・5年)PTA下校指導6年
3/13 PTA下校指導6年 東小防災の日
3/14 給食最終日
3/15 購買窓口最終日

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300