最新更新日:2024/06/21
本日:count up97
昨日:214
総数:455518
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 1月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈今日の給食〉
・セルフおにぎり(麦ご飯、梅干し) ・牛乳 ・塩鮭 ・漬け物 ・味噌汁

 戦争が終わり給食が再開したのは、今から約70年前の12月24日でした。この日は冬休みという地域が多いため、1か月後の1月24日から1週間を「全国学校給食週間」と決めました。
 学校給食が始まったのは、明治22年に山形県鶴岡市の忠愛小学校で、お弁当を持って来られない子どもたちに学校で食事を出したことがきっかけです。おにぎり・焼き魚・漬け物を出していたようです。子どもたちは大喜びでその昼食を食べていたそうです。今日は、当時の給食の「おにぎり・焼き魚・漬け物」を出しました。自分でビニール袋の中で、うめぼしや鮭のおにぎりを作って食べました。

〈教室より〉
・ビニールの中で楽しそうにおにぎりを作って食べていました。
・お休みが多かったですが、完食しました。
・うめぼしはすききらいがはっきり分かれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 朝:掃除 3年5時間授業
1/24 朝:掃除 全学年下校14:20 授業参観5校時・懇談会(低学年) ALT来校
1/25 朝:掃除 アルミ缶回収 普通日課5時間 委員会活動(5・6年) 読み聞かせ(昼)
1/26 朝:掃除 クラブ(最終:金管クラブは「音活」) 代表委員会(昼) ALT来校 図書整備ボランティア来校 ☆給食費引き落とし日
1/27 お休み
1/28 お休み
1/29 朝:掃除 学び場(14:30〜15:30) スクールカウンセラー来校 *この日の下校時刻(1年生13:45、2〜6年生14:30)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300