最新更新日:2024/06/14
本日:count up55
昨日:99
総数:454083
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ごはん ・牛乳 ・サイコロステーキ ・ほうれん草のナムル
・かぼちゃ🎃のみそ汁 ・かぼちゃ🎃プリンタルト
今日は6年1組の希望献立です!
献立づくりを家庭科で勉強し、考えてくれました。
みんなの大好きなサイコロステーキに、野菜も食べやすいナムル。そして…かぼちゃ🎃のみそ汁とかぼちゃ🎃のデザート??
かぼちゃ🎃が大好きな児童が、おかずにもデザートにもなるかぼちゃの魅力を伝えたくて、入れたそうです。
すてきな献立を立ててくれてありがとう!

PTA現新役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引継ぎをしていただきました。
本年度の役員さん、大変お世話になりました。
来年度の役員さん、よろしくお願いします。

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・五目ちらし ・牛乳 ・花形豆腐のつくね 
・春のすまし汁 ・三色ゼリー
今日はひなまつりの献立です。給食室では、輪切りにした人参を桜型に型抜きして、華やかな汁になるよう工夫してくれました。黄色にピンク、オレンジが目に鮮やかで、春らしさを感じる献立を味わいました。

3年生 おもちゃショーをひらこう

3年生からはじまった理科の授業では、電気やゴム、風や磁石といった、身の回りの物や事象について学習をしてきました。最後の単元ではそれらを生かした「おもちゃづくり」をすすめてきました。今回は、お互いに作ったおもちゃを紹介し合う授業です。たくさんの工夫が見られるすてきなおもちゃが勢揃いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の給食

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・玄米入食パン ・牛乳 ・魚のマヨネーズ焼き
・二色ソテー ・コーンチャウダー ・メイプルジャム
二色ソテーは、オリーブオイルで人参を炒め、火が通ったら下ゆでしたほうれん草を加えて塩こしょうで味付けをします。最後に醤油をまわしかけると、香ばしい香りでいっそう食べやすくなります。でも今日は、野菜苦手な人が多かったかな・・・??(T^T)
お家でも、積極的に野菜を食べてくださいね!

里山会から

画像1 画像1
3月号の紹介です。
里山会通信3月号
親子体験学習に参加してみませんか?

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・キムタクごはん ・牛乳
・焼き豆腐の中華煮 ・苺ゼリーのフルーツ和え
今日は6年2組さんが家庭科で考えた、希望献立です!
キムタクごはんは、キムチとたくあんが絶妙な甘辛さで、もりもり食べられるおいしさでした。野菜と果物をたっぷり使い、栄養バランスもばっちりな、すてきな献立に仕上がりました。6年生、すごいなぁ〜!^^
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 三校連携あいさつ運動 普通日課5時間 (1年4時間) いずみタイム(2年・4年)
3/7 朝読み聞かせ 普通日課6時間(1〜3年5時間)
3/8 普通日課5時間(1年4時間)いずみタイム(1年・6年) PTA下校指導6年
3/9 特別日課4時間(6年のみ 6時間) 卒業式総練習
3/10 弁当持参 普通日課5時間(1・2年4時間) いずみタイム(3・5年) 図書室本返却最終日
3/11 お休み
3/12 お休み

学校経営の基本方針

学校だより

お知らせ

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300