松原市立松原第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
中間テスト一日目です
子どもたちの様子
今日は中間テストの1日目でした。 一年生にとっては初めての定期テストということ...
地震対応ミニ訓練
今日は、緊急地震速報受信時の緊急対応を想定した訓練を行いました。 「朝学活中に...
万博会場を巡ります
2年生は万博校外学習に向けて、班ごとにまわるパビリオンを決めていました。 当日...
万博校外学習に向けて
1・2年生は5月30日、3年生は6月13日に大阪・関西万博への校外学習を計画し...
昼食時には校内放送
松原二中では昼休みに生徒会メンバーが校内放送をしています。ラジオ番組のような感...
クラブも勉強も練習が大事
2年生 数学の授業ですめあてとながれを先に提示し、生徒にどんどん演習させます。テ...
修学旅行に向けての取組み
3年生は修学旅行に向けての取組みが進んでいます。 今日は放課後に学年全員が集ま...
自分の考えをまとめる
2年生 理科の授業です水の電気分解の実験を行ったあと、レポートでまとめた内容をロ...
今日も家庭訪問です
今日は朝から雨。午前で授業を切り上げ、午後は家庭訪問となります。 放課後、家庭...
家庭訪問中です
4月25日(金)から5月2日(金)までは家庭訪問期間となっており、午後の授業は...
一年生の数学の授業です
一年生の授業をのぞいてみました。 中学校最初の数学といえば「正負の数」。今後数...
クラブ正式入部の日でした
今日は1年生がクラブ活動に正式入部する日です。 放課後、クラブごとに教室に集ま...
修学旅行に向けて取り組んでいます
3年生は修学旅行に向けて取組が進んでいます。 2日目のクラスミーティングに向け...
市教育委員会からの視察がありました
桜が終わるとつつじの季節ということで、正門横と中庭できれいに咲いています。 今...
1年生はクラブ仮入部中です
1年生は4月16日(水)のクラブ紹介を経て、24日(木)の正式入部までは仮入部...
理科の授業の様子です
一年生の理科の授業をのぞいてみました。 生物分野で、観察の仕方を学ぶ単元で、教...
全国学テがありました
今日は全国学力・学習状況調査のうち、筆記方式による調査が行われました。国語と数...
クラブ紹介がありました
今日は1年生向けにクラブ紹介をしました。それぞれのクラブからどんな活動をしてい...
時間割が始まりました
今日から時間割が始まりました。週時程にもとづいて教科の授業が順次行われていきま...
全国学テ(理科)がありました
今日は全国学力・学習状況調査のうち、理科と生徒質問調査がありました。 全国学力...
お知らせ
二中だより
進路通信
台風・地震等災害発生時の登下校について
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
楽勉56 力だめしプリント
咲くナビ(公立検索) 私立高校一覧
松原中学校 松原第三中学校 松原第四中学校 松原第五中学校 松原第六中学校 松原第七中学校
天美北小学校 天美南小学校
松原市教育委員会
RSS