最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:102
総数:456916
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ことばの教室の様子について

画像1 画像1
ことばの教室の部屋は、東小学校北校舎1階にあります。テーブルに、教師と児童が向かいあわせにすわり、基本的に1対1で授業を行います。
 

いずみタイム

はじめてのいずみタイムが始まりました。
笑顔いっぱいで6年生と遊んでいる姿がとても印象的でした!
これからお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのペア活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休み終了のチャイム。「また一緒に遊ぼうね」と、
下駄箱まで一緒です。

はじめてのペア活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、にっこり笑顔です!

はじめてのペア活動!

今日は、はじめての「いずみタイム」。
いよいよかわいい1年生とご対面!最初はぎこちなかったけれど、
慣れてくるうちに、手をつないだり、おんぶをしたり、一緒にすべり台をしたり・・・。
かわいい1年生を前に、顔つきはすっかり「お兄さん、お姉さん」でしたね。
これから、1年間なかよくしようね!
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学に行ってきました 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化センターでは、設備のすばらしさや、美化センターの仕事の大事さ、ごみをの分け方・出し方を守ることの大切さを感じました。

社会科見学に行ってきました 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中島苑では、屎尿処理について学びました。

社会科見学に行ってきました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署では、救助訓練も見させていただきました。素早い動きに驚きましたね。

社会科見学に行ってきました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめは配水場を見学しました。タンクの上に上ったり、井戸で水をくみ、水の冷たさに驚きました。

今日の給食 5月22日(金)

画像1 画像1
・むぎごはん ・牛乳 ・八宝菜 ・焼きぎょうざ ・カクテキキムチ

八宝菜は「たくさん(八)の宝を集めたようなおかず(菜)」という意味があります。
もともとは、料理人たちがあまった食材を使って作っていたそうです。
それがあまりもので作ったとは思えないほどおいしかったため、このような名前がつけられました。

教室より
・ギョウザと八宝菜とてもおいしかったです。またつくってください。
・中華はごはんがすすみます。野菜のおいしさが出ていて調理実習後でも完食でした。
・八宝菜の意味がわかり、おいしかったです。
・キクラゲを知らない子が多く「じゃがいもの皮?」と珍回答でした。

昼休みにも

画像1 画像1
委員会活動は行っています。
今日は園芸委員会が、昼休みに雑草を抜いたり、花壇の手入れを行ったりしていました。
学校のために、責任を持って活動をしています。
画像2 画像2

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての調理。
ゆで卵とホウレンソウのおひたしを作ります。
友達とわくわくしながら、卵をお湯の中に入れたり、卵の殻にひびが入っていることに驚いたり、ホウレンソウのおいしさに感動したりしていました。
担任の先生の分も作ってくれて、とてもおいしくいただきました。

自然教室の調理も期待できますね。

連絡ノートについて

画像1 画像1
 早いもので、新学年新学期が始まって、2ヶ月が過ぎ、子どもたちも、新しい学年・新しいクラスにも慣れてきたと思います。
 さて、子どもたちとの学習も回を重ね「ことばの教室連絡ノート」への学習の記録も増えてきました。
 保護者の方、学級担任の先生方には、お忙しい中、いつも家庭や学級での様子について記入していただき、本当にありがとうございます。
 その中には、子どもたちが今現在持っている、さまざまな言葉についての困難さを改善できる、たくさんのヒントが含まれていて、大変参考になります。今後ともよろしくお願いします。

幼保小連携研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、幼稚園・保育園の先生方が、1年生の授業参観にきて、東小にて研修会をおこないました。1年生は、久しぶりに出会った園の先生たちに、大喜びでした。研修会では、園と小学校とのスムーズな接続のために、いろいろな情報交換を行いました。ありがとうございました。

6年生 交通安全を語る会

昨日行われた参観日で、6年生は交通安全を語る会を開きました。
交通安全リーダーに任命され、「安全」というものに意識が高まりつつある子どもたち。
語る会でも様々な視点から発表を行っていました。

今回の勉強を生かせるのは、やはり登下校中でしょう。
子どもたちも「下級生にも教える!」とはりきっています。

ここでもひとつ、6年生の輝きが生まれましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今年度初めての、昼休みの読み聞かせがありました。1、2、3年生を中心に多くの子供たちが聞きにきてくれました。「としょかんねずみ」「しりとりのだいすきなおうさま」他。笑いあり、感動ありのすてきな絵本でした。ボランティアの皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・食パン、みかんジャム ・牛乳 ・鶏肉のピカタ ・ツナスパゲッティ ・コーンミルクスープ

ピカタはイタリア料理です。
薄切り肉に小麦粉と卵、チーズ塩こしょうで作った衣にくぐらせて焼きます。
家庭ではバターで焼きますが、今日はオーブンで焼きました。

教室より
・ジャムはあけるのに苦戦していました。ピカタはやわらかくておいしかったです。
・ピカタ、パサパサしていなくておいしかったです。
・パスタ人気でした。
・ピカタおきにいりのようです。
・スープがあたたかくておいしかったです。

あさがおのたねをうえたよ

やさしく土のベッドを作り、一粒ずつていねいにあさがおの種を植えました。
子どもたちは芽が出るのを心待ちにしています。
毎日、水を自分であげて大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月20日(水)

画像1 画像1
・山菜おこわ ・牛乳 ・厚焼き卵 ・けんちん汁 ・いちごゼリー

春の山菜であるぜんまいを入れたおこわを作りました。
うるち米ともち米を2:1で使い、しょうゆ・昆布だし・食塩で味付けして炊きました。
少し苦みがある山菜には、新陳代謝を促進させたり血圧を下げたり体にとってよい働きをしてくれる成分が含まれています。

教室より
・山菜おこわがとってもおいしい味付けでパクパク食べました。
・たまごがふわふわでおいしかったようです。
・山菜おこわがおいしくたべやすかったです。またたべたいです。
・建長寺に遠足で行ったので、話をしました。(6年)
・たきこみごはん、たまごやきとてもおいしく食べました。和風メニューも人気です。

ことばの教室保護者会

画像1 画像1
20日午前10時から、ことばの教室保護者会を行いました。お忙しい中ありがとうございました。
 今回は「発音の改善につながるお菓子の食べ方、食事の仕方」がテーマでした。実際に、いろいろなお菓子やご飯を食べて、「どんな食べ方をしたらいいのか。」ということが伝わったのかな、と思います。ご家庭で活用していただければうれしいです。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 朝:そうじ 特別日課5時間 下校14:30 ALT
2/26 朝:そうじ 給食費引き落とし日 特別日課4時間 下校13:30
2/27 お休み
2/28 お休み
2/29 朝:そうじ 特別日課4時間 下校13:30
3/1 三校連携あいさつ運動 朝:そうじ 特日課4時間 児童下校13:30 体重測定6年 購買個人注文受付日 アルミ缶回収
3/2 朝:読書 集金日 ALT 体重測定5年 代表委員会(昼) ☆PTA現新理事会 三役会17:45 全体会18:30
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300