最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:105
総数:351782
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

南河内地区夏季卓球大会

7月16日に行われた南河内地区夏季卓球大会で、女子が団体3位となりました!
府大会へ出場することが決まりました。
全員がエース、粘り強く戦っていました。2年生ダブルスの活躍も大きかったです。
おめでとうございます。
同大会で、男子は予選トーナメントを突破しました。
決勝トーナメントで強豪とあたってしまいましたが
互いに応援し合い、最後まであきらめず試合ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サンシャインV中(二中)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は生徒会の7月テーマである「サンシャイン二中」にそって、夏に向けて目標を考えました。ひまわりの葉に個人の目標を貼りみんなが集まりひまわりになっています。みんなで良い夏を迎える準備は万端です(^^)/

ありがとう

画像1 画像1
 二中では朝道徳(どう解く)を行っています。今回の取組は「ありがとうを届けよう」をしました。みんなのありがとうを集めると心があたたかくなります。1学期は「どうして正義のヒーローは悪者をなぐっていいのだろう」「あなたにとってしあわせってなに」などを考えてきました。答えはありませんが、みんなが考えていくことで、日常生活をより良いものにしてください。

教職員向け心肺蘇生法講習

 教職員向けの心肺蘇生法講習がありました。毎年、教職員が受けている講習で、生徒が帰宅した後、徳州会病院の講師を招いて行われました。講師の説明後、実践を兼ねて質疑応答も行われました。様々な場面を想定した質問があり、丁寧に答えていただきました。いざというときに行動できるようにしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 「届けよう、服のチカラ」プロジェクト

 5限目に、2年生の学習で「届けよう、服のチカラ」プロジェクト(以下、服プロ)が始まりました。GU北花田店の社員の方を講師に招き、服プロの説明を聞きました。今後、本格的に活動していきます(詳細は後日、実行委員会から全体に説明します)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高校体験に行ってきました

3年生は高校授業体験として大阪緑涼高校に行ってきました。
まずはじめに、食堂体験として、昼食をとりました。
そのあと、高校についての説明、コースに分かれての
授業体験、施設見学と続きました。
大阪緑涼高校の先生方、大変お世話になりました。

3年生のみなさんには、今回の授業体験をきっかけに
様々な体験授業に参加していってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 校外学習2

 人と未来防災センターです
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 校外学習in神戸

2年生は神戸に校外学習に行ってきました。天候が心配されましたが、神戸では傘をさすことなく行動できました。人と未来防災センター、東公園で震災学習を南京町で異文化を学びました(食も学んだようです)生徒の良い笑顔が見れた一日でした
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

薬物乱用防止教室を実施しました

3年生において薬物乱用防止教室を実施しました。
薬剤師さんに来ていただき、薬物について色々と
学ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月 生徒会活動

7月の生徒会活動が行われました。7月のテーマは
「心が晴れる夏!
 ひまわりのように前を向いて成長しよう!
 〜サンシャイン二中〜」
です。各委員会で活発な意見が飛び交い、より良い学校を創る気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校区清掃を実施しました

2年生はこの間、SDGsの取組みを実施しています。
本日は取組みの一環として、17の目標の14 海の豊かさを守ろう
の目標にむけて、校区の清掃活動を実施しました。
学年のみんなで予定より範囲を狭くして活動しました。
みんな、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回進路説明会が実施されました

本日、多目的室にて進路説明会が実施されました。
多数の保護者の方に参加していただくことができました。

画像1 画像1

放課後学習会2

 学習会の様子です。二中では大阪教育大学と連携して大学生のインターンシップ(学生が興味のある企業などで働いたりする職業体験のこと)を受け入れています。学習会にも教えに来てくれました(^_^)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放課後学習会

 来週の木曜日(3年生は水曜日)から期末テストがあります。提出物や出題範囲の復習に忙しい毎日を送っている二中生です。放課後に各学年で学習会が開かれています。仲間の頑張りを自分の頑張りにつなげましょう(^^)/
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室へ購入する本を選びます(^^)/ 2

 本を選んでいる様子です。沢山の生徒が選んでいました。一時間以上開催していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書室へ購入する本を選びます(^^)/

 放課後に図書室へ購入する本を選ぶ時間がありました。地域の本屋さんに展覧会を開催してもらい、その中から生徒が図書室に購入する本を選びます。今年は文化委員にも協力してもらい委員会活動の一環として選んでもらいました。また、本好きな生徒も選んでくれて、様々な興味深い本が選ばれていました。良い本を沢山選んで図書室を充実させましょう。どんな本が入るかは図書室にきてからのお楽しみ!!(図書室への搬入はしばらく時間がかかりますm(_ _)m)
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 40

間もなく、三宅西をおります。
セブンパーク前に、停車予定です。
無事、修学旅行を終えることができました。
最後まで、ありがとうございました。

修学旅行 39

近畿道八尾IC通過しました。
18:00ごろ到着予定です。

修学旅行 38

近畿道門真JCTを通過しました。
18:00ごろ到着予定です。

修学旅行 37

只今、名神高速道路、草津SAを出発しました。
この先、渋滞のため、到着が18:00ごろになる予定です。
よろしくおねがいします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 生徒会役員選挙 給食最終
3/24 修了式
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.