最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:99
総数:454068
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

「するがの極み」出前授業

JAの方をお招きし、「するがの極み」について学びました。
厳しい基準をクリアしたお米出ることを知り、食の大切さを再確認しました。
手作業で行った、脱穀やもみすり、精米にも夢中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「彫り進めて、刷り重ねて」

植物や動物をモチーフにした版画づくりを進めています。
いよいよ「刷り」の作業を行いました。
しっかりとインクをのせて、こすって。
出来上がった作品を満足げに眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運命の出会い!

3年生の「ぶっくじ」です。
どんな本と出合うのかな?ドキドキ、わくわくでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🍜今日の給食🍜
・中華麺 ・牛乳 ・ひき肉味噌ラーメン ・春巻き ・塩だれきゅうり
ひき肉味噌ラーメンは、しょうがとにんにくを炒めて香りを出し、炒めたひき肉や玉ねぎ、キャベツ、にんじん、もやし、ニラなどの野菜をたっぷり使って作りました。味噌のコクも加わって、深みのある味つけです。
学校の中華麺は、やわらかいのでよく噛んで食べるようにしてくださいね!

初めて!

少し季節を先取りしています。3年生が、書写の授業で、書きぞめ用の筆を使ってみました。「筆が太くてびっくり!」「こっちの筆も書きやすいよ!」初めての書き心地を味わっていた3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どのクラスも上手!

3年生の音楽です。紙コップを使ったリズム遊びに挑戦しています。どのクラスでも、楽しそうに遊ぶ姿が見られます!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA臨時総会へのご出席 ありがとうございました。

PTA臨時総会へのご出席をありがとうございました。PTA会長からは、規約の改定についての提案や来年度への動き、入会意思確認の説明等がありました。学校長からはPTA活動についての話がありました。28日の授業参観の日にも同様にPTA臨時総会があります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな、よくがんばりました!

3年生のミニ運動会!
3クラスとも全力を出して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすってこすって!

3年生の図工です。版画に挑戦!
生き物が紙の上にあらわれてきます。手は真っ黒になっちゃいましたが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)の給食

画像1 画像1
🍚今日の献立🍚
・ごはん ・牛乳 ・秋刀魚の蒲焼き ・昆布和え ・いものこ汁
秋といえば、秋刀魚。家庭でも味わっている人も多いかもしれません。給食では、この秋2回目の秋刀魚になります。和食の献立は、様々な食材をバランスよく食べられるのがよいですね。今日は、ごはんのすすむ味付けで秋の味覚をもりもり味わって食べました。

放課後チャレンジ教室

今日は、漢検チャレンジ教室。
毎回、感心してます。みんな、素晴らしい集中力です。
月に一回程度の、教室でしたが頑張って来ました。
来年2/17には、コミセンで日本漢字能力検定にチャレンジする予定です。
みんな、頑張りましょう!
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 学校を百倍すてきにする方法

まずは、東小学校の「よいところ」を思いつくまま書いてみよう!「たくさん書けるよ」「ノートが足りないかも」そんな嬉しい声が聞こえてきました。集中してノートに書く姿がたくさん見られる東小の授業も「よいところ」ですよ!
画像1 画像1

6年生 外国語「静岡の紹介」

他県へ転勤した昨年度のALTの学校へ、静岡県の魅力を英語で発信!スライドやポスター、カフートを使って、お互いの県の魅力を英語で伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

音楽に合わせて、リズムを打ちます。とてもきれいにそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
🥖今日の献立🥖
・マーガリン入バターロール型パン ・牛乳 ・鮭の香草焼き ・ベーコンと野菜のソテー ・さつまいものポタージュ
さつまいものポタージュには、裾野市内でとれたさつまいもを使いました。白っぽい色をしていましたが、甘さはしっかりあり、濃厚なポタージュを味わいました。
パンにつけて食べてもおいしいですね!

音楽に合わせて!

3年生の音楽です。
英語の歌にあわせて、リズム遊び!とっても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(静岡科学館るくる・横浜八景島シーパラダイス)案内

PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。

12月10日(日)に静岡科学館るくる、12月23日(土)に横浜八景島シーパラダイスへの遠足を実施するそうです。
対象は3年生以上、参加費、集合場所や時刻、持ち物など詳細は申込みのリンク先に掲載。また、紙での案内も後日配布されるそうですが、定員は先着順で20名とのことです。

申込みはこちら
・12月10日(日)静岡科学館る・く・る
https://forms.gle/Jbc7ExQS3qjaMhvV9

・12月23日(土)横浜・八景島シーパラダイス
https://forms.gle/F2zN1xTzGVwt3EYMA

また、会では主催する諸活動について、学校でのチラシ配布に先行して案内する公式LINEアカウントを開設しています。今後も様々なイベントを企画しているそうなので、ぜひ追加してみてください。

東地区おやじの会(先行案内)公式LINE
https://lin.ee/JMAE7mk
画像1 画像1
画像2 画像2

第79回何にもしない合宿

PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から取材依頼がありましたのでお話しを伺いました。

11月11日(土)〜12日(日)に第79回何にもしない合宿が開催されました。

今月は1年生女子の初参加がたくさん見られたそうです。1年生の多くは21時の消灯前まで遊んで、宿泊せずに帰ります。
18時30分の受付開始から消灯までなら何時からの参加でも可、宿泊についても自由なのがこの合宿の特徴。中高生や大人の関わり方もそれぞれの都合なので、負荷は全くないようです。

次回、第80回何にもしない合宿は12月16日(土)〜17日(日)の開催を予定しているとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 発表の練習です

4年生は17日(金)富士吉田の小学校へ行って、総合的な学習の時間に調べた「お茶」について、学んだことを発表してきます。今日は、本番前の発表の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が帰ります。さようなら〜

明日も元気に学校へ来てね!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 いずみタイム(3・5年)朝読み聞かせ 6年・いずみセレクト給食 1〜5年お弁当
図書整備ボランティア
3/12 いずみタイム(3・5年)PTA下校指導6年
3/13 PTA下校指導6年 東小防災の日
3/14 給食最終日

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300