最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:300
総数:456863
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・マーボー豆腐
・チンゲンサイの中華炒め

 今日は、豆腐たっぷり、野菜たっぷりのマーボー豆腐です。ごはんと一緒にもりもり食べました。給食のマーボー豆腐は、木綿豆腐、ぶた肉、たまねぎ、にんじん、たけのこ、しいたけ、根深ねぎ、大豆など、たくさんの材料を使っています。

5月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・背割りロールパン ・ぎゅうにゅう ・焼きフランク
・アスパラソテー ・グリンピースポタージュ

 今日のポタージュはきれいなみどり色。この色の正体は、グリンピースです。ソテーには、アスパラを使いました。あいにくのお天気でしたが、春を味わってもらえたらうれしいです。パンに長いフランクをはさんで、おいしそうに食べていました!

5月12日(水)の給食 ☆お茶を食べ茶おう!

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・黒はんぺんのお茶揚げ
・五目きんぴら ・たまねぎのみそ汁

 今日は、黒はんぺんにお茶を使った衣をつけて、天ぷらにしました。お茶のかおりがしたかな?お茶も飲むだけでなく、食べてもいいですね。お茶の葉にも栄養がたっぷりあります。もし、余っているお茶っ葉があったら、ちょっと揚げ物の衣に入れてお茶揚げにしてみてください。
 五目きんぴらも、みんなよく食べていました。ごはんが進んだようです。

画像2 画像2

5月11日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・シュガーあげパン ・ぎゅうにゅう ・ほうれん草とコーンのソテー
・キャベツのポトフ

 今日は人気のあげパンです。1年生は初めてのあげパンですね。今回はきび砂糖をまぶしたシュガーあげパンです。次回は何味にしようかな。リクエストしてもらえるとうれしいです!
 キャベツをたっぷり使ったポトフもしっかり食べて、エネルギー満タンですね!!

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
〔今日のこんだて〕
・ごはん  ・牛乳  ・さけの塩焼き
・ゆかりあえ ・厚揚げのみそ汁  ・りんごゼリー

連休が終わりました。生活リズムが崩れている人はいませんか?
食事をしっかりとり、早寝早起きを心掛け、体調を崩さないようにしましょう。


5月7日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ひじき入り中華ごはん ・ぎゅうにゅう ・焼きぎょうざ
・春雨スープ

 今日は給食室でごはんを炊きました。ひじきが入った栄養満点の中華ごはんです。給食室の大きな釜でごはんを炊いて、具を混ぜます。今日もおいしく炊きあがりました!
教室でも、みんなよく食べていました。
画像2 画像2

5月6日(木)の給食 ☆お茶を食べ茶おう!

画像1 画像1
〔こんだて〕
・うどん ・うどんつゆ ・ぎゅうにゅう ・ほうれん草のおかか炒め
・お茶プリン丹那牛乳ソース

 今日は、1年生は初めてのめん給食です。袋を開けるのに苦戦している子もいましたが、みんな上手に食べていました。
連休明けですが、みんな静かにしっかり食べていました!

 デザートは、静岡県のお茶と、丹那牛乳を使ったプリンです。八十八夜に新茶を味わった御家庭もあるかもしれませんね。5年生、6年生のみなさんは、お茶の淹れ方を勉強しているので、新茶シーズンにお茶を淹れて味わってみてはいかがでしょうか?
画像2 画像2

4月30日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・たけのこごはん ・ぎゅうにゅう ・さわらのてりやき
・たまねぎとわかめのみそ汁 ・かしわもち

 今日は、春を満喫するこんだてでした。たけのこごはんは、給食室で炊きました。1年生もだいぶ慣れてきたようで、よく食べています!
 今日はひとあし早く、かしわもちをつけました。連休中に味わう御家庭もあるかもしれませんね。おいしいお茶をいれて、家族団らんするのも楽しいですね。

4月28日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・じゃこと大豆の揚げ煮 
・キャベツのゆかりあえ ・親子煮

 今日は、沼津市産のキャベツをゆかりで和えました。春のおいしいキャベツです。季節の食材、地元の食材はおいしいですね。
 さて、みなさんは、はしの持ち方はどうでしょうか?今日は、じゃこと大豆の揚げ煮でした。上手にはしが持てていると、こぼさずに食べられますね。

4月27日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・山型食パン ・ぎゅうにゅう ・ハンバーグバーベキューソース
・ほうれん草とコーンのソテー ・ミネストローネ

 今日は、ミネストローネです。マカロニは、アルファベットや数字の形をしていました。自分の名前の文字や誕生日の数字はあったかな?静かに給食を食べているみなさんに、ちょっとしたお楽しみでした♬
画像2 画像2

4月26日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・とりの塩からあげ ・こんにゃく炒め
・こまつなのみそ汁

 今日は、からあげが人気でした。シンプルに塩こしょうで味つけをしました。好きなものは最後に味わう人が多いようで、からあげを最後にしている人がたくさんいました。
新生活にもだんだん慣れ、疲れの出てくる頃です。しっかり食べて、よく寝て、疲れをためないようにしたいですね。

4月23日(金)の給食 ☆ふるさと給食の日

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・黒はんぺんのお茶フライ
・和風ソテー ・春野菜の旨煮

 今日はふるさと給食の日のこんだてです。ふるさと給食の日は、地元の食材を特に多く使ったこんだてです。静岡県や裾野市の食材をたくさん使います。毎月1回実施する予定なので、楽しみにしていてくださいね。
 今回は、裾野市のたけのこ、御殿場市のとり肉、静岡県産のごぼう、さやいんげんを使って旨煮にしました。給食室の大きな釜で、ことこと煮込んで作りました。地元の食材、季節の食材はおいしいですね。春を感じてもらえたらうれしいです。
画像2 画像2

4月22日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・りんごチップロールパン ・ぎゅうにゅう
・ペンネナポリタン ・キャベツのポトフ

 今日は、ペンの形をしたマカロニ、ペンネを使ってナポリタンにしました。ピーマンもしっかり食べられたかな?ポトフには、キャベツがたっぷり!沼津市産のセロリも使いました。

4月21日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・野菜入りたまご焼き ・大豆の磯煮
・豚汁

 今日は和食のこんだてです。豚汁は好きな子が多いようで、どのクラスもよく食べていました。大豆は、給食室でじっくり煮たのでよく味がしみていました。

4月20日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・マーガリン入りバターロール型パン ・ぎゅうにゅう ・鮭のパン粉焼き
・コーンチャウダー ・清見オレンジ

 今日は、コーンをたっぷり使ったチャウダーを作りました。ルウは給食室で作っています。最後にパセリを散らしてきれいなチャウダーになりました。清見オレンジ、1年生も上手に皮をむいて食べていました。季節のくだものはおいしいですね!

4月16日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・麦ごはん ・ポークカレー ・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうサラダ

 1年生は、小学校で食べる初めてのカレーでした。
味はどうかな?からさは?
「おいしいよ!」「ちょっとからいけど、大丈夫だよ!」
みんなにこにこ食べていました。
2年生以上のみんなも、やっぱりカレーは大好き!あっという間に食べ終わっていました。

4月19日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・チンジャオロース
・中華スープ ・ベビーパイン

 今日は、裾野市産の根深ねぎ、静岡県産のチンゲンサイやにんじんを使った中華のメニューです。チンジャオロースは、給食室の大きな釜で炒めて仕上げました。赤いピーマンを彩りで使いました。ごはんと一緒にしっかり食べていました。気持ちの良いお天気で、食欲もアップしますね!
画像2 画像2

4月15日(木)の給食 ☆入学進級お祝いこんだて

画像1 画像1
〔こんだて〕
・赤飯 ・ごま塩 ・ぎゅうにゅう ・とり肉の香味焼き
・すまし汁 ・お祝いクレープ

 今日は、みなさんの入学、進級をお祝いしたこんだてです。給食室で心を込めて赤飯を炊きました。デザートには、クレープがつきました。1年生は、ごま塩を上手にかけて、赤飯を食べていました。今年度最初のラッキーさんは、誰だったでしょうか?ラッキーだったみなさん、おめでとう!!
画像2 画像2

4月14日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ビビンバの具(肉炒め・ナムル) ・ぎゅうにゅう
・ワンタンスープ

 今日は、ビビンバです。ごはんに具をのせて、ビビンバにして食べました。ごはんと一緒に肉も野菜も食べられますね。ワンタンスープも好評でした。

4月13日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・黒糖入りうずまきパン ・ぎゅうにゅう ・ボロニアカツ
・いそポテト ・キャベツのスープ

 今日は、肌寒くなったので、あたたかいスープが好評でした。
「野菜たっぷりでおいしかったよ。」「今日は、全部おいしいよ。」
どの学年もよく食べていました。しっかり食べて元気いっぱいがんばれそうですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/14 朝:学級裁量 クラブ活動(クラブ決め) 図書整備ボランティア10:00 共育の森いずみの会18:00 共育の森にこにこ応援団19:00
5/15 お休み
5/16 お休み
5/17 朝:高学年(読み聞かせ)低学年(読書) 視力再検査6年
5/18 朝:学習 視力再検査5年
5/19 朝:学習 内科検診3年6年いずみ学級 PTA下校指導(4年)
5/20 朝:学習 視力再検査4年 巡回相談員来校

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

保健関係

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300