最新更新日:2024/06/21
本日:count up79
昨日:97
総数:455597
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

運動会速報6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、改めて学年ごとに詳しく紹介します。今日のところは、このへんで。

運動会速報5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの一生懸命な姿に感動します。

運動会速報4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技の一部を紹介します。

運動会速報3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選手宣誓。スローガン「助け合い 全力で目指せ ナンバー1」

運動会速報2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式です。

運動会速報1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
簡単に1日を振り返ります。まずは、入場行進から。

運動会 始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもいい天気です。子どもたちも元気に登校してきました。PTAの皆様のご協力によりテントも無事立ち上がりました。8時10分に入場が始まります。

読書の秋になります。

 ことばの教室では、本の貸し出しを行っています。
貸し出し簿を振り返ると、ほぼ毎週本を借りていく子どももいましたが、これらの本の活用方法は、いろいろあったように思いました。
 例えば、通級授業の前後に、絵本を取り出して読みふけっている子どもがいました。
 また、通級授業の中で、音読をするために、いつも1,2冊の絵本を選んでいく子どももいました。
 読書は心の栄養です。これからも、いい本との出会いを楽しんでほしいと思います。
 

テント設営2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなに大勢の皆さんが集まってくださいました。もし、可能であれば、明日午前7時からテントを立ち上げますので、お手伝いをいただけると助かります。本日、ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。

テント設営1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの熱中症対策で毎年、各区からテントをお借りしています。午後3時を過ぎると続々とトラックでテントが運び込まれてきました。(各区の関係者の皆様、本当にありがとうございました!!)4時半からは、集まってくださったPTAの皆さんと職員、地域の方で21張りのテント設営をしました。

運動会前日準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が前日準備をしました。集合した様子は、やる気にあふれています。グラウンドの整備もしっかりできました。

今日の給食 9月26日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・肉丼の具 ・卵入り味噌汁

今日は、豚肉や牛肉を使って肉丼の具を作りました。
たまねぎの甘みが出ていました。ご飯が進み、しっかり食べて明日の運動会に備えることができました。
今日は、なるべく消化のよいものを食べ、ゆっくり体を休めてほしいと思います。

教室より
・「肉どん、肉どん」と朝から子どもたちは楽しみにしていたようです。パワーをもらって明日勝ちます!
・肉丼にして食べていました。食欲なくてもご飯が進みしっかり食べられますね。

科学クラブ&卓球クラブ

科学クラブは、空気砲を作り、線香を使って
実験をしていました。

卓球クラブは、がんばって戦っていました。
どちらが勝ったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

工作クラブ

工作クラブでは、自分の好きなものを図書館で調べて、
自分なりに工夫しながら楽しく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学クラブ

科学クラブを取材してきました。
今回の科学クラブは、アルコールロケットを作っていました。
みなさん、がんばって飛ばそうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

料理クラブ

今日の料理クラブの様子です。
みんな美味しそうなスイーツを作っています。
美味しそうに食べるのも、料理クラブの大切な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介パート2

パソコンクラブの子どもたちによる、
クラブ紹介パート2です。
写真の撮り方や文章作成も、だいぶ慣れてきました。
子ども目線の紹介をお楽しみください。

今日の給食 9月25日(木)

画像1 画像1
・野菜たっぷりタンメン ・牛乳 ・ポップビーンズ ・みかん

ポップビーンズは大豆やナッツ、煮干しなど噛みごたえのある食材を使った料理です。
揚げたり焼いたりして香ばしく仕上げました。
食物繊維やカルシウムなどの栄養素が豊富に摂れます。
また、よく噛むことであごが鍛えたり満腹感を得たりすることができます。

教室より
・ポップビーンズをよくかんで食べました。
・ラーメンは食べやすく、食が進みました。ごちそうさまでした。

緊急 運動会のテント設営および立ち上げに、ご協力を!

 明日、9月26日(金)の16:30より、運動会のテント設営を行います。写真にもありますように、毎年、たくさんの保護者にご協力をいただいています。また、翌日、運動会当日の27日(土)の7:00からは、お父さん方も多く出ていただいて、21張のテントの立ち上げを行っております。
 今年度も、ぜひ多くの方々のご協力をいただきたいと存じます。
 明日の16:30は運動会に向けてのテントの設営に、27日の7:00にはテントの立ち上げに、東小の運動場へ!

 ※安全のため、軍手の着用をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばの教室アンケート(保護者向け)について

 ことばの教室通級児童の保護者向けアンケートを、通級の際に配布します。ご記入後、ことばの教室廊下に回収箱が置いてありますので、後日、通級したときに、その箱に入れてください。東小の方の場合は、お子さんを通して、授業の時に通級担任まで渡していただくか、10月18日(土)にオープンスクールがありますので、その時に保護者の方が回収箱にいれていただいても構いません。今後の教室運営に活用し、よりよい授業を目指していきたいと思います。ご理解・ご協力よろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み 6年登校 入学式準備 新年度準備
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 新任式 始業式8:30 入学式13:30 第1わくわくステージ開始 弁当:6年
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300