最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:102
総数:456928
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

優勝目指して!

運動会の練習をがんばる3年生。力を合わせて、優勝を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習をしています。本番に向けて、子供たちも盛り上がってきました。

家庭科 味噌汁づくり 5−3

丁寧に煮干しの頭を取り、熱心に出汁を取ります。
「出汁がないとただのお湯!」なんて言葉も聞こえてきました。
おうちでもチャレンジできるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会に向けて

いよいよ運動場での練習もスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 稲刈り

田んぼづくりからはや5か月。
いよいよ収穫の時を迎えました。
鎌を握る手にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の献立🍚
・ごはん ・牛乳 ・ししゃもの竜田揚げ ・ごま和え ・芋煮汁
今日は、東北地方でよく食べられる芋煮を、汁ものにして作りました。昼間は暑い日がまだありますが、里芋や大根、ねぎなど、寒い時期にとれる野菜も少しずつ増えていきそうですね。

2年生 町探検

今日は、2年生の町探検。サポーターの方が付き添いボランティアで引率をして下さいました。早めに集合し、教員と打ち合わせをしました。学校だけでは数カ所しか行けません。サポーターの皆さんのお陰で、各自行ってみたい所を選択出来、少人数で落ち着いて質問したり、見学も出来る。子どもたちの、学びが広がります。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな本を読もうかな?

「どんな本を読もうかな?」
3年生が、図書室で本を借りました。読書の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

万が一のときのために

3年生が、避難訓練をしています。「もしも、火事が起きてしまった時には、どうやって避難したらいいんだろう?」みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 版画の下絵

クロームブックで画像を探して、下絵を描いていました。素晴らしい模写力!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 スーパー見学

スーパーへ見学に行きました。野菜を保存する冷蔵庫に入れてもらって「さむ〜い」。いろいろなコーナーの商品を見て、並べ方や売り方の工夫を見つけました。分からないことは質問して教えてもらいました。最後はお土産までいただきました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山頂に少し雪が・・・

今朝は少し冷えましたね。富士山に少し雪が見えました。南校舎3階から見える富士山です。
画像1 画像1

5年生 昔の話と今の話を比べて面白さを伝えあおう

「一寸法師、僕が知っている話と違う!」「ここは同じだよね。」よく読んで、今の話と昔の話を比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 いずみタイムは・・・

いずみタイムで2年生と何をして過ごすか話し合っていました。どんな遊びが喜ばれるか、お互いに楽しめるか、よく考えて話し合っていました。
画像1 画像1

家庭科 味噌汁づくり5−1

出汁なしと、出汁ありの味噌汁の飲み比べをしています。
出汁の存在は偉大ですね!大切な日本の食文化を体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🍠今日の献立🍠
・うどん ・牛乳 ・うどんつゆ ・和風ソテー ・さつまいもの蒸しパン
今日は、給食室でさつまいもをのせて手作りした蒸しパンを楽しみました。ほんのり甘いやさしい味が、ほっとするような味で、手作りのあたたかみを感じました。
うどんは、だしのきいたつゆを味わいました。

力を合わせて!

3年生が、運動会に向けて練習を始めました。大事なことは、力を合わせること。どのクラスも、団結して練習しています
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ソーラン節!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館でソーラン節。楽しそうに、そして真剣に練習していました。腰を低くすることを意識していました。

2年生運動会練習

リレーの練習です。友達を応援する声が響き渡っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

まとめました!

スーパーに社会科見学に行った3年生。
見学でわかったことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 身体測定(いずみ学級)
1/11 定着度調査 PTA登校指導3年
1/12 代表委員会 身体測定5年 図書整備ボランティア PTA三役会・理事会
1/15 身体測定4年

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300