最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:58
総数:351221
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

体育大会行います(7:00現在)

 第60回体育大会は予定通り行います(7:00現在)
天候の変化などもありますので、生徒のみなさんは雨天時の用意もしてください。

保護者の皆様へ
・できる限りの徒歩での来校をお願いします。
・8:30受付、9:00開始の予定です。
・必ず「体育大会受付カード」を受付に提出してください
・1家庭2名までの保護者の観戦をお願いしています。卒業生などの観戦は控えてください
・天候によっては待機等による開始時間の変更、プログラムの変更等がございます。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

限界突破!体育大会予行を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会予行が無事終わりました。
今年の体育大会のスローガンは
「限界突破!光り輝け二中生!
 〜めざせ ONE TEAM〜」
二中生全員が一体となって、頑張ります。

明日の体育大会について
・校舎の改修に伴い、駐輪場がかなり狭くなっております。
 できる限り、徒歩での来校にご協力お願いいたします。
・雨天の場合、体育大会は延期となります。延期については
 HPやメール等をご確認ください。

グランド整備(体育大会にむけて)

 放課後にも体育大会にむけて活動しています。クラブでグランド整備をしてくれるところや、係で当日にむけて打ち合わせを行ったり、応援の最終調整をしていたり。いろんな人の活動があって本番がむかえられます。みんなで良い体育大会にしましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

服プロジェクト活動中!!

 服プロの取組で子ども服の回収を呼びかけたところ、現在4箱分の寄付をいただきました。会社(プロジェクトチーム)を立ち上げ、宣伝(二中ラジオでの呼びかけ)も行った結果です。今後も回収を継続していきますので、職員室までもってきてください(^o^)
画像1 画像1 画像2 画像2

台風14号について

 台風が近畿地方に接近する予報が出ています。9月20日(火)の対応については、以前配布しております、「台風・地震等発生時における生徒の登校について」に添って対応をお願いします。こちらからご覧いただけます→台風・地震発生時の登下校について

体育大会に向けて頑張ってます

画像1 画像1
9月22日の体育大会に向けて、練習を頑張っています。

新型コロナウイルス感染症に係る療養期間の見直しについて

新型コロナウイルス感染症に係る療養期間の見直しについて」を本日配付いたします。
詳しくはこちらから→「新型コロナウイルス感染症に係る療養期間の見直しについて

後期生徒会役員選挙

 後期生徒会役員選挙が行われました。会長、副会長、各学年代表を決める選挙です。複数の立候補がいる役職もあり、演説にも力が入っていました。全員から二中をよくしようという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

 9月2日に大阪府880万人訓練に合わせた避難訓練を行いました。二中では緊急な対応が必要な場合、チャイムを連続して鳴らして生徒に知らせ「命を守る行動を」とらせます。今回は、緊急地震速報を受信したので、生徒は机の下に避難しました。教師は安全確保(ドアを開ける、避難経路を確保する)を行います。その後、洪水への対応のため、垂直に避難(校舎三階へ移動)しました。とても素早く行動し、教師の誘導に従って避難できていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボランティア活動を実施しました

本日、生徒たちが草抜きボランティア活動を実施しました。
運動場にはえている雑草をみんなでぬいてくれました。
短時間でしたが、たくさんの雑草をぬくことができました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式

 2学期が始まりました。今日は始業式が行われ、校長先生の話やクラブ表彰(卓球、ソフトテニス、陸上、吹奏楽、バドミントン、硬式テニス)、生徒会から体育大会のスローガン
限界突破!光り輝け二中生!〜めざせONE TEAM〜 の発表や各専門委員長から2学期の意気込みを話してもらいました。明日から実力テストがありますが、2学期も頑張っていきましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期以降の新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

本日配付した2学期以降の新型コロナウイルス感染症対策についてです。今後も感染症拡大防止に向け取り組みを進めます。
詳しくは以下をクリックしてください。
2学期以降の新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

松原市生徒会交流会

 松原市生徒会交流会がオンラインで開催されました。松原市では年間2回行われていて、各校の取組を交流し今後の生徒会活動に活かしていく取組です。本校からも生徒会役員が参加し、二中の取組を発表しました。2学期からも安心安全な学校つくりを頑張っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

松原市・松原市教育委員会より

松原市・松原市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症対策のちらし」を本日配布しております。ご一読願います。

コロナ対策チラシ

1学期 終業式

 1学期の終業式がMeet集会で行われました。先生からの話の後、生徒会から1学期の総括、2学期に向けて、各行事の報告をしてもらいました。そして、服プロジェクト実行委員からプロジェクトの説明がありました。最後には体育大会のスローガンが発表され「限界突破!!光り輝け二中生!〜めざせ One Team〜」になりました。皆さん1学期お疲れ様でした。良い夏休みをお過ごしください
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

南河内地区夏季卓球大会

7月16日に行われた南河内地区夏季卓球大会で、女子が団体3位となりました!
府大会へ出場することが決まりました。
全員がエース、粘り強く戦っていました。2年生ダブルスの活躍も大きかったです。
おめでとうございます。
同大会で、男子は予選トーナメントを突破しました。
決勝トーナメントで強豪とあたってしまいましたが
互いに応援し合い、最後まであきらめず試合ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サンシャインV中(二中)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は生徒会の7月テーマである「サンシャイン二中」にそって、夏に向けて目標を考えました。ひまわりの葉に個人の目標を貼りみんなが集まりひまわりになっています。みんなで良い夏を迎える準備は万端です(^^)/

ありがとう

画像1 画像1
 二中では朝道徳(どう解く)を行っています。今回の取組は「ありがとうを届けよう」をしました。みんなのありがとうを集めると心があたたかくなります。1学期は「どうして正義のヒーローは悪者をなぐっていいのだろう」「あなたにとってしあわせってなに」などを考えてきました。答えはありませんが、みんなが考えていくことで、日常生活をより良いものにしてください。

教職員向け心肺蘇生法講習

 教職員向けの心肺蘇生法講習がありました。毎年、教職員が受けている講習で、生徒が帰宅した後、徳州会病院の講師を招いて行われました。講師の説明後、実践を兼ねて質疑応答も行われました。様々な場面を想定した質問があり、丁寧に答えていただきました。いざというときに行動できるようにしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 「届けよう、服のチカラ」プロジェクト

 5限目に、2年生の学習で「届けよう、服のチカラ」プロジェクト(以下、服プロ)が始まりました。GU北花田店の社員の方を講師に招き、服プロの説明を聞きました。今後、本格的に活動していきます(詳細は後日、実行委員会から全体に説明します)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 3年 卒業式
地域協行事
3/12 松原市防災訓練
進路関係
3/10 3年 公立一般選抜入試
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.