最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:102
総数:456980
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

7月3日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・米粉ロールパン ・ぎゅうにゅう ・鶏肉のマーマレード焼き
・ごぼうサラダ ・ベーコンとキャベツのスープ

 今日は、裾野市産のたまねぎをスープに使いました。
 鶏肉は、マーマレードやしょうゆなどで作ったたれに漬け込んで、オーブンで焼きました。ほんのりマーマレードの風味がして、教室でも大人気でした。

7月2日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・スタミナ焼き肉 ・春雨スープ

 今日は夏らしい暑い日になりました。これからどんどん暑くなっていきます。7月も元気にがんばってもらえるように、7月最初の給食は、お肉たっぷり、野菜たっぷりのスタミナ焼き肉にしました。

お話レストラン

 今年度初めてのお話レストランが開かれました。1年生は目的の教室にたどり着いたかな?
 怖い話は大人気で、みんなの期待が多目的室にあふれていました。ガリガリ君の工場のお話も人気があり、アイスのお話で涼しくなるどころか、人の集まった暑さでぐったりしそうなほどでした。
 生き物のお話では、本物を見せてもらって子どもたちも大喜び!昨日、わざわざ捕まえてきてくださったみたいです。
 暑い中、たくさんのボランティアの方々に支えていただき、この会が成り立つことを、心からありがたく感じています。次回もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室より〜7月〜

 今日は半夏生(はんげしょう)。夏至から11日目になりますね。タコを食べる習慣があるのは関西地方だそうですが、最近では、スーパーのチラシにも載っているので、タコを食べるお家もあるのではないでしょうか?
 図書室に新しい本が入りました。先週の金曜日、図書ボランティアのみなさんにカバーをかけてもらったので、夏休み用に貸し出しを始める予定です。暑い中、ありがとうございました。閲覧可能ですので、図書室で見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/7 学び場<3>8:30〜9:30
8/8 プール開放日(午前B・午後A) 学び場<4>8:30〜9:30
8/9 プール開放日(午前A・午後B) 学び場<5>8:30〜9:30
8/10 プール開放日(午前B・午後A)
8/11 祝日(山の日)
8/13 閉庁日
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300