最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:97
総数:455534
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 1月23日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ロールパン ・牛乳 ・大豆コロッケ ・ボイルキャベツ ・ミルクスープ

 戦争が終わった頃の日本は、食糧不足が続いていました。昭和22年、アメリカから無償で与えられた脱脂粉乳が使われ始めました。その後、ユニセフから脱脂粉乳が寄贈され、アメリカからの小麦粉を使うなどして小学生対象に主食やおかずがそろった、完全給食が開始されました。大きなかたいコッペパンとコロッケなどの揚げ物、せんキャベツ、ミルクが定番の給食メニューでした。今日は昭和25年頃の給食に近いメニューにしました。ミルクスープにはたくさんの食材が使われていて、昔の給食メニューでもおいしく食べることができます。

〈教室より〉
・コロッケパンにして食べていました。
・コロッケにミルクスープ、みんな好きなものばかりでした。
・スープで体が温まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 朝:掃除 3年5時間授業
1/24 朝:掃除 全学年下校14:20 授業参観5校時・懇談会(低学年) ALT来校
1/25 朝:掃除 アルミ缶回収 普通日課5時間 委員会活動(5・6年) 読み聞かせ(昼)
1/26 朝:掃除 クラブ(最終:金管クラブは「音活」) 代表委員会(昼) ALT来校 図書整備ボランティア来校 ☆給食費引き落とし日
1/27 お休み
1/28 お休み
1/29 朝:掃除 学び場(14:30〜15:30) スクールカウンセラー来校 *この日の下校時刻(1年生13:45、2〜6年生14:30)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300