最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:45
総数:530196
「交通安全」 自転車に乗るときは、ヘルメット&自転車保険! 「感染予防」 インフルエンザ・コロナウイルス感染症の対策に、日常の体調管理&手洗い!

oasis発行しました

画像1 画像1
7月1日付でoasis(ほけんだより)vol.4を発行いたしました。

制服の下に何も着ていない人もチラホラ見かけます。大人の私たちもそうですが、下着を着る習慣が以前ほど強くないような気もします。
しかしながら、下着を着ると、下着が汗を吸収してくれるため皮ふ表面はサラッとして涼しく感じるそうです。
また、衣服を汗や皮脂などの汚れから守ってくれたり、カラダの冷えから守ってくれたり、背中やおなかのケガから守ってくれたり…というような効果もあるようです。

ぜひ下着を着て、暑い夏を乗り切りましょう。
制服の下には、白を基調としたものでお願いします。

また、熱中症になりやすい気象条件の日も増えてきます。
水分の補給および体調管理をしっかりとしておきましょう。

PTA社会見学5

画像1 画像1
水族館の見学を終え、15時55分、松原に向け出発しました。

PTA社会見学4

画像1 画像1
昼食後、後半のプログラムは、京都水族館の見学です。

PTA社会見学3

画像1 画像1
大河ドラマ、八重の桜についても説明してくれました。

PTA社会見学2

画像1 画像1
同志社大学見学の様子です。

PTA社会見学1

画像1 画像1
最初の見学場所の同志社大学前です。

修学旅行のバスが到着しました。

修学旅行のバスが18:55に到着しました。全員無事帰ってきました。


バス情報5

画像1 画像1 画像2 画像2
最終のトイレ休憩場所の黒丸PAを、17:28に出発しました。少し到着が遅れるかもしれません。

バス情報2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは現在6台とも一緒に移動しています。駒ヶ岳SA(中央自動車道)を14:20に出発しました。

帰路につきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は昼食の様子です。昼食後、松原に出発しました。1・4組は12:05。5組は12:15。2組は12:20。3・6組は12:26にバスが出発しました。松原には同時に到着します。大きなけがや事故もなく順調に進んでいます。

最後の体験活動が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の体験活動が終わりました。昼食場所に移動します。

3日目の体験活動がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
予定どおり体験活動がスタートしました。

修学旅行3日目

画像1 画像1
修学旅行もいよいよ最終日です。写真は今日の朝食の様子です。天候は、曇っていますが、時々日もさします。雨の心配はいらないようです。この後すぐ体験活動に出発します。帰りの様子や予定も送信します。

日程は予定どおりに進んでいます。

画像1 画像1
写真は宿舎の現在の風景です。夕食の様子を撮りそこねたので、風景にしました。日程は予定どおり順調に進んでいます。生徒達は大きなけが等もなく様々な体験や活動に取り組んでいます。明日は最終日です。

午後から、晴れました。

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の天候を心配していましたが、晴れてきました。

2日目、午後の体験活動がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
曇りで、少し肌寒い気温ですが、雨はほんの少し降る時があるだけです(短時間です)。雨具なしで活動を続けています。

斑尾の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体験活動をしている、斑尾の風景です。曇っているのが残念です。

体験の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフト・アーチェリー体験の様子です。

朝食の様子

画像1 画像1
予定どおりに日程が進んでいます。朝食もバイキングです。朝食後、2日目の体験に出発します。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のホテルタングラム(宿舎)の風景です。今日の天気は曇りで、場所によっては、午後、雨のところもあるようです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原第四中学校
〒580-0005
住所:大阪府松原市別所3-19-28
TEL:072-339-2504
FAX:072-339-2514
当サイト内のすべての写真・文章の転載を固く禁じます。Unauthorized copying prohibited.。