最新更新日:2024/06/29
本日:count up73
昨日:164
総数:401095
梅雨に突入し、とても蒸し暑くなっています。ますます熱中症に注意しましょう。

オンライン授業の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の前クラスでオンライン授業の練習が行われました。学校が休校になった場合を想定して、先生が別の場所で授業を行い、それを教室で一人ひとりが受講する形態の授業を行いました。1組〜4組のすべてのクラスで行いましたが、初めてのオンライン授業の感想はどうだったか?まだまだ改善の余地はあると思いますが、ぜひご家庭でも様子を聞いてみてください。

6月21日(月) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・鶏すき ・鯵の甘酢 ・ごぼうのサラダ でした。
☆給食クイズ☆
鯵(あじ)という魚の名前の由来はなんでしょう?
1.あじさいの花が咲く6月にとれる魚だから
2.アジアの海でとれる魚だから
3.味が良い魚だから
答えはこちら

カラフルまつばら

画像1 画像1
三中の先輩たちが取り組んでいる多文化共生の取り組みのアピールに卒業生の先輩が来てくれました。その思いを人権を大切にする会の事務局メンバーがしっかり受けとりました。各クラスでその思いを伝えたいと思います。詳細は後日。

6月18日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・ごはん(+赤じそふりかけ) ・牛乳 ・けんちん汁
・竹輪のいそべ揚げ ・塩ぽん酢和え ・一口ゼリー でした。
☆給食クイズ☆
今日のちくわのいそべ揚げに使われているちくわは
何の魚で作られているでしょう?
1.タイ
2.タラ
3.ヒラメ
答えはこちら

自分を知る

画像1 画像1
3年生の修学旅行に向けた取組みが始まりました。まずは自分のことを考える学習からスタートです。修学旅行と何が関係あるの!?これからのお楽しみです。

6月17日(木) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・豚じゃが
・鮭の塩焼き ・なすの揚げびたし でした。
☆給食クイズ☆
なすはどこで生まれた野菜でしょうか?
1.インド
2.中国
3.日本
答えはこちら

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一日中ひんやりしていました。期末テスト2週間前となり、みんなすこしずつ勉強モードに入っています。写真は2年生社会の様子です。

6月16日(水) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・酢豚 ・わかめスープ ・パインアップル缶 でした。
☆給食クイズ☆
豚肉には疲れをとってくれるビタミンB1がたくさん入っていますが、
牛肉の何倍のビタミンB1があるでしょう??
1.2倍
2.5倍
3.10倍
答えは左の写真のホワイトボード左下にあるよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

踏ん張ってます

画像1 画像1
6月も半ばを過ぎ、なかなか行事もない中で、先週は3つの学年が学年レクを行いました。あと少しで緊急事態宣言があけることを願い、もう少し踏ん張りたいと思いまず。

6月15日(火) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん(+のりのつくだに) ・牛乳
・白菜の味噌汁 ・鯖のおろしだれ ・南瓜の天ぷら でした。
☆給食クイズ☆
鯖を食べると、体にどんな働きがあるでしょう??
1.字が上手になる
2.足が速くなる
3.集中力がつく
答えは写真内ボードの左下に載っているよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

掲示物

画像1 画像1
校舎内を回っていると、いろんな掲示物があります。1年生のフロアにこんな掲示物がありました。少しずつでも紹介できたらいいなと思います。

6月14日(月) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・チキン南蛮
・冬瓜のスープ ・キャベツのソテー でした。
☆給食クイズ☆
冬瓜がたくさんとれて、おいしい『旬』はいつでしょう?
1.春
2.夏
3.秋
4.冬
答えはボードの左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

6月11日(金) 本日の給食です

本日のメニューは、
・牛乳 ・焼き鳥どんぶり
・豚肉の赤だし ・ごま和え でした。

☆給食クイズ☆
鶏肉を食べると体のどこがきれいになるでしょう?
1.髪の毛 2.肌 3.歯
答えはボードの左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

進路通信NO13

画像1 画像1
本日進路通信NO13を配布しています。みんなが作成した高校おりじなるパンフレットの紹介を行いました。→進路通信NO13

6月10日(木) 本日の給食です

本日のメニューは、
・コーヒー牛乳 ・ごはん(+鮭ふりかけ) ・肉団子の中華煮
・蓮根のはさみ揚げ ・もやしの和え物 でした。

☆給食クイズ☆
もやしは豆を水につけて作りますが、色が白いのはなぜでしょう?
1.土に植えないから
2.光を当てないから
3.水でよく洗うから
答えはボードの左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒朝会

画像1 画像1
月に一度の生徒朝会がありました。生徒会本部、人権の会からの活動報告がありました。そして今日はみなさんに、「教室は間違うところだ」という絵本の読み聞かせをしました。そんなクラスをめざせたらいいなあという話をしました。

6月9日(水) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん(+手づくりごま塩) ・牛乳
・レタスのスープ ・鰹のケチャップ煮 ・ジャーマンポテト でした。

☆給食クイズ☆
ジャーマンポテトは、どこの国の料理でしょう?
1.日本
2.アメリカ
3.ドイツ
答えは写真内ボードの左下に載っているよ。

画像1 画像1 画像2 画像2

あるクラスの学級通信

画像1 画像1
中間テスト明けにおもしろい学級通信を見つけました。紹介します。次のテストに向け、”7つの木(気)”をもって前に進んでくださいね!

6月8日(火) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・トックスープ ・コーンコロッケ ・豚キムチ でした。
☆給食クイズ☆
トックスープの『トック』とは韓国の食べ物ですが、どんな食べ物でしょう?
1.おもち
2.とりにく
3.しいたけ
答えは写真内ボードの左下に載っているよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月生徒議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は放課後生徒会本部および各委員会の代表、クラブ代表、人権を大切にする会の代表が集まり生徒議会が行われました。月に1回各部門の代表が集まり1か月間の活動目標や具体的な活動について話を持っています。とても真剣に熱のこもった話し合いがなされていました。終わったあとも3年生は意見の交流を行っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513