最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:204
総数:456243
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

4月17日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん 牛乳 きびなごのフライ 肉じゃが 野菜のいそかあえ

教室からひとこと
・野菜がシャキシャキしておいしかったです。きびなごもおいしかったです。
・どうしても小魚=ししゃものようです。定着しないですね。きびなご。
・きびなごジャンケンは、予選 準決勝 決勝が行われました。

写真は、1年生の教室で、正しい配膳について説明している給食委員です。


4月16日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
赤飯 牛乳 とりにくのみそ焼き
きんぴらごぼう すまし汁

教室からひとこと
・「どうして今日お赤飯なの」「1年生がなかまになったから?」とかわいい2年生もいました。
・お赤飯おいしかったです。苦手な人もいましたが。お肉もりもりでした。

4月12日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 にしょくそぼろ 
みそしる あまなつみかんかん

教室からひとこと
・おいしいですね。こどもたちの食欲もすごいので、あっという間になくなります。
・ラッキーにんじん大喜び。おみそ汁、おいしかったです。

4月15日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん 牛乳 チンジャオロース わかめのスープ クレープ

教室からひとこと
・たけのこ、おいしいですね。スープもみんなで少しずつ飲んで完食しました。20分から食べられると余裕があります。
・たけのこが大好きな人? はーい! 全員が大好きと答えました。
   →今日は、裾野産のおいしいたけのこでした。

4月11日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロールパン 牛乳 じゃがいものオムレツ ミックスベジタブルのソテー トマトのスープ

教室からひとこと
・おかずは完食でした。けっこう食べちゃいますね。野菜も食べてとってもえらいです。1年先生より
・きょうも、ペロリと食べおわる子がほとんどでした。5年先生より

写真は、ミックスベジタブルのにんじんを切っている様子と、にこにこしながら給食を食べているとってもかわいい1年生です。         

4月10日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も給食が始まりました。

麦ご飯 牛乳 チキンカレー ほうれんそうのサラダ ヨーグルト

教室からひとこと
・おいしいカレーなので、なんと完食です。明日もがんばります。
・給食中「おいしい」の声がたくさんあがりました。おいしかったです。
                              1年生の先生より

写真は、1年生が給食のルールを学んでいる様子です。






4月9日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成25年度の給食が始まりました。

ロールパン 牛乳 てりやきハンバーグ マッシュポテト キャベツのスープ

教室からひとこと
3年生で量が増えましたが完食できました。
マッシュポテトが大人気でした。パンは、やや苦戦している子有です。

写真は、マッシュポテトを作っている様子と、スープのおかわりに手をあげている元気な2年生です。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 朝:そうじ 歯科検診1/2/3年/いずみ 市川先生(巡回相談員)来校
4/18 朝:そうじ 視力再検査3年 全校5時間授業 児童下校14:45
4/19 お弁当 授業参観・PTA総会 特別日課5時間授業 児童下校14:45
4/20 お休み 何もしない合宿
4/21 お休み 春の河川・道路等一斉清掃 何もしない合宿
4/22 朝:読書 4時間授業 児童下校13:30 家庭訪問 視力再検査2年
4/23 朝:読書 購買個人注文日 アルミ缶回収 4時間授業 児童下校13:30 家庭訪問 歯科検診4/5/6年
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300