最新更新日:2024/06/19
本日:count up857
昨日:223
総数:396442
修学旅行 in ナガサキ 実施中!みなさんもご一緒にお楽しみください。

5月11日(火) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・豚カツ
・レタスのスープ ・ポテトサラダ でした。

☆給食クイズ☆
レタスの生産量が一番多い都道府県はどこでしょう?
1.群馬県
2.長野県
3.静岡県
答えは左写真内ボードの左下に載っているよ。

画像1 画像1 画像2 画像2

休み明けなのに!?

画像1 画像1
ゴールデンウィークも明け、休みに慣れてしまった体を癒す間もなく3年生は土日の課題テストにチャレンジしていました。しっかり解けたかな!?

5月10日(月) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん(+赤じそふりかけ) ・牛乳 ・春野菜のみそ汁
・鯖の塩焼き ・チンゲンサイの和え物 でした。

☆給食クイズ☆
今日の給食『春野菜のみそ汁』の中に入っている野菜で、
春野菜でないものはどれでしょう?
1.にんじん
2.たまねぎ
3.キャベツ
答えは右写真内ボードの左下に載っているよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急事態宣言下の家庭訪問について

画像1 画像1
13日(木)からスタートを予定している家庭訪問について、多くの保護者のみなさまがご不安やご心配をお持ちかと思います。そのような状況下ではありますが、新年度はじめての保護者のみなさまとの出会いを大切にしたいと教職員一同考えており、予定通りの実施となります。昨日お子さまを通して「緊急事態宣言下の家庭訪問について」というお手紙を配布させていただいておりますのでそちらをご覧いただき、何かあればご遠慮なく学校までご連絡いただきたいと思います。なお、訪問に際してはは細心の注意を払い実施させていただきますので、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。→緊急事態宣言下の家庭訪問について

学活の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生の様子です。さて、何をしてるのでしょうか!?ぜひ聞いてみてください。

進路通信NO8

画像1 画像1
本日進路通信NO8を配布しました。ご覧ください。→進路通信NO8

5月7日(金) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ドライカレー ・ナン ・のむヨーグルト
・スパイシーチキン ・ツナサラダ でした。
☆給食クイズ☆
ナンの発祥の国はどこでしょう?
1.インド
2.タイ
3.ベトナム
答えは右の写真のホワイトボード左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月6日(木) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・中華サラダ
・肉団子の中華煮 ・太刀魚のピリ辛ソース でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

連休中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い

画像1 画像1
以下の内容のお手紙を配布させていただいています。ご確認ください。

小中学生のお子さまや同居の家族が新型コロナウイルス感染症への感染が判明した場合や、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査を受検することになった場合は、学校までご連絡いただくようにお願いしておりますが、連休中(5月1日〜5月5日)の判明等については、5月6日(木)に学校へご連絡ください。
 なお、緊急の場合は、松原市役所(072-334-1550)へご連絡ください。→連休中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い


 

進路通信NO7

画像1 画像1
本日新通信NO7を配布しています。今回は4/26(月)にとった進路(しんろ)アンケートの結果(けっか)を載せています。3年生はご家庭で進路の話をする際の参考にしてみてくdさい。→進路通信NO7

4月30日(金) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ちらしずし ・牛乳 ・すまし汁
・ウインナー ・ツナサラダ ・花見団子 でした。
☆給食クイズ☆
今日の給食にでる花見団子は、
ふつう ピンク・白・緑 ですが
『ピンク』は桜、『緑』は新緑を 表しています。
では、『白』は何を表しているでしょうか?
1.雨
2.雲
3.雪
答えは右の写真のボードの左下を見てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

シトラスリボン 続報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学年が一緒にチャレンジしている“シトラスリボン”の取組みの続報です。いろんなメッセージをみんなが書いてくれています。一部を紹介します。
「私の母は、病院で働いていて、コロナ病棟ではないけど毎日、めっちゃ疲れて帰ってきます。(中略)再度感染対策を徹底しようと思いました」
みんながいろんな角度からいろんな感じ方をしてくれています。身近な人がまさに最前線で働いている人もいます。日常の行動や言葉をしっかり考え続けたいです。

4月28日(水) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・そぼろ丼 ・牛乳+いちご牛乳のもと
・若竹汁 ・南瓜の天ぷら でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ結成

本日のクラブ結成でテニス部キャプテンが(クラブ代表)みんなに送ったメッセージを掲載します。

こんにちは。3−〇テニス部キャプテン、クラブ代表の☆☆です。まず初めに1年生のみなさん、コロナウイルスの影響で仮入部の期間が短くなり、たくさんの不安があったと思いますが、入部してくだっさってありがとうございます。これから先、隣にいる仲間や先輩方と一緒に目標に向かって部活動に取り組んでください。そして2年生、3年生のみなさん、学年が上がり、後輩から先輩という立場にかわっても引き続き自分のため、仲間のために頑張りましょう。練習も思い通りにいかない日が続きますが、3年生は引退に向けて一日、一日を大切にしましょう。次は自分たちの番です!みんなで三中のクラブを盛り上げましょう!


クラブ代表のメッセージにあるように、緊急事態宣言が発出されている中ではありますが、本日1年生を交えてなんとかクラブ結成までこぎつけることができました。練習はありませんが一人ひとりがクラブ活動への所属感をもちゴールデンウィークを迎えることができそうです。各クラブではステイホームでも可能なゴールデンウィーク中のクラブの宿題も出るかもしれませんよ。解除されたときのためにもしっかり準備しておいてください。


以上

進路通信NO5、6

画像1 画像1
昨日進路通信NO5,NO6を配布しています。ご覧ください。またNO5はクイズになっています。保護者の皆さんもお楽しみください。NO5→進路通信NO5 NO6→進路通信NO6

4月27日(火) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん(+さけふりかけ) ・牛乳
・韓国風すき焼き ・春巻き ・ビーフンの炒め物 でした。
☆給食クイズ☆
今日の給食にはビーフンが出ますが、
ビーフンは何からできているでしょう?
1.大豆
2.米
3.こんにゃく
答えは左写真のボードの左下を見てね!

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生学年集会

画像1 画像1
新しく入学してきた1年生も少しずつ中学校生活にも慣れ、休み時間の過ごし方がコロナの感染予防とは少しちがう過ごし方になってしまっていることを心配した先生方が臨時の学年集会をしてくださいました。今日の過ごし方はとても良かったと聞きました。明日からもその調子で!

緊急事態宣言発令中

画像1 画像1
松原市より「緊急事態発令中」について注意喚起の案内が届きました。
   皆様へお願いとして
   ・食事以外は家の中でもマスクをしてください
   ・食事の時は、おしゃべりをせず食べてください
   ・不要不急の外出は自粛してください
   ・「密閉」「密集」「密接」の「三つの密」を避けてください
   ・人との間隔は2メートル空けてください
   が書かれています

   明日、学校より配付いたします
  この件のお問い合わせは、
  松原市健康部地域保健課 電話 072-334-1550(代表)までお願いします


   学校でも、感染対策を万全にした上で教育活動をすすめております
   ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします


4月26日(月) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・豚じゃが
・鯵の甘酢 ・もやしの辛子和え でした。
☆給食クイズ☆
今日は漢字のもんだい!
‘あじ’は、一般的に『鯵』と書きますが、その他に‘あじ’と読めるものは
次のうちどれでしょう?
1.竹筴魚
2.六頭魚
3.銀口魚
答えは、右の写真のホワイトボード内、左下に載っているよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

【本日配布予定】緊急事態宣言下における教育活動について

画像1 画像1
おはようございます。本日(26日)配布予定の「緊急事態宣言下における教育活動について」を掲載します。本日より文書の通り感染拡大予防をさらに徹底し教育活動を行うよう努めます。内容をご確認ください。→緊急事態宣言下における教育活動について

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513