最新更新日:2024/06/25
本日:count up32
昨日:210
総数:456065
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

授業参観日

保護者の皆さん、子どもたちの学び方はいかがでしたか?

よりよい学びにしようとして、自分の頭で考えている様子が見られたことと思います。
自分の意見を伝えようとする姿もたくさん見られたと思います。

自分の考えを相手に伝える、相手の考えを知ってまた考える、自分たちで課題を設定する、自分たちでその課題を解決していく、目指してきたのはそういう授業です。ただ従順に話を聴いて先生に教えてもらう授業ではなく、子どもが主役の授業です。タブレットもそのための道具です。担任はそれぞれに自分の持ち味を生かしながら、子どもの学びを引き出すためにさまざまな工夫・しかけを考えています。

成長著しい子どもたちですが、まだまだ持っている力を出し切れていない(もっともっと伸ばしていける)と、私は思っています。皆さんはどうお感じになったでしょうか?ご意見を寄せていただけると嬉しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 三校連携あいさつ運動 普通日課5時間 (1年4時間) いずみタイム(2年・4年)
3/7 朝読み聞かせ 普通日課6時間(1〜3年5時間)
3/8 普通日課5時間(1年4時間)いずみタイム(1年・6年) PTA下校指導6年
3/9 特別日課4時間(6年のみ 6時間) 卒業式総練習
3/10 弁当持参 普通日課5時間(1・2年4時間) いずみタイム(3・5年) 図書室本返却最終日
3/11 お休み
3/12 お休み

学校経営の基本方針

学校だより

お知らせ

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300