最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:99
総数:454067
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

5年生 家庭科

玉止め、玉結びが上手になった5年生。
フェルトを使ったネームタグづくりに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 七夕

七夕にはたくさんのすてきな願い事があふれていました。
私の願いもかないますように…。
笹をご準備いただいた米田さんありがとうございました!
画像1 画像1

5年生 読み聞かせ

読み聞かせの時間には何とも言えない穏やかな時間が流れます。
こうした機会をきっかけにたくさんの本に親しんでもらいたいです。
夏休みにはたくさんの本との出会いがあることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車調べ

3年生算数「わかりやすくまとめよう」の学習です。どんな種類の自動車が、何台通ったのかな?タブレットを活用しながら、表にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

命を守る!

3年生が体育の授業で「命を守る」学習をしました。着衣泳です。万が一のときに、どのように対応したらいいか、実践をしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何にもしない合宿(7/15)参加者募集

PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。

夕食や入浴は各家庭で済ませ、参加者は寝袋だけ持って集まり、消灯の21時まで自由に過ごし、翌朝も7時半までには完全解散という、遊んで、寝て、遊んで、帰るだけのあの「何にもしない合宿」が今月も開催されます!

対象は全学年、会場や持ち物などは申込みのリンク先に掲載。なお、宿泊なしの参加も可能だそうです。

申込みはこちら
https://forms.gle/NYPvt4jpXqZizrvAA

(写真は前回の第75回のもの)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防団クラブ(卓球)

PTA広報部です!消防東分団(共育の森 にこにこ応援団)から取材依頼がありましたのでお話しを伺いました。

7月9日(日)に市民体育館で消防団クラブの卓球が開催されました。

今回は約半分が向田小からの参加。初参加の子達も基礎的な練習を重ね、練習試合ができるようになっていました。

消防団クラブで卓球を経験した影響から中学で卓球部に入部した"先輩"も顔を出し、指導者に指導を乞う場面も。彼らのような存在が将来消防団に入団し、今度は指導者となって消防団クラブを継続していく姿も想像できますね。

消防団員が指導役を担う「消防団クラブ」はミニゲームを楽しめるレベルを目指しているそう。
参加を希望する児童は会員登録のみ必要とのこと。活動ごとの出欠連絡は不要、会費の負担もありません。

会員登録はこちらから
https://forms.gle/MBwqyca1VzkYYu9MA

今後の活動予定

7月22日(土)9時から12時 バスケットボール 東小体育館
8月19日(土)9時から11時 バレーボール 東小体育館
8月26日(土)9時から12時 バドミントン 東小体育館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防団クラブ(バレーボール)

PTA広報部です!消防東分団(共育の森 にこにこ応援団)から取材依頼がありましたのでお話しを伺いました。

7月9日(日)に東小体育館で消防団クラブのバレーボールが開催されました。

高学年がキャプテンとなり3チームをつくり、得意な子達がサポートしながらチームごとに練習を重ね、試合を行いました。

ソフトバレーボールを使い、ワンバウンドまでOKにすることで、試合もそれなりに成立し、低学年の参加もありましたが、十分に楽しめていたとのこと。

消防団員が指導役を担う「消防団クラブ」はミニゲームを楽しめるレベルを目指しているそう。
参加を希望する児童は会員登録のみ必要とのこと。活動ごとの出欠連絡は不要、会費の負担もありません。

会員登録はこちらから
https://forms.gle/MBwqyca1VzkYYu9MA
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・五目寿司 ・牛乳 ・☆型ハンバーグ ・七夕すまし汁 ・七夕ゼリー
今日は七夕です。お祝いの五目寿司を給食室で炊きました。
すまし汁は、天の川の川の流れをイメージしてそうめんやオクラ、星型のラッキーにんじんなどを入れました。給食員さんの愛情たっぷりのラッキーにんじんが入っていた人は、願いが叶うかもしれません^^

文章から読み取る!

3年生国語「合図としるし」の学習です。問いの文を受けて、合図としるしの事例とそれぞれの良さをノートにまとめています。しっかりと文章と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水鉄砲合戦

PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。

7月、8月に東小グラウンドを使って水鉄砲合戦を開催するとのこと。日程は次の通り。
[第1回]7月16日(日)
[第2回]8月6日(日)
[第3回]8月20日(日)

全ての日程で午前の部、午後の部を開催。どちらかだけの参加でも構わないとのこと。
[午前の部]10時から12時
[午後の部]14時から16時

持ち物は水鉄砲、飲み物、タオル、濡れても良い靴。けがを防ぐため、はだしやビーチサンダルでの参加は不可とのこと。

参加を希望する児童は事前の申込みをしてください。

申込みはこちらから
https://forms.gle/tfRQ2GH1ibsPdhUA9

6年 外国語 わたしたちが先生

6年生の外国語。単元のまとめは、子供たちが先生役で、学んだことをプレゼンで伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 きゃく本作り

ト書きや台詞を加えて、「ごんぎつね」のきゃく本を作りました。
友達からヒントをもらって、「なるほど!」いう声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 真剣な顔で

集中していますね。筆で字を書いている姿。わり算の筆算を解く顔。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り 願いを込めて

CSDさんが、七夕の笹をもってきてくださいました。
子供たちが願い事を書いて、飾っています。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 七夕かざりの廊下 教室では。。。

廊下の七夕飾りがきれいです。
教室をのぞくと。。。友達のお話を笑顔で聞く子供たちが。
幸せな気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 タグラグビー

作戦を考えて、点を取りに行くぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくね!その2

お友達が増えて、とってもうれしい3年生です。どちらの学校の3年生も、元気いっぱいです。これからも、なかよくしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくね!その1

3年生が、向田小学校との交流会を楽しみました。一緒にゲームをして、なかよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後チャレンジ教室

画像1 画像1
今日は、2回目の漢検チャレンジ教室です。
スタートした時の様子。↑
1時間経とうとした時の様子↓
みんな、目標持って、チャレンジしているので真剣です。素敵です。
「ドリル買ったよ!」「お母さんの分の、お試しドリルもらえますか?」お家に帰ってからも、話題になる、そんなチャレンジ教室を、いろいろ企画していきたいです。
by CSディレクター
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 いずみタイム(3・5年)PTA下校指導6年
3/13 PTA下校指導6年 東小防災の日
3/14 給食最終日
3/15 購買窓口最終日

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300