最新更新日:2024/07/04
本日:count up80
昨日:531
総数:458443
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

体をたくさん動かして

平均台やボール、フラフープが置かれたコースに挑戦中です。
体を上手に動かして次々に進んでいきます。
みんなとっても早いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドクラブ 楽器のお手入れ講習会♪

トランペット・アルトホルンチーム
トロンボーン・ユーフォニアム・チューバチームの2つに分かれて
「楽器のお手入れ講習会」を開きました。

「もう分かってるから任せて〜」
「どうやるの?先輩教えて」
楽器の先生から手ほどきを受けて、よい音を出すための準備は
これでばっちり!?です。

今年の金管バンドクラブは、メンバーの3分の2が初心者でスタートしました。
毎日の練習は、パートリーダーを中心にわきあいあいと進めています。
新曲に苦戦中ですが、仲良く楽しく少しずつ上達!
をモットーに頑張っていきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの主張 〜ポジティブとネガティブの間で〜

わたしの主張代表者の発表を、一足先に聞かせてもらいました。

「そういう考えもあるんだ〜って気付いたよ。」
「自分はどうしてもネガティブに考えちゃうから、これからは
 今日聞いた事を生かしてみようと思う。」
「すごく分かる!こういうことって、誰にでもあるよね。」
「とても気持ちが伝わる話し方だった。」

などなど、発表を聞いている6年生の様子から
深く考えさせられていることが分かりました。

月曜日は、いよいよ全校の皆さんへ主張します!
昼休みに、ぜひ聞きに来てください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうする?どうする!

3年生が、いずみのつどいに向けて話し合い活動をしています。「意見がある人はいますか?」「みんな、集まって!」「どうしようか?」自分たちで意見を出し合って、話し合いを進めます。意見の調整も、自分たちでできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうしたらいい?

20個のいちごを、6個ずつお皿にのせていくと・・・あれ?いちごが余っちゃった!3年生が、場面を確認しながら、わり算の学習を進めています。自分の考えを友だちにしっかりと伝えていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・チキンピラフ ・牛乳 ・肉団子のトマト煮 ・フルーツのゼリー和え
今日のチキンピラフは、東小の給食室で炊きました。
バターとブイヨンの風味がよく、子どもたちからおいしい〜!の声やグッドd(^_^o)サインをたくさんもらいました。うれしいなぁ〜^^トマト煮には、キャベツや玉ねぎ、マッシュルームなどの野菜をたっぷり入れてバランスよく。具だくさんのトマト煮です。

5年生 知恵の輪「米プロ2」田植え

4月から田んぼ作りをすすめ、いよいよ田植えの日を迎えました。
はじめて田んぼに入る子も多く、泥のぬめりと冷たさに喚声があがっていました。
それでも田植えに取り組む表情は真剣そのものです。秋にはたくさんの収穫が出来るといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マット運動

5年生になってチャレンジする技も難しくなります。それでも一生懸命取り組む子どもたちに拍手!タブレットでお互いに技を見合って高め合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみのつどいにむけて

児童会の子どもたちは毎日のようにいずみのつどいに向けて準備を進めてくれています。すてきなつどいになること間違いなしですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・須山うどん ・牛乳 ・うどんつゆ ・かつおの漁師揚げ ・キャベツの酢醤油和え ・みかんタルト
今日は、ふるさと給食の日です。
須山で昔から作られる須山うどん、焼津港で水揚げされたかつお、県内でとれたみかんを使ったみかんタルトを味わいました。野菜は、キャベツ・小松菜は三島産、玉ねぎは沼津産を使いました。みなさんのふるさとはおいしい食材がたくさんあります✿

曲を演奏しました!

リコーダーの「シ」と「ラ」の音で曲がふけるようになった3年生。タンギングもしっかりと意識できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての意味調べ

国語辞典を使えるようになった3年生。説明文「ミラクルミルク」では、さっそく意味調べに挑戦です!
画像1 画像1
画像2 画像2

6−1 「木星」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで合奏をしています。
素敵な音色が聞こえてきました😀

放課後チャレンジ教室

コミュニティ・スクール「いずみの会」では、「放課後チャレンジ教室」を企画しています。
放課後、東コミセンで一緒に楽しく学習しませんか?
(月曜日開催の教室について:1年生は、一度帰宅してから保護者の送迎で学校に来ることになります。ご了承ください。)
<swa:ContentLink type="doc" item="221716">漢検教室</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="221717">囲碁教室</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="221715">プログラミング教室</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="221714">長澤ティーチャーの実験体験教室</swa:ContentLink>
長澤ティーチャー実験体験教室年間スケジュール

ワン、ツー、スリー!

3年生の外国語活動です。数字の書かれたカードを使いながら、英語で数字を表現する学習を進めていました。先生の発音をよく聞いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おっ!

3年生が顕微鏡でモンシロチョウのたまごを観察しています。「トウモロコシみたい。」と、詳しく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さっそく!

いずみのつどいの準備を始めている3年生。お店の内容が決まってくると、準備が進みます。このクラスはポスター作りかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2つの音で!

リコーダーでラノラの音を練習している3年生。この2つの音で演奏できる曲もたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生国語 アメンボが浮く実験をしました

 5月22日(月)の国語の学習で、「アメンボはにん者か」に出てくる実験をしました。表面張力と少しの油で針が浮く事実に驚き、食い入るように観察していました。その後、石けん水を少し水に入れると、あっという間に浮いていた針が沈んでしまったのを見て、アメンボが元気に浮くことができる環境を大切にしないといけないということを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字を覚えよう!

新出漢字を学習している3年生。画数の多い漢字も、正しく覚えます!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/3 三校連携挨拶運動 2,3年生交通安全教室
7/4 昼読み聞かせ
7/5 いずみタイム(3・5年)PTA下校指導5年

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300