最新更新日:2024/07/03
本日:count up508
昨日:604
総数:458340
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

5月12日 共育の森打合せ会

画像1 画像1
コミルー(コミュニティルーム)で、CSディレクターさんとスクールコーディネーターさんが、14日の会議の打合せをしています。
14日は、共育の森いずみの会を18時から、共育の森にこにこ応援団を19時から開催します。

5月12日 職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちにどんな表れがあったら、「思考力・判断力・表現力がついた」と判断できるのか、教員は事例研究をしています。

各学年ごとに分かれて話し合い、リモートで他の学年部の意見を聞くなど、職員研修でもタブレットを活用しています。

租税教室 6年生

社会科で学習している「税」について
企業や税務署の方に直接教えていただき租税教室が行われました。
身の回りには、こんなにたくさんの税が使われていることに
6年生も驚いていました。
大切なみんなの税と知り、政治への関心も高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAベルマーク整理

今年度初めてのベルマーク整理が行われました。
たくさんベルマークを持って来ていただき、
ありがとうございます。
各教室にベルマーク用の箱がありますので、随時持たせてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(水)の給食 ☆お茶を食べ茶おう!

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・黒はんぺんのお茶揚げ
・五目きんぴら ・たまねぎのみそ汁

 今日は、黒はんぺんにお茶を使った衣をつけて、天ぷらにしました。お茶のかおりがしたかな?お茶も飲むだけでなく、食べてもいいですね。お茶の葉にも栄養がたっぷりあります。もし、余っているお茶っ葉があったら、ちょっと揚げ物の衣に入れてお茶揚げにしてみてください。
 五目きんぴらも、みんなよく食べていました。ごはんが進んだようです。

画像2 画像2

地震避難訓練

今日は、地震を想定した避難誘導訓練を行いました。
日本は、自然災害が多い国です。
また地震も多く、世界で発生したマグニチュード6以上の地震の17%が日本で起きているそうです。
御家庭でも、災害が起きた際にどうしたらよいか、話合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🔶「葉っぱの形がね、これとこれはちがうんだよ。」
 すごい発見!一つずつよく見ているからですね。
 たくさん出ているピーマンの葉を、下から順番に描いていました。

🔶「このにおい、嗅いだことあるよ。(絵に)においを付けたい。」
 足下の葉っぱをちぎって、スケッチした絵にこすりつけていました。

🔶「真ん中の葉っぱがもふもふ」「わたしのも。」「ほんとだ!同じ」
 "キュウリもオクラも本葉に細かな毛が生えているのは一緒だ"と発見したのはすごいです。

5月15日 1年生かかりかつどう

画像1 画像1
「え〜と、これは18番だから…」

みんなが持ってきてくれたベルマークを、休み時間に、仕分けして封筒に入れています。

トイレ掃除サポーター

画像1 画像1
子どもたちの授業中に、4年生の教室前のトイレを掃除していただきました。

きれいなトイレを使うとき、(だれが掃除してくれているのかな?)と考えられる人になりたいですね。

子どもたちが考えていること

ある6年生の作文です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「コロナ禍で変わってしまった日常」

 わたしは、新型コロナウイルスが流行してしまったことで、今まで考えたことがなかったことを考えるようになりました。
 それは、「当たり前は当たり前ではない。」ということです。今までは、友達と手をつないだり、集団になって会話をして大きな声で笑ったりすることは、当たり前の毎日でした。しかし、そうした行動は、今は感染につながってしまいます。密になって話したり、接触したり、友達の家に行ったり、友達を家に呼んだりすることも、だめになってしまいました。今まで当たり前だと思っていたことは、決して当たり前ではないんだということを強く感じました。だからこそ、毎日を大切にしていきたいと思えるようになりました。
 そしてもう一つは、「命の大切さ」です。新型コロナウイルスが流行しだしてから、毎日のようにニュースで感染者の数が報告されています。死者も毎日増えているそうです。そんな中でも、マスクを外してお酒を飲みながら食事をしている人がいるというニュースをよく目にします。あるニュースではインタビューの中で、「マスクを外して会話していますが、個人的にどう思いますか?」という質問に対して、「マスクをしていてもコロナが増えていくので、もうマスクをしなくてもいいと思いました。」と答えていました。少しでも感染者を減らすために、マスクや手洗い、消毒を心がけているのに、マスクをしなくていいというのは違う気がしました。命は増やすこともできないし、いくつもあるわけではありません。だからこそ大事にしなければいけないということを改めて考えさせられました。
 新型コロナウイルスで変わってしまったこともたくさんあるけれど、大切な毎日を大事に過ごしていきたいと思います。

5月11日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・シュガーあげパン ・ぎゅうにゅう ・ほうれん草とコーンのソテー
・キャベツのポトフ

 今日は人気のあげパンです。1年生は初めてのあげパンですね。今回はきび砂糖をまぶしたシュガーあげパンです。次回は何味にしようかな。リクエストしてもらえるとうれしいです!
 キャベツをたっぷり使ったポトフもしっかり食べて、エネルギー満タンですね!!

タブレット端末 大活躍

5年生は理科の学習で天気のことについて調べています。

タブレット端末を使って様々なサイトにアクセスしていました。

学びを深める身近なツールとしてタブレット端末が大活躍しています。
画像1 画像1

5月15日 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の一滴が、いちばん美味しいと聞いて・・・

5月15日 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おいしい〜!」
「自分でやったのは初めて。」
お家の人にも煎れてあげてくださいね。

5月15日 音声検索

画像1 画像1
画像2 画像2
「ペリカン!」
「鬼滅!」
何回もやっているうちに、音声検索の機能の使い方を覚えました。

5月15日 ボランティア活動ありがとうございます

画像1 画像1
子どもたちが使うトイレの掃除に、毎月学校に来てくださいます。
ありがとうございます。

お世話になっている人の顔を覚えたいですね。

5月15日 小雨の日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本を読むのが好きなんだなあと、読んでいる姿から伝わってきます。
8時少し前の教室です。

裾野市の地形って?!  5年生

社会科では、地形について学習しています。
山が多い日本の地形です。裾野市も同じように、山が多いことに気がついたようです。
その割合は??
山といっしょに生活して、山のおかげで豊かなくらしができる裾野市なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 小雨の日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業前の教室で、子どもたちは、思い思いに、本を読んだり、国語辞典を読んだり…。

自転車教室 2回目 4年生

あいにくの天気になり、予定していた実施教室はできませんでしたが、
室内で、交差点をつくり一時停止の仕方や正しい発進の方法を
交通指導員さんに教えていただきました。
法律が変わり、自転車の運転にも厳しいルールがあります。
今日、自転車免許証を配布しましたが、家でもしっかり復習して
安全に乗ってほしいです。

 急な天候の変化により、中止の御連絡ができず、自転車を用意していただいた方もたくさんいました。お手数をおかけしまして、申し訳ございませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/6 お休み 本読んDAY わたしの主張大会
6/7 朝:読み聞かせ(1〜3年)読書(4〜6年・いずみ)☆三校連携挨拶運動 内科検診2年・5年・いずみ1組2組)
6/8 朝:学習 プール清掃(6年)SOS出し方教室(5の1・5の2)スクールカウンセラー来校 PTA登校指導(2年)
6/9 朝:学習 集金日 授業参観中止 巡回相談員来校
6/10 朝:学習 SOS出し方教室(5の3・5の4)
6/11 朝:学級裁量 クラブ活動 いずみタイム(3年5年)図書整備ボランティア10:00
6/12 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300