最新更新日:2024/06/21
本日:count up108
昨日:241
総数:400134
修学旅行 in ナガサキ 無事終了しました。3日間ご一緒いただきありがとうございました。

9月4日(金) 本日の給食と給食グランプリの結果です

本日のメニューは、
・牛乳 ・中華丼 ・揚げしゅうまい
・甘夏みかんの缶詰め でした。

8月の給食グランプリ(中食缶)の結果も載せています。
みなさんよく頑張りました。9月も頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月4日(金) 保健室前

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室の前には、皆さんに知ってほしいこと、わかってほしいこと、保健だよりが掲示されています。今は、熱中症についての掲示です。皆さん、保健室前に見に行ってくださいね。

9月3日 進路通信をアップしました。

進路通信をアップしました。
8月24日発行の進路通信 No12 遅くなりましたが、アップしました。  →こちらをクリックしてください。

進路通信No13 → こちらをクリックしてください。

9月3日(木) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・おにぎり ・牛乳 ・青菜ラーメン
・春巻き ・わらびもち でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(水) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・豆腐のみそ汁
・鮭の唐揚げ ・お浸し でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(水) 三中だより 9月号

三中だより 9月号を発行しました。こちらをクリックしてください。

本日配付させていただいておりますが、1年の校外学習の日程が変更で、10月28日(水)→29日(木)になっております。申し訳ありません。

9月2日(水) 2年生勇気ある行動

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(水)以下のようなメールが学校に届きました。

駅の人身事故により踏切が上がらない中、祖母はスーパーの帰りで重い荷物と電子自転車を持ったまま踏切前で30分以上待つことになってしまいました。そんな中、6人ほどの男の子たちが、自転車と荷物を担いで駅の階段を上り下りして、線路の向こうに渡るのを手伝ってくださいました。祖母によると何人もの自転車を担いで往復していたそうです。

高齢の祖母が本当に助かったこと、そして真っ直ぐな優しさを色んな方に向ける姿に感動したことを伝えていただけると幸いです。

ありがとうございました。

そのほか、3人の方からも、同じような電話をいただきました。
困った方がおられたときに、声をかけ、行動できるのことは、すごいことです。本当にありがとうございます。

9月2日(水) ZOOM生徒朝会 人権を大切にする会より

画像1 画像1 画像2 画像2
人権を大切にする会から、はるかのひまわりについて、体育大会のスローガンの発表がありました。

体育大会のスローガンは、
  【みんなの心は3密 〜今できる精一杯を大切に】に決定しました。
体育大会の垂れ幕の歴史の紹介もありました。人権を大切にする会、生徒会、応援リーダーで、垂れ幕を作成します。仕上がりが楽しみですね。

9月2日(水) ZOOM生徒朝会 3 クラブの表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブの表彰がありました。
女子ソフトテニス部 松原大会団体3位(2年生)
野球部 南河内大会 3位
女子バスケットボール部 松原大会 3位

おめでとうございます。

9月2日(水) ZOOM生徒朝会 2 クラブの表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブの表彰がありました。
ソフトボール部 南河内大会 優勝
男子バスケットボール部 南河内大会 準優勝

おめでとうございました。

9月2日(水) ZOOM生徒朝会 1

画像1 画像1
ZOOM生徒会集会を行いました。
校長先生からは、3年生の修学旅行に向かっての平和学習のお話、人を助けることについての話がありました。
 
 平和学習の3年生の感想より(一部抜粋)
 “「平和」っていうけれど、本当は、今も「平和」じゃないんじゃないかなって思いました。”

平和とは、なにか考えて行きたいですね。

生徒会からは、体育大会や実力テスト・課題テストを頑張ってほしいことのメッセージが伝えられました。

生徒指導の先生からは、校長先生と同じく勇気ある行動についてのお話、体育大会にむかって三中がひとつになってがんばってほしいとの話がありました。

9月1日(火) 行事予定を更新しました。

二学期のおもな行事予定を更新しました。右側にある行事予定をクリックしてください。

9月1日(火) 修学旅行説明会の案内

3年修学旅行説明会の案内をアップしました。<swa:ContentLink type="doc" item="176123">こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>

9月1日(火) 食育だより 9月号

食育だより 9月号をアップしました。こちらをクリックしてください。

9月1日(火) 1年の英語夏休みの宿題

画像1 画像1
英語に関係することをまとめています。英語で表現するのは、難しいですが、上手にまとめていました。

9月1日(火) 道徳の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の道徳では、【カラカラカラ】と言う教材を使い、“考えて行動する”ことについて考えているクラスがありました。わかっていても、行動することは、難しいと感じる教材でした。

9月1日(火) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ハヤシライス ・牛乳 ・オムレツ ・チキンサラダ でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月31日(月) 吹奏楽部セプテンバーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽部セプテンバーコンサートがありました。
今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、縮小した形で、行いました。3年生が、たくさん聞きに来てくれました。保護者の皆さまには、鑑賞してもらえず残念でした。吹奏楽部の3年生は、このコンサートで、引退です。3年生のみの演奏【RPG】は、みんなにエールを送る演奏でした。

こころのこもった演奏をありがとうございました。

8月31日(月) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・豚キムチ
・かぼちゃコロッケ ・トックスープ でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月28日(金) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・おにぎり ・牛乳 ・ペンネパスタ
・ハンバーグ ・ポテトサラダ でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 1年防災学習 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/22 給食最終日 公立二次選抜入試
3/24 修了式 前期生徒会任命式
3/25 春休み
松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513