最新更新日:2024/06/26
本日:count up149
昨日:188
総数:400697
梅雨に突入し、とても蒸し暑くなっています。ますます熱中症に注意しましょう。

お知らせ

ただいま電話が故障のため、発信、受信ともに使用ができなくなっております。修理業者に連絡して対応中ですが、しばらくの間ご不便をおかけします。よろしくお願いいたします。

5月21日(金) 本日の給食です

本日のメニューは、
・牛乳 ・玄米ごはん ・すまし汁
・鰆の香味ソース ・ごま和え でした。

☆給食クイズ☆
玄米は体に良い食べ物と言われていますが、どんな効果があるでしょう?
1.美肌効果 2.便秘改善 3.疲労回復
答えはボードの左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

2525(ニコニコ)ウィーク by 生活委員会

画像1 画像1
テスト1週間前に入りました。緊急事態宣言に伴い家庭訪問の時期が1か月遅くなったため、通常の予定より1週間遅れの実施となります。生活委員会では、朝の始まりをスムーズにスタートするために8時25分までに登校するキャンペーン、その名も「2525(ニコニコ)キャンペーン」を行っています。保護者の皆さんもご協力お願いします。

前期生徒総会(学級委員会より)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学級委員会からの報告です。

前期生徒総会(学級委員会より)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学級委員会からの報告です。

進路通信NO10

画像1 画像1
5月19日配布進路通信を掲載します。進路通信NO10

5月20日(木) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・ブラウンシチュー
・チキンマリネ ・いかのハーブ焼き でした。
☆給食クイズ☆
『マリネ』とはフランス語でどんな意味があるでしょう?
1.漬ける
2.混ぜる
3.炒める
答えは、右の写真のホワイトボード左下に載っているよ!

画像1 画像1 画像2 画像2

生徒総会(シトラスリボンの報告)

画像1 画像1
生徒総会の中では、3学年で取り組んだシトラスリボンの報告がありました。ぜひ
地域の各所に届くことを願っています。

シトラスリボンプロジェクトについて

みなさんが授業で学び、作成したシトラスリボンは、コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。 愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。 リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と学校です。
「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、それによって感染拡大を防ぐことにつながります。 また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害も防ぐことができます。
このシトラスリボンプロジェクトの輪を広げるため、三中ではみなさんが作成したシトラスリボンをこのような形にして校区の小学校や市役所、近隣の医療機関に掲示してもらう計画をしています。
今週の金曜日に、学校の代表として校区の小学校に持って行く予定です。
少しでもこの状況を改善できるように、今自分たちにできることを見つけて実践していき、誰もが安心できるような環境をみんなでつくっていきましょう!



前期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
目安箱、締めくくりのメッセージ。明日は学級委員会からです。

前期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動、生徒議会、ISS子ども会議について。

前期生徒総会詳報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より少しずつ昨日行われた前期生徒会の様子をお送りします。まずは生徒会執行部からです。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日前期の生徒総会が行われました。詳細ほ明日お知らせします。生徒会本部のみんな、委員会のみんな、ご苦労さまでした。

5月19日(水) 本日の給食です

本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・沢煮椀
・秋刀魚のかば焼き風 ・肉野菜炒め でした。

☆給食クイズ☆
沢煮椀(さわにわん)の『沢』とは、どんな意味があるでしょう?
1.野菜 2.さわやか 3.具だくさん
答えはボードの左下を見てね!

★給食グランプリ★
今回は4月の『ごはん』をよく食べてくれたクラスを発表します!
1位…1−2 2位…2−1 3位…1−3
おめでとうございます!次回もがんばりましょう♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和3年度PTA総会(書面開催)のご案内

画像1 画像1
標記の通りPTA総会のご案内を本日配布しています。来週24日(月)までに議案等承認通知書のご提出をお願いしております。よろしくお願いいたします。→令和3年度PTA総会(書面開催)のご案内

進路通信NO9

画像1 画像1
遅くなりましたが、5月14日付で進路通信NO9を配布しています。ご覧ください。→進路通信NO9

授業の工夫

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度より通知票の形式が変わります。それに伴い授業の内容も工夫が必要になっています。どんどんみんなが考える授業になっていけばいいなと頑張ってます。

シトラスリボン(続報)

画像1 画像1
少しずつ完成に近づいています。お楽しみに!

5月12日(水) 本日の給食です

本日のメニューは、
・コーヒー牛乳 ・ごはん+さけふりかけ
・コーンポタージュ ・ハンバーグ ・キャベツのソテー でした。

☆給食クイズ☆
コーンポタージュには、コーン(とうもろこし)がたくさん使われていますが、とうもろこしの生産量が世界一多い国はどこでしょう??
1.カナダ 2.メキシコ 3.アメリカ
答えはボードの左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒朝会がありました!

画像1 画像1
生徒会本部をはじめ各委員会、人権を大切にする会、クラブ代表が、スローガンなどをもとに全校生徒にメッセージを伝えました。来週19日は生徒総会です。

生徒朝会(生徒会本部より)

画像1 画像1
生徒会本部より スローガン 「つながり 〜笑顔を増やす仲間の輪〜」
 このスローガンは、新しい仲間、新しいクラスなどで期待や不安があるけれど、たくさんの取組みや行事を通して、仲間の輪をつくり、笑顔を増やしていくという、つながりを大切にしていこうという思いが込められています。
 (ISSの説明)
 ISSとは「インターナショナルセーフスクール」のことで、三中は「心も身体も安心・安全な学校」をめざし、これまで三中校区の小学校と活発に交流してきました。そして、今の3年生が5年生だった2017年には国際認証を受けています。今年の秋の再認証に向けて、生徒会や各委員会で連携して取り組んでいきたいと思っていま。ぜひ、「心と身体の安心・安全」につながるような目標や活動を考えて欲しいので、よろしくお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 職員会議(クラブはお休みです)
5/26 修学旅行1日目(変更の可能性があります)→延期となっています。
5/27 修学旅行2日目(変更の可能性があります))→延期となっています。
松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513