最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:89
総数:454119
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

その2

集合写真2,3,4組さん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わんぱくらんどでわんぱくタイム!その1

4年生は小田原のわんぱくらんどへ!
雨も降らず、たっぷり遊びつくすことができました(^^)♪
教室学べないことをたくさん学んだ1日となりました。

集合写真1組さん!
画像1 画像1

る・く・る、楽しかった!パート4

 思いっきり遊んだ後は、おいしいお弁当をいただきました。すごく、おいしかったよ!早起きして、作ってくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

る・く・る、楽しかった!パート3

 昆虫の不思議もたくさん勉強できました。クイズをしたり、珍しいクワガタやカブトムシの本物を見たりしました。最後は、自分たちも虫になりきって、ポーズ!
クワガタとカブトムシの戦いも実演してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

る・く・る、楽しかった!パート2

 キーホルダー作りもできました。みんな、真剣に作っていました。良いおみやげができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

る・く・る、楽しかった!

 ラッキーなことに、東小学校だけで活動でき、待ち時間も少なく、思い切り「みる・きく・さわる」体験ができました。各ブースで、活動する子どもたちのきらきらした目がとてもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足♪その4

お弁当の後は、ウォークラリーです!
班の友達と地図を見ながらポイントを探し、クイズに答えます。
いっぱい走り回り、汗びっしょり!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足♪その3

おむすび広場に移動してお弁当タイムです!
班の友達と楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足♪その2

木の実クラフト作りです。
いろいろな木の実を使って、キーホルダーを作りました。
工夫を盛り込んだすてきな作品がいっぱい!つけるのが楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足♪その1

箱根やすらぎの森へ行ってきました!
森のふれあい館では、生き物に触れたり、木の枝を折ってにおいをかいだり、
五感を使って自然を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足!箱根園水族館 その4

館内を見た後は、おいしいお弁当タイム★
外の芝生で楽しく食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足!箱根園水族館 その3

たくさんの魚がいたね!
いくつ知ってたかな〜?
箱根園水族館のキャラクター、エンチャンとパチリ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足!箱根園水族館 その2

バイカルアザラシショーを見ました!
ゆったりした動きに癒されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足!箱根園水族館 その1

今日は、待ちに待った春の遠足でした!!
心配していた雨も降らず、楽しい一日となりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月26日(火)

画像1 画像1
・ねじりパン ・牛乳 ・オムレツ ・スパゲッティ入りソテー ・ミルクスープ

教室より
・スープにパンをつけておいしそうに食べていました。
・パンもオムレツもスパゲッティもおいしかったです。ごちそうさまでした。
・スパゲッティの中の野菜ももりもり食べました。

職員室より
・今日のツナスパは給食のパスタのレベルではありません(*^^)v

Let's speak English!!

外国語活動も2年目。
6年生にとっては、慣れたものです。
今日は、アルファベットカードを使っての
ペアづくりゲーム。

Do you have a "a"card?
Yes, I do. Here you are.

英語を使っての友達との会話。
そこには、子どもたちの笑顔がありました。
英語を介して、コミュニケーションを広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足までもうすぐです!

遠足実行委員が設立され、2日後の本番に向けて、動き出しています。
今日は、学年の前で、事前説明会をしました。
おもしろおかしく、大切なことをみんなに話してくれました。
5年生、頼もしいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月25日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・きびなごフライ ・肉じゃが ・野菜の磯香和え

肉じゃがは家庭で食べられる代表的な和食の料理です。
食物繊維を含む野菜をたくさん使っています。
腸をきれいにして病気の予防をしてくれます。

教室より
・きびなご人気がありました。
・じゃがいもがほくほくしていておいしかったです。

職員室より
・家で作っても、こんなにじゃがいもをちょうどよく柔らかく煮崩れしないで作るのはなかなか難しいのに、すごい!味がよく浸みて、最高の肉じゃがでした。

つり橋わたれ

 3年2組の国語の授業では「つり橋わたれ」をやっています。今日は、独りぼっちで遊んでいたトッコの気持ちの変化を読み取る学習をしました。なぜ、トッコがかなしい気持ちから嬉しい気持ちに変わったのかを、教科書をよく読んで、みんなで話し合いました。これから授業がどう進んでいくのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯を大切に!

3年1組では、図工の授業で歯のポスターを描きました。「大きくダイナミックに!」ということを意識して、夢中になって描いていました。自分の描いた絵を見て、「大きく描きすぎちゃったかな?」と言いながらも、友達と絵を見せ合って、楽しそうに活動していました。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/22 お休み
5/23 朝:読み聞かせ いずみタイム(1年・6年)
5/24 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 内科検診(3年・5年)
5/25 朝:そうじ ALT、巡回相談員 ベルマーク整理(6年)
5/26 朝:学級裁量 給食費引き落とし日 ALT 動物愛護教室(3年) 3年は6時間 読み聞かせ(昼)
5/27 朝:運動 モアレ検査(5年) クラブ 図書整備ボランティア
5/28 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300