最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:163
総数:523438
「交通安全」 自転車に乗るときは、ヘルメット&自転車保険! 「感染予防」 インフルエンザ・コロナウイルス感染症の対策に、日常の体調管理&手洗い!

体育大会 BELIEVE YOURSELF

画像1 画像1
何と読むでしょうか?『お↑んか』の謎解きは“応援歌”でした。謎解き問題でのひらめきとともに、心に応援歌が流れる一日の始まりってステキですよね。応援リーダーによるあいさつ運動が今日も始まりました。「ラッキーおみくじ」を引きやすい高さで差し出す思いやり、ラッキーメッセージに拍手で共感するぬくもり…。クラス・学年・色分けを超越したつながりがひろがります。

【画像】ラッキーメッセージ

体育大会 BELIEVE YOURSELF

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】ラッキーメッセージ

体育大会 BELIEVE YOURSELF

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】ラッキーメッセージ

This is me !! を認め合おう!

全校集会がGIGAスクール学習タブレットを活用したビデオ会議ツールを介してオンライン集会により行われました。生徒会より「あいさつ運動」「SSV(セーフスクールボランティア)」、教育実習生からのメッセージ、クラブ表彰、ISS「自転車安全教室」等が続きました。

【画像】みんなの思いで学校づくり!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

This is me !! を認め合おう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】自転車保険への加入が義務となっています!

体育大会 BELIEVE YOURSELF

画像1 画像1
今日も日差しがまぶしい早朝より、体育大会応援リーダーが校門に大集合!笑顔あふれるあいさつに「ラッキーおみくじ」と「謎解きプレート」を準備。テーマパークに負けないエネルギーで登校生徒のお出迎えが続きます。

【画像】何と読むでしょうか?『お↑んか』

体育大会 BELIEVE YOURSELF

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】何と読むでしょうか?『お↑んか』

新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて(お知らせ)

50分間!真剣勝負

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「二次方程式」についての復習・解説・演習。教科書とともにGIGAスクール学習タブレトを活用した「AIドリル」や「オリジナル問題」での演習問題と向きあっての真剣勝負!

【画像】二次方程式

50分間!真剣勝負

画像1 画像1
「サイエンスクイズ」から始まる授業展開。地球上において最初に現れたセキツイ動物は?。「セキツイ動物の進化」を授業のめあてに、GIGAスクール学習タブレットを活用した学びが続きます。

【画像】生物はどのように進化してきたのか?

朝の校区安全パトロール

画像1 画像1
早朝よりお忙しい中、「朝の校区安全パトロール」にご協力いただきありがとうございました。PTAのみなさまには、松原第四中学校区の通学路にてお声かけくださり、安心・安全の見守り活動にご参加くださいました。本当にありがとうございました。みなさまのPTA活動へのご協力よろしくお願いいたします。

【画像】おはようございます!

朝の校区安全パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】おはようございます!

50分間!真剣勝負

画像1 画像1
今日は、8月30日・31日の実力テスト(全学年)に引き続き、大阪府「令和4年度中学生チャレンジテスト」(3年生)が実施されています。まもなく始まります。みんなの「頑張り」を応援しています!

【画像】実力発揮

50分間!真剣勝負

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】実力発揮

おはようございます!

画像1 画像1
青空ひろがる月曜日の朝、おはようございます!
天候の急変、通学途中の安全に気をつけて登校してください。感染症予防(登校前の検温・体調確認、日常のマスク着用・3密回避・手指消毒)、熱中症対策(十分な水分補給の準備)をお願い致します。

【画像】JUST NOW !

おはようございます!

画像1 画像1
空模様が気になる金曜日の朝、おはようございます!
天候の急変、通学途中の安全に気をつけて登校してください。感染症予防(登校前の検温・体調確認、日常のマスク着用・3密回避・手指消毒)、熱中症対策(十分な水分補給の準備)をお願い致します。

【画像】JUST NOW !

OASIS(ほけんだより)

9月1日は防災の日です。「防災」とは身の回りで起こりうる災害を可能な限り防ごうとする取り組みです。一方、「減災」とは災害による被害をある程度想定した上で低減させていこうという考え方です。
地震や竜巻、洪水などの自然災害は、いつ・どこで起こるのか,ある程度の予測はできてもはっきりとは分からず、予防することは難しいです。そこでこうした特性を踏まえて様々な研究や調査、分析などをもとに対策を立て、被害を最小限にとどめることを目的とした「減災」の取り組みが大切になります。「起こさない」ための努力、そして起きてしまっても「なるべく被害を少なくする」ための努力のどちらも必要で、2つをセットにして取り組む事が大切です。

OASIS(ほけんだより)09月号

おはようございます!

激しい雨が心配されている木曜日の朝、おはようございます!
天候の急変、通学途中の安全に気をつけて登校してください。感染症予防(登校前の検温・体調確認、日常のマスク着用・3密回避・手指消毒)、熱中症対策(十分な水分補給の準備)をお願い致します。

体育大会 BELIEVE YOURSELF

画像1 画像1
体育大会に向けて全校生徒の心は一致団結!夏休み中も3年生が取り組み続けて、イメージを膨らませ…。色別「縦割り発表」「団長あいさつ」がGIGAスクール学習タブレットを活用したビデオ会議ツールを介してオンライン集会により行われています。

【画像】オンライン集会

中学校給食「献立表」

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました!暑い日はまだしばらく続きます。この時期は心も体も疲れやすく、ストレスもたまったりして、体調をくずす人もいます。元気に学校生活を送れるように、しっかり栄養と休養をとり、適度な運動を心がけましょう。
[松原市教育委員会学校給食課「給食だより」]

献立表と給食だより「令和04年09月」
栄養素(炭水化物等)「令和04年09月」
原料配合表「令和04年09月」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原第四中学校
〒580-0005
住所:大阪府松原市別所3-19-28
TEL:072-339-2504
FAX:072-339-2514
当サイト内のすべての写真・文章の転載を固く禁じます。Unauthorized copying prohibited.。