最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:411
総数:454731
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

5年生 ティーボール

バットを握る手にも力が入ります
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書初め

今日、5年生が書初めの授業を行いました。「書道連盟」の方々にゲストティーチャーとしてお越しいただき、プロのアドバイスの元、2時間の間に、みんな上達していきました。「先生、払いが上手く書けません。」「止めるは、どうしたら上手く書けますか?」みんな、手を上げ、先生を呼びます。先生、大忙しです。休み時間は、子どもたちが先生の周りに集まり何やらやってます。指の運動を教えてもらいました。先生方から「感じる心がある素晴らしい生徒さんたちで、とても楽しくやれました」とお言葉をいただきました。4日間連続で、3〜6年生のご指導をいただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の献立🍚
・鶏ごぼうごはん ・牛乳 ・ブリの照り焼き ・もやしとわかめの味噌汁
今日は、給食室で炊いた鶏ごぼうごはんと、冬に旬をむかえるぶりを照り焼きにして出しました。
給食委員会からの和食の日の味わいカード放送は、今日で最後でした。最後まで、5・6年生が協力してみんなの感想を立派に放送してくれ、頼もしい姿を見せてもらいました。

集中しています!

3年生が、2学期のまとめのテストに挑戦しています!これまで学習したことをしっかりと思い出しているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

【CS】ぶっくじ

金曜日、2−1です。本を手にすると、「中、見て良い?」「やった!良いのだ!」「僕のも凄い!」みんな、本に夢中です。お礼のあいさつも、本に目が行ってました。喜んでもらえて嬉しかったです。
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【CS】サポーター活動 3年向田小交流会

金曜日、天気に恵まれ3年生が中央公園に行きました。向田小の児童と一緒に、ウォークラリーをしながら交流を深めました。チェックポイントには、サポーターの方々が立ってくれました。
事前打ち合わせ、当日の打ち合わせと、早くから集まり準備していただきました。ありがとうございます。
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちがいいね!

いい景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いってらっしゃい!

3年生、ウォークラリーに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチタイム!

向田小さんと合流して、ランチタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

須山浅間神社

浅間神社について、説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士山について知ろう

富士山の謎に迫ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具、どうやって使っていたのかな?

いろいろな道具が展示されています。使い方、わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山資料館に到着!

むかの道具がたくさんあります!
画像1 画像1
画像2 画像2

いってきます!

3年生、社会科見学に行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもの学びが未来をつくる(ポプラ社)

PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。

先般、ポプラ社(かいけつゾロリやおしりたんていシリーズの出版社)の千葉均社長が、こどもたちの「生きる力」を育む学びのヒントを探しに、全国各地で先進的な取り組みを行う自治体や団体のもとを訪ねる対談企画の相手として東地区おやじの会を選んでくださったそうです。

対談の様子が記事となり公開されています。社会教育から地域づくりまで広く語り合われていますのでぜひご覧ください。

【前編】「何にもしない」ことで育む自主性
https://note.com/poplar_press/n/nf7c9373a8bc1
【後編】自分を軸に、まち全体の幸せをイメージする
https://note.com/poplar_press/n/n1cdbe5261e4b
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 委員会活動 身体測定6年 PTA現新三役会
2/20 昼読み聞かせ
2/21 身体測定5年 6年生を送る会準備 共育の森・いずみの会
2/22 6年生を送る会

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300