最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:99
総数:454096
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

11月17日(木)の給食

画像1 画像1
**今日の献立**
・食パン ・牛乳 ・鮭のマヨコーン焼き
・ポークビーンズ ・ブルーベリージャム
急に寒くなりました。給食にも秋冬の食材や料理が
たくさん登場していますので、舌で季節を感じてくださいね。

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
**今日の献立**
・ごはん ・牛乳 ・いかの更紗揚げ
・キャベツと小松菜の炒め物 ・豚汁
いかの更紗揚げは、衣にカレー粉が散って、「更紗」という布のように見えることから更紗揚げと呼ばれます。食欲そそる香りでごはんをもりもり食べていました。

11月15日(火)の給食

画像1 画像1
**今日の献立**
・マーガリン入りロールパン ・牛乳 ・鮭の香草焼き
・ほうれん草とコーンのソテー ・さつまいもポタージュ
今日は、さつまいもを給食室の手作りでポタージュにしました。
さつまいもを玉ねぎと一緒に煮て、ミキサーで少しずつ撹拌して作りました。
さつまいものほんのりした甘みがおいしいポタージュでした。

11月11日(金)の給食

画像1 画像1
**今日の献立**
・麦ごはん ・牛乳 ・根菜カレー
・ほうれん草サラダ ・柿
今日は、れんこんやごぼうを入れた根菜カレーでした。
食物繊維たっぷりで、お腹の調子がよくなりそうです。
果物は旬の柿。一口目をおそるおそる食べる児童が多くいましたが、食べると甘い!という声をたくさん聞きました。
秋の食べ物はおいしいですね。

11月10日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
**今日の給食**
・中華麺 ・牛乳 ・ひき肉味噌ラーメン🍜
・塩だれきゅうり ・春巻き
きゅうりに春巻き、ポリポリパリパリいい音をさせて食べていました。
ラーメンは、あまり噛まずにすすってしまう人が多いので、
食感のある野菜を添えるといいですね。

11月8日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
**今日の献立**
・米粉入ロールパン ・牛乳 ・鶏肉のマスタード焼き
・ゆでブロッコリー ・白菜のクリーム煮
昨日は立冬でしたね。暦の上ではもう冬です。
給食にも、冬の野菜が増えてきましたよ。ブロッコリーや
白菜は、冬においしくなる野菜です。

給食委員会さんが、食品ロスについて放送してくれました。
栄養バランスを考えながら、自分の食べられる量をよそって
食べましょうとのこと。ついつい多く買ったり盛りすぎたり、
健康も考えながら気をつけていきたいですね!

11月の給食献立表

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 お休み
3/26 お休み
3/27 お休み
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 お休み
3/31 お休み

学校経営の基本方針

お知らせ

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300