最新更新日:2024/06/27
本日:count up198
昨日:204
総数:456435
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

野菜の苗を植えよう!part3

支柱を立てて、水やりをしています。おいしく育ちますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗を植えよう!part2

自分で黒いカップから苗を取り出して、鉢に植え替えます。折れないようにそーっとやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗を植えよう!part1

2年生は野菜の苗を植えるのにチャレンジしました!自分の苗を準備して、植え方をよく聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具となかよし

3年生図工「絵の具となかよし」の学習です。大きな画用紙の上に、カラフルな線の世界が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相手の気持ちを考えて

3年生の道徳の授業です。方言を気にして話をすることを避けている友達とどのように関わっていくか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの種を植えました!part2

穴をあけたら種を入れて、水やりです。何色のあさがおが咲くのか、みんなわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの種を植えました!

この前、土を準備した鉢植えににいよいよ種を植えます。まずは種を入れるための穴をあけます。しっかり間をあけることを意識してできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶっくじスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組からぶっくじスタートです!
どんな本が当たるのか、子どもたちはわくわくしながらくじを引いていました。
この土日でゆっくり読んでほしいと思います。

息の強さを考えながら!

3年生がリコーダーの練習をがんばっています。「きれいな音が気持ちいい!」まずは「シ」の音から練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市ってどんな地形?

3年生の社会です。我が町「裾野市」って、どんな地形をしているのでしょうか!地図を作りながら確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

そらまめおいしいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目にさやむきした空豆を給食の時間に味わいました。
自分たちで心をこめてさやむきした空豆に、おいしい〜!の笑顔をみせてくれました^^

1秒でも速く

画像1 画像1 画像2 画像2
体育でリレーの練習をしています。
各チームでタイムを縮めるためにバトンパスや走る順番を工夫しています。

そらまめ3

実際に体験したことを振り返っています。触った感じはどうだったかな?どんなにおいがしていたかな?それぞれが思いを言葉と絵にしてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そらまめ2

そらまめを実際に自分でむくのにチャレンジです!「意外とかたい!」「中は本当にふわふわだ!」と目を輝かせていました。むいたそらまめは、11日の給食として全校生徒に配られました。味はどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・中華麺 ・牛乳 ・塩ラーメンスープ ・春巻き ・ゆで空豆

今日のゆで空豆は、2年生がさやむきをしました!
給食員さんが丁寧に洗って、塩ゆでしてくれましたよ。
2年生の心がこもった、おいしい空豆でしたね^^

そらまめ1

2年生が春の野菜について栄養士の先生に教えてもらいました!絵本を通して、そらまめのさやの中がどうなっているのかも勉強しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけた春であそぼう!

生活科の学習で、偕楽園へ行きました。
春の植物や生き物をたくさん見つけましたね(*^_^*)
「モンシロチョウをつかまえたよ!」
「わ〜!!○○さん、たくさん見つけたね!」
「むこうの方にも何かいるかな?」
グループの友達と協力して春を見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけた春であそぼう!

サポーターの皆様のご協力により、1年生は楽しく安全に活動をすることができました。
本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽が出たぞ!

3年生が、理科の授業で観察をしています。何を観察しているのかな?いい目でしっかりと観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな、なかよし!

3年生の休み時間!みんな、なかよしです。いい笑顔がいっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 尿検査1次 PTA下校指導4年生
5/16 5年生自然教室
昼読み聞かせ
5/17 5年生自然教室
5/19 4年生自転車教室
高学年朝読み聞かせ
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300