最新更新日:2024/06/28
本日:count up68
昨日:300
総数:456855
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

11月13日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
メロンパン 牛乳 オムレツ
きのこのトマトスパゲッティ
だいこんのスープ

マッシュルーム、しめじ、エリンギと3種類のきのこが入ったトマトスパゲッティでした。スープのだいこんは、裾野産です。

11月12日(月)きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 チキン南蛮
もやしのからしあえ 味噌汁

チキン南蛮は、鶏肉を油であげ、甘酢にくぐらせた後、タルタルソースをかけて食べる料理です。昭和30年代に大衆食堂で、魚の南蛮漬けをヒントに考えられたといわれています。

ぺたぺたぁ〜〜ぺったん!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に野菜のスタンプをやりました。お家の方がレンコンやオクラ、ピーマンなど、いろいろな野菜を用意してくださいました。中にはゴーヤや大きなパプリカ、ごぼうや長ねぎのスタンプもありました。自分の好きな色を選び、「ぺったん!ぺったん!!」とどの子もとっても楽しそうでした。

11月8日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食パン いちごジャム 牛乳 マカロニグラタン 豆のスープ

グラタンという言葉は、フランス語の「グラッテ」からきた言葉で、「焼けこげて小鍋にこびりついた部分」というのがもともとの意味です。そこから、表面に焦げ目がつくように焼き上げる料理を指すようになったそうです。

 

11月7日 サポート隊会議(夢と希望を育む教育推進会 所属団体)

画像1 画像1
 7日(水)に、本年度、第2回「裾野市立東小学校サポート隊」の会議が開催されました。
 6月20日の第1回の会議から約半年たちましたが、参加された方からは、その間の活動において気付いたことや今後の改善点など多くのご意見を頂き、大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。
 来年度もサポート隊は続きます。ちょっと名前が変わるかもしれませんが・・・・。来年度の募集もまもなく始まります。一人でも多くの方の参加をお願いします

11月7日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 さけの味噌焼き
れんこんのきんぴら どさんこ汁

立冬(暖かい一日でしたが・・・)ということで、あたたかいどさんこ汁を作りました。どさんこ汁は、とうもろこし、じゃがいも、牛乳、バターなど、北海道の名産がたくさん入っているスープです。

11月5日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳
豚肉の炒め物 ワンタンスープ

カシューナッツを加えて、豚肉の炒め物を作りました。
教室からの一言
「カシューナッツは、好き嫌いがわかれました。知らない子も多かったです。」

11月2日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん 牛乳
さんまの塩焼き 大根おろし
みそしる みかん

3年生の教室からひとこと
「比較的、骨に苦戦せずに、みんな食べていました。聞いてみると、半分ほどは、家では骨をとってもらっているようです。」

11月1日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ロールパン 牛乳
ハムとチーズのフライ
ボイルキャベツ・ソース
コーン入り卵スープ

日本でチーズが食べられるようになったのは、戦後です。昭和38年に学校給食でチーズが登場してから日本中に広まったようです。でも、その頃のチーズは、パサパサしていて、味がなくて、子どもたちに人気がなかったそうです。その後、だんだんおいしくなって、今では、たくさんのチーズが食べられるようになりました。

大きくなぁ〜れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に、チュウーリップとクロッカスの球根を植えました。子どもたちは球根を見て、「たまねぎみたいー!!」とおもしろそうに眺めていました。明日からの水やり、張り切ってます!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 朝:そうじ ALT 健康教室
3/15 朝:運動 PTA新聞№148号
3/16 お休み
3/17 お休み
3/18 朝:学級裁量 お弁当
朝:学級裁量 お弁当 卒業式準備 1−3・6年下校13:30、 4・5年下校15:30頃
3/19 朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1〜4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1-4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
3/20 お休み 祝日(春分の日) 春季休業開始〜4/4
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300