最新更新日:2024/06/27
本日:count up197
昨日:204
総数:456434
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

「裾野東小サポーター」を募集します

画像1 画像1
学校の活動に協力いただける方を募集します。
詳細については、こちらでご確認ください。
多くの方にサポートしていただけると幸いです。

裾野東小サポーター活動

6−1 調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下には美味しそうな匂いが・・・。
スクランブルエッグ、野菜炒め、上手にできました😀

第2回自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
天気の心配も有り、第2回自転車教室は体育館での講話となりました。
第1回目で教わった自転車のルールを確認したり、軽い気持ちで乗ってしまうと事故につながることをDVDで観たりして、改めて安全に自転車に乗ることについて考えました。

2回の自転車教室を受けて、修了証を子どもたちに配りました。お家の方から道路に出ても良い許可が出たら、1人で乗れるようになることを伝えました。各ご家庭で安全な運転ができるように練習をして、しっかりと自転車に乗れるかを確認をお願いします。

2回のご協力ありがとうございました。

6−2 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習で「スクランブルエッグ」と「野菜いため」を作りました。
包丁を慎重に使い、にんじん、ピーマン、キャベツを切ることができました。
おいしくできたかな?

雨だけれど・・・。

雨になってしまった昼休み。それでも、クラスのみんなで楽しい時間を過ごしている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんなお店にしようかな!

いずみのつどいについて話し合っている3年生。今年は、どんなお店にしようかな?アイデアが飛び交う話し合い活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−1 調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生初めての調理実習。
イメージはバッチリなようです!
どんな料理ができあがるかな?

6−3 図工 ここから見ると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何が出来上がるのでしょう・・・?
楽しみです!!

音を楽しむ!

3年生の音楽です。音を楽しむから「音楽」なんですね。音遊びやリコーダーの練習を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

説明します!

3年生の算数「わり算」です。自分の考えを友だちに伝えています。説明のしかたも、上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室ぴかぴか!

ほうきの使い方やぞうきんのしぼり方を学習しています。これから自分たちの場所をきれいにするための大切な一歩ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

てつぼう

1年生は鉄棒にチャレンジ。足をきれいにのばして「つばめ」をやっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何を読もうかな?

掃除の後の読書の時間です。自分でその時間に読む本を選んで静かに読んでいます。
画像1 画像1

ハーモニカ

指の位置も意識しながら練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

少しずつまぜて

色を少しずつ混ぜたときの変化を楽しんでいます。水の量でも濃さが変わることを発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンをつなげて

コーンと円形のバトンを使ってミニリレーです!しっかりとバトンパスをして次につなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

How is the weather in the world?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国は、現在どんな天気なのかを調べています。
japan is 32 degrees today. But America is 17 degrees today.

音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
元気よくメロディオンの練習をしています。
歌うところとメロディオンを吹くところが合わさり、難しそうですが、一生懸命練習しています。

5月18日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・米粉入りロールパン ・牛乳 ・照り焼きハンバーグ
・ジャーマンポテト ・ミネストローネ
ジャーマンポテトは、ベーコンと玉ねぎを炒めて、ゆでたじゃがいもと塩こしょうを合わせて作ります。ドイツといえばじゃが芋が欠かせません。ドイツのじゃがいも料理ということで、ジャーマンポテトという名前がついたそうです。

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん ・牛乳 ・鰆の照り焼き
・キャベツの昆布和え ・とりごぼう汁
今日は和食の献立です。おかずや汁物だけ先に食べていませんか?
ごはんと、おかずや汁ものを交互に食べると、栄養バランスよく食べることができます。意識して食べてみてくださいね✿
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/21 体重測定1年
5/22 内科検診3年6年
5/24 内科検診2年5年 PTA下校指導4年生
5/25 歯科検診4〜6年いずみ1,2組
5/26 クラブ
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300