最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:97
総数:455531
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 6月9日(木)

画像1 画像1
・えだまめごはん ・牛乳 ・さばの南部焼き ・大根のすまし汁 ・びわゼリー

歯の衛生週間にあわせて毎日かみかみメニューを取り入れています。
今日は給食室で炊いて作った「えだまめごはん」です。
釜で炊いたご飯にはおこげができ、さらにかみごたえがありました。

教室より
・えだまめとびわの組み合わせが最高でした。
・ごはんをよくかんで食べました。とてもおいしい味つけでした。
・びわゼリーがすっごくおいしかったです。

ALTより
・魚おいしかったデス!焼き魚はにがてで食べられないと思っていたら、と=ってもおいしかった。very good!

今日の給食 6月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・さけのにんにく醤油がけ ・ごまごぼう ・みそしる

今日のかみかみメニューは「ごまごぼう」です。
たくさんのごぼうを切り、片栗粉などをまぶして揚げ、たれとからめて作りました。
ごぼうには食物繊維が多く含まれています。
食物繊維は消化されずに大腸まで届き、おなかのそうじをしてくれます。

教室より
・にんにくじょうゆがごはんと合っておいしかったです。
・ごぼうのシャキシャキ感があり、おいしかったです。ごはんのおかずにもなりました。
・6年生は、家庭科で野菜の切り方の学習をしているので、ごぼうやみそ汁の中の野菜の切り方を観察していました。3つのポイント(火の通りやすさ、味のしみやすさ、食べやすさ)を確認していました。
・700人以上の野菜を全部包丁で切っていると聞きました。たいへんな仕事なんだなあと子どもたちは驚いていました。調理実習をしてみると、給食員さんのすごさが改めて分かるようです。

今日の給食 6月7日(火)

画像1 画像1
・玄米入り食パン ・牛乳 ・チキンのシチュー ・キャベツのサラダ ・ココアビーンズ

今週は歯の衛生週間です。
よく噛むと、むし歯予防、肥満予防、脳の発達、味覚の発達などの効果が期待されます。
ひとくち30回を毎回数えるのは大変かもしれませんが、意識するだけでも変わってきます。
特に食べ始めに気をつけたいことですね。

教室より
・シチューがおいしかったです。大人気でした。
・ココアビーンズ、よくかんで食べました。おいしかったです。またつくってください。
・ココアビーンズに群がっていました。

職員室より
・シチュー、美味しいですねえ。ホントいい味ですねえ。
・ココアビーンズ、初めて食べました。食の範囲が広がるのは、給食のおかげです。

今日の給食 6月3日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・ハヤシライス ・こんにゃくのサラダ ・メロン

6月4日はむし歯予防デーです。
歯は食べ物を食べて栄養をとるために大切な役割を持っています。
丈夫な歯にするためには、歯を作るカルシウムなどを多く含む牛乳や小魚などをしっかり食べること、よくかんで食べることが大切です。
ひとくち30回を目安に噛むことを意識して食べましょう。

教室より
・ハヤシライスがおいしかったです。
・メロンが苦手という子が多くてびっくりしました。
・ハヤシライスの牛肉やきのこがいいですね。

職員室より
・こんなに美味しいハヤシライスは家でもなかなかできません。
・東小の給食員さんはほんとにすごいシェフですね!

今日の給食 6月2日(木)

画像1 画像1
・リング型パン ・牛乳 ・いかのハーブ焼き ・焼きそば入りソテー ・コーンと卵のスープ

富士宮で作られたやきそば麺を使って、野菜たくさんの焼きそば入りソテーを作りました。
キャベツやもやしなどの野菜と麺を炒めて、最後にだし粉をふりかけました。
たくさんの野菜がおいしく食べられました。

教室より
・いかがやわらかく、くさみもなくておいしかったです。
・やきそばいりソテーがおいしかったです。また食べたいです。
・焼きそばが人気でした。給食室でむしているんですか?
 →揚げる方法もありますが、今回はオーブンで蒸気を入れながらカリッと焼きました。

今日の給食 6月1日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・たちうおのフライ ・野菜のごま酢和え ・たまねぎの味噌汁

6月は食育月間です。食べ物のことをたくさん知ってほしいと思います。
今日の魚は由比港で水揚げされた太刀魚です。
体が刀のように長く、銀色に光っているのが特徴です。
高圧処理してあるものなので、骨まで食べられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 朝:読書 体重測定(2年)
6/11 月曜日課、全校5時間 朝:読書  お弁当の日  オープンスクール  教育相談日  親子レク   2校時:2年、3校時:4年   4校時:6年
6/12 お休み
6/13 オープンスクール振替休日
6/14 ☆ふるさと給食週間    〜6/20  朝:学級裁量  購買個人注文日  アルミ缶回収  体重測定(1年)  家庭教育学級  PTA下校指導(3年)
6/15 朝:読書  いずみタイム(2・4年)  歯磨き指導(2−1、2−4)  ALT  体重測定(いずみ)
6/16 朝:学級裁量  いずみタイム(3・5年)  ALT  読み聞かせ(昼)  東小をきれいにする会  3年生は6時間
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300