最新更新日:2024/06/27
本日:count up200
昨日:204
総数:456437
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

家庭科 味噌汁づくり5−1

出汁なしと、出汁ありの味噌汁の飲み比べをしています。
出汁の存在は偉大ですね!大切な日本の食文化を体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🍠今日の献立🍠
・うどん ・牛乳 ・うどんつゆ ・和風ソテー ・さつまいもの蒸しパン
今日は、給食室でさつまいもをのせて手作りした蒸しパンを楽しみました。ほんのり甘いやさしい味が、ほっとするような味で、手作りのあたたかみを感じました。
うどんは、だしのきいたつゆを味わいました。

力を合わせて!

3年生が、運動会に向けて練習を始めました。大事なことは、力を合わせること。どのクラスも、団結して練習しています
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ソーラン節!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館でソーラン節。楽しそうに、そして真剣に練習していました。腰を低くすることを意識していました。

2年生運動会練習

リレーの練習です。友達を応援する声が響き渡っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

まとめました!

スーパーに社会科見学に行った3年生。
見学でわかったことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
後期委員会委員長、児童会役員の任命式が行われました。気持ちの良い返事から、やる気を感じることができました。後期の東小を引っ張っていってほしいです。

家庭科 味噌汁を作ろう!

炊飯に続いて味噌汁づくりにチャレンジしています!
煮干しをつかって丁寧に出汁を取るようです。
おうちでも挑戦できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の読み聞かせがありました。子供たちはわくわくして聞いていました。
ボランティアさんありがとうございます。

代表委員会

児童会から運動会のスローガンが提案され、いよいよ運動会に向けて気持ちを高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 鍵盤ハーモニカ

友達の演奏をじっくり聴いたり、楽しく演奏したり、いつも音楽の授業を楽しんでいる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会に向けて 作戦会議?!

走る順番を考えたり、だれと組むか考えたり、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

道徳の授業で、自分の思いを伝えたい人がたくさんいました。友達の話もしっかりと聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 方言で歌う「アナ雪!?」

国語「言葉のいずみ」で方言の学習をしていました。青森の八戸の方言で歌う「アナと雪の女王」の「雪だるまつくろう」をかけると、みんな大笑い!方言をもっと調べたくなるような、楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写 テスト

6年生が書写と国語のテストをやっていました。6年生の集中力ってすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学でカドイケに行ってきました。お店の工夫を発見したり、質問をしたりと、意欲的に見学する姿が見られました。

児童会

代表委員会に向けてリハーサルを進めています
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水産業のさかんな地域

グループごとに調べたことを、友達に伝えるミニ授業です。クイズがあったり、資料が提示されたり、教員顔負けの説明にびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなに挑戦

3年生の書写の学習です。課題は「つり」です。書写で初めてひらがなで文字を書きました。漢字よりは書きやすいみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

週末の健康観察をお願いします。

画像1 画像1
 今週の後半、欠席者と体調不良者が増えている状況です。そこで、皆さんの健康状況を把握するため以下のことについてお願いします。

・土日、リーバーへの入力(体温計測、健康観察)をお願いします。
・コロナ、インフルエンザの感染が分かりましたら、東小Gmailへお知らせください。

※みなさんからの報告で、来週の教育活動について検討する場合があります。今後も学校からのメールにご注意ください。

(上記の内容をまもメールで送りました。よろしくお願いします。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 いずみタイム(3・5年)朝読み聞かせ 6年・いずみセレクト給食 1〜5年お弁当
図書整備ボランティア
3/12 いずみタイム(3・5年)PTA下校指導6年
3/13 PTA下校指導6年 東小防災の日
3/14 給食最終日

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300