最新更新日:2024/06/03
本日:count up133
昨日:687
総数:348435
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

応援合戦 成功させるぞー!!Part3

 本日は雨天のため青組が体育館で応援練習を行い、赤とピンクは教室での練習となりました。どの色も振りがますますきれいにそろってきました。本番にむけて頑張ってください。

画像1 画像1

進路通信「HOPE」No.17

 進路通信「HOPE」No.17を掲載しました。今回は学校見学会・学校説明会・体験入学等のお知らせです。

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒進路通信「HOPE」No.17
画像1 画像1

修学旅行保護者説明会

 本日、放課後に修学旅行保護者説明会を開催いたしました。緊急事態宣言の延長中ということもあり、今回はリモートと対面とのハイブリット型にて行いました。目的・行き先・主な取り組み・服装・持ち物・安全対策等について説明させていただきました。お忙しい中、ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。
 実施にむけまして何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

応援合戦 成功させるぞー!!Part2

 本日はグラウンドの状況が良くないので赤組が体育館で応援練習を行い、青とピンクは教室での練習となりました。練習を重ねるにつれ、だんだんと振りがきれいにそろってきました。本番が楽しみです。
画像1 画像1

Chromebook オンラインテスト

本日、Chromebookを持ち帰り、4時から接続テストを行いました。学校では教室で担任の先生がひとりひとりに声をかけていました。どのクラスも担任の先生の顔を画面で見て、話ができたようです。いざというときのオンライン授業にも対応できるように準備を進めています。
うまく繋がらなかった人もいると思います。火曜日に報告をしてもらいますのでよろしくお願い致します。皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1

応援合戦 成功させるぞー!!

 本日、午後から応援練習を行いました。練習ではそれぞれ距離をとって、応援リーダー以外は声を出さずに動きだけで演技をします。3年生の応援リーダーの指示のもと、みんなとても頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年体育大会にむけて

2年生の学年体育大会にむけての練習風景です。グラウンドの状況が良くないので、感染症対策を行いながら体育館で、招集・集合や学年種「台風の目」の練習を行いました。
画像1 画像1

進路通信「HOPE」No.16

進路通信「HOPE」No.16を掲載しました。今回は学校見学会・学校説明会・体験入学等のお知らせです。

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒進路通信「HOPE」No.16
画像1 画像1

緊急事態宣言再延長にかかる学校教育活動について(お知らせ)

保護者のみなさまへ

松原市教育委員会より、「緊急事態宣言再延長にかかる学校教育活動について(お知らせ)」が届いています。本日、生徒にも配布させて頂きます。ご覧ください。ご確認の上、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。


詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒緊急事態宣言再延長にかかる学校教育活動について(お知らせ)
画像1 画像1

令和三年度 後期生徒会役員選挙

 本日、5限目に令和三年度 後期生徒会役員選挙 演説会が行われました。立候補者及び応援演説者が多目的室からZOOMを利用して各教室にいる生徒へ演説を行いました。
 立候補者は二中の代表になり、よりよい学校を創っていきたいという思いをもって、演説を行ってくれました。また、生徒たちは応援演説までしっかりと聞いて真剣に考えて投票していました。
 みんなでよりよい二中を創っていきましょう!!
 選挙管理委員会の皆さんも運営ありがとうございましたm(._.)m
画像1 画像1 画像2 画像2

体育大会 応援リーダー入り込み

 本日、放課後に3年生の応援リーダーが各クラスに入り込みを行いました。今年度も新型コロナウィルス感染予防を行いながらの応援合戦を実施することになっています。各色とも声を出さない応援をどのようにすれば良いのか工夫を凝らしています。今回は3年生から応援の説明等がありました。次回から本格的に振り付け等の練習が始まります。本番での応援が楽しみです。
画像1 画像1

体育大会 応援リーダー会議

本日、放課後、体育大会に向けて応援リーダー会議がありました。1年生から3年生までの全応援リーダーが集まって行う初めての会議です。各自、自己紹介と共に体育大会にかける思いや決意を発表してくれていました。今年も例年とは違う体育大会、大きな声を出せない応援となりますが、力いっぱい活動することで想い出に残る素晴らしい大会となることと思います。応援リーダーの皆さんのリーダーシップと頑張りに期待し、応援します。そして他の二中生の皆さんも応援リーダーと力を合わせて「この瞬間に火をともせ! 〜最後に笑うのは・・・〜」のスローガンのもと、素晴らしい体育大会を創り上げていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

 本日予定されていました大阪880万人訓練は府内地域で大雨警報が発表されているため中止となりましたが、本校ではいざというときのために避難訓練を実施しました。
 放送が流れ、シェイクアウト訓練(各々が判断して机の下に避難)しました。
その後、垂直避難の練習も行いました。
万が一、津波発生時に学校の外に出られる状況でなくなった場合、高い場所へ避難する必要があります。そのため、3階へと避難する練習をしました。迅速に、落ち着いて行動できていました。
 ご家庭でも、災害が起きた時の避難や連絡手段などついて話し合ってみてください。
画像1 画像1

進路通信「HOPE」No.15

進路通信「HOPE」No.15を掲載しました。今回は学校説明会・体験入学等のお知らせです。

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒進路通信「HOPE」No.15
画像1 画像1

授業の様子

 本日の体育の授業の様子です。1年生ではChromebookを使ってパラリンピックについて調べ学習を行いました。一生懸命に調べてレポートを作成していました。2年生では男子が「ボッチャ」、女子が「ゴールボール」に挑戦しました。なかなか難しいところもありますが、みんな盛り上がって楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1

3年生 チャレンジテスト

 本日、3年生がチャレンジテストを行っています。みんな一生懸命に取り組んでいました。二中生の皆さん、頑張ってください! 
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について(お知らせ)

 新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について(お知らせ)です。

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について(お知らせ)
画像1 画像1

生徒会本部の皆さん、ありがとうございました!

夏休みに生徒会本部のメンバーが週に2回集まり、活動していました。体育大会のスローガン作り、レインボーブリッジの塗り替え、おたよりBOXの作成、規約改定に向けての話し合い、掲示板の作成を行いました。
来週には後期の生徒会役員選挙もあります。二中を支える生徒会に興味のある人は生徒会本部や委員会活動に積極的に立候補してください。

画像1 画像1

2学期 始業式

 本日、2学期始業式を新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインで行いました。
校長先生の話の後、クラブ表彰を行いました。たくさんのクラブが頑張ってくれて、たくさんの賞状やカップがありました。その後、家庭科部が各クラス用にテレビカバーを創ってくれたので、その贈呈が行われました。そのあと、生徒集会に切り替わり、生徒会本部や各委員会から9月の取り組みについての発表等がありました。最後に川上先生から2学期に向けてのはなしがありました。
 始業式・生徒集会終了後、1・2年生は実力テスト、3年生は9月2日のチャレンジテストに向けてのプレテストを行いました。
画像1 画像1

緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

保護者のみなさまへ

松原市教育委員会より、「緊急事態宣言下における新型コロナウィルス感染症対策について(お知らせ)」が届いています。ご覧ください。
8月30日の始業式でも、配布させて頂きます。ご確認の上、ご理解・ご協力よろしくお願いします。

詳しくはこちらをクリックしてください。
⇒緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/22 期末懇談
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.