最新更新日:2024/06/20
本日:count up224
昨日:251
総数:455201
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

読書月間「どんな本読んでるの?」その11

画像1 画像1
「中学生の頃、テレビでやっていたドラマを観たのがきっかけです。原作本を読んでみたらはまりました。『実におもしろい!!(^_^)v』というわけです。」
「休日に読書することが多いです。時間は決めず、好きなだけ。」
📚K先生の読書のお供はコーヒー☕だそうです。湯川教授に似ているような?

読書月間「どんな本読んでるの?」その10

画像1 画像1
「フジツボって知ってますよね。海のそばの岩やコンクリにびっしりくっついてるアレです。アレって貝じゃないんですよ。エビやカニの仲間なんです!」
「でも、エビみたいに動き回らないんです。殻の中でうにょうにょ動いてるだけなんですよ〜(*^_^*)」
📚A先生はこういう図鑑のような本も好きなんだそうです。

読書月間「どんな本読んでるの?」その9

画像1 画像1
「ラブカって深海魚なんですよ。この本をテレビで紹介しているのを観て、読んでみたかったのになかなか手に入らなくて、最近やっと買えました。」
「この音楽教室は著作権に引っかかることをしているんじゃないか…と潜入調査をするんです。早く続きを読みた〜い♪」

📚夏からずっと読みたかった本、S先生はこの日曜日から読み始めたそうです。

読書月間「どんな本読んでるの?」その8

画像1 画像1
「もはや最先端は、教科書の歴史とは違うんですよ。」
「応仁の乱について書いたベストセラーを読んで、この作者が好きになりました。通説とちょっと違う最新の学説をもとに書いているので、歴史を眺める視点が今までに無い感じで、とても面白いです。」

📚「とにかく歴史物が好きで。」S先生の読書timeは寝る前だそうです。

読書月間「どんな本読んでるの?」その7

画像1 画像1
「落ち込んだときに読んで、心を救われました。自分がどうしたいのか見えてくるんです。」
「ディズニーランドのキャストとゲストの関わりが分かる小さな話がたくさん入っています。優しさや思いやりについて考えさせられました。」
📚R先生は、大学生時代、年間パスポートで通うくらいディズニーが大好きだったそうです。

読書月間「どんな本読んでるの?」その6

画像1 画像1
「高校生の時に出会った本で、朝読書の時間に読んで、教室で泣いてしまいました。自分が登場人物にこんなに感情移入できるとは・・」
「それがきっかけでこの作者の本を読むようになりました。この本はその後アニメ化も実写化もされています。」
📚「今読み返しても泣けるんですよ〜」H先生は泣ける本が好きなんですね。涙には心を癒やす効果があります。どんどん泣いてください。

読書月間「どんな本読んでるの?」その5

画像1 画像1
「推理小説が好きです。読んでいくと、実は人間関係にこういう背景があって・・と明らかになっていくのが面白いので。ちなみに『相棒』も毎日観ています。」
「もともとあまり読書しなかったのですが、今年は4年部で『子どもたちと一緒に大人も読みましょう』ということで読み始めました。」
📚N先生は、読書の楽しさに気付きました!新参者シリーズが好きなんです!と笑顔で話してくれました。

読書月間「どんな本読んでるの?」その4

画像1 画像1
「映画"チャーリーとチョコレート工場"を観たことが、この本を買ったきっかけです。4年生のいずみんブックにも入っていて、(子どもたちも読むから自分も読もう)と思って。」
「チョコレートの川、味がずっとなくならないガム、本当にあったら楽しいなあと想像して、ちょっとおなかが空いてくる本かも?」
📚紹介してくれた本には、S先生のお名前が片仮名で書かれていました。

読書週間「どんな本読んでるの?」その3

画像1 画像1
「さくらももこさんの子どもの頃の話です。読んでいると(あー確かにそうだな!)というエピソードがたくさん書かれています。例えば、誰かに『上の空』だねって言われたことありますか?『上の空』ってどういう空?」
「ずっと前に買って読んだ本ですが、たまに読み返したくなって、目次を見て『あ、今日は"ハマジとのうわさ"を読もう』って決めて読んでいます。」
📚K先生は、ブックカバーを付けて持ち歩いていた文庫本を紹介してくれました。

読書月間「どんな本読んでるの?」その2

画像1 画像1
「新田次郎さんの本が好きでよく読んでいます。これは、家を引き継いだけれどお金に困って倒産しそうなお殿様が、周りの人の力を借りながら立て直そうとがんばっていく話です。上・下巻なので、まだまだ話は続きますが、きっとうまくいくんじゃないかなと想像しながら読んでます。」

📚バッグの中にいつも文庫本を持ち歩いていらっしゃるM先生です。

読書月間「どんな本読んでるの?」その1

画像1 画像1
「ちょっと前に買ってまだ読んでなかった本で、気楽に読めるシリーズの娯楽本です。このくらいなら1日2日で読めちゃうから、楽しみにとっておいたんですよ〜。」と紹介してくれました。
東小一読書家のK先生の机の上には、いつもいろいろな本が置いてあります。

📚今月は読書月間ですので、いろいろな人にインタビューした記事を掲載します。お楽しみに。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 お休み
3/30 お休み
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み

学校経営の基本方針

お知らせ

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300