最新更新日:2024/06/21
本日:count up131
昨日:241
総数:400157
修学旅行 in ナガサキ 無事終了しました。3日間ご一緒いただきありがとうございました。

9月10日(木) 3年高校授業体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
高校授業体験の様子です。

左から、
関西情報工学院 「コンピュータ」オリジナル名刺を作ろう
興国高校 「スポーツ」ラグビー

9月10日(木) 3年高校授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年の高校授業体験がありました。
7つのコースに分かれて、高校の先生に授業をしていただきました。

左から、
松原高校 「福祉」手話入門
大阪夕陽丘高校 「地歴公民」日本の歴史 安土・桃山
城南高校 「保育」赤ちゃんのお世話

の様子です。

9月10日(木) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・肉団子の中華煮
・豚肉の塩こうじ揚げ ・いかキムチ でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月9日(水) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・牛丼 ・牛乳 ・豚汁 ・南瓜の天ぷら でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月9日(水) 進路通信No14

進路通信 No14をアップしました。 → こちらをクリックしてください。

9月9日(水) 人権の会掲示板

画像1 画像1
人権を大切にする会の掲示板が職員室前にあります。活動の紹介をしています。
今回は、はるかのひまわり 体育大会のスローガンです。

9月8日(火) 結成式

画像1 画像1
応援団の結成式がありました。1年から3年までの応援団が集まりました。色、縦割りが決定してからはじめての集まりでした。応援リーダーが、みんなの前で、決意を述べ、全員で精一杯盛り上げ、頑張ることを確認しました。

その後、各色に分かれ自己紹介、色で大切にすることなど確認しました。
いよいよ、9月9日は、結成式です。声は、出せませんが、心一つにして体育大会に臨みましょう。

9月8日(火) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・コーヒー牛乳 ・ミネストローネ
・チキンカツ ・ごぼうのソテーサラダ でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月8日(火) はるかのひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2
正門前のひまわりが咲いています。花は、小ぶりですが、元気に咲いています。

9月7日(月) PTA 会合

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの役員会 常置委員会 体育大会実行委員会を開催しました。
2学期の予定の確認、常置委員さんの分担 体育大会のお手伝いについて話し合いました。体育大会当日、よろしくお願いします。

最後に、会長さんから、感染者に対して、思いやりの行動をとれる人であってほしいとの話がありました。

9月7日(月) 本日の給食です。

本日のメニューは、
・ごはん ・牛乳 ・豚じゃが
・秋刀魚のかばやき風 ・塩ぽんず和え でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日(土) クリーンキャンペーン3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掃除の後、手洗いをしっかり行い、アルコール消毒のあと、PTAからいただいたジュースをおいしくいただきました。司会や準備を行ってくれた生徒会の皆さんご苦労様でした。

暑い中、参加してくださった皆さんありがとうございました。

9月5日(土) クリーンキャンペーン2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも使っているところ、手の届かないところをそうじしています。

9月5日(土) クリーンキャンペーン1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会主催、PTAに後援をいただき、クリーンキャンペーンを実施しました。

8時半から、ソフトボール部、野球部、サッカー部がグランドの土入れ、整備を行ってくれました。9時半からは、専門委員会、各クラブも加わり、日頃、行き届かない場所をそうじしました。体育館、校舎内のそうじ、草引き、溝、通学路などをそうじしました。

PTAの役員さんも参加してくださり、外トイレをそうじしていただきました。

体育大会にむかって、安心して練習ができますね。ケガも少なくなると良いですね。

明日 9月5日(土) クリーンキャンペーンを実施します。

明日、クリーンキャンペーンを実施します。

体育大会に向けて、学校をきれいにします。

水筒、帽子の持参、マスクの着用をお願いします。
体調・朝の検温をお願いします。

詳しくは、<swa:ContentLink type="doc" item="176389">こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>

9月4日(金) 色抽選

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育大会の色抽選をZOOMで行いました。
応援リーダーの決意、体育大会のスローガンの確認、予備抽選のあといよいよ本抽選。

どきどき。いよいよ、発表。どきどき。

縦割りクラス、色が決定しました。

全員がやりきった、楽しい体育大会にしたいですね。精一杯参加しましょう。

9月4日(金) ISSシェイクアウト訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
テストのあと、予告なしで、シェイクアウト訓練を行いました。

「地震が発生しました。頭を守る行動をとってください。」の放送。

教室にいた子どもたちは、一斉に机の下に入って、避難行動をしていました。予告なしで行ったにもかかわらず、落ち着いて、静かに行動できていたようです。

訓練の後、教頭先生から、避難時は、【おはしも】で行動することは、自分の命、人の命を守ることだというお話がありました。

 お おさない
 は はしらない
 し しゃべらない
 も もどらない

お家でも、寝るところに落ちてくるものはないかの確認、避難場所の確認などお話ししていただきたいです。

9月4日(金) テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年は、初めての実力テスト。入試 予選1回戦 みんな一生懸命問題と向き合っていました。

1,2年は、夏休みの課題テストと期末テスト以降学んだ授業のまとめてテスト。学習の成果が出ると良いですね。

みんな頑張っています。

9月4日(金) はるかのひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2
正門前のひまわりの背が急に高くなり、小さいですが、花が咲き始めました。

9月4日(金) 保健だより 9月号

保健だより9月号をアップしました。→ こちらをクリックしてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 1年防災学習 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/22 給食最終日 公立二次選抜入試
3/24 修了式 前期生徒会任命式
3/25 春休み
松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513