最新更新日:2024/06/21
本日:count up97
昨日:214
総数:455518
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日は地産地消の給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ご飯 ・牛乳 ・すそのぎょうざ ・中華スープ ・いちご

地産地消とは、「地元でとれた食材を地元で消費する」という意味です。
裾野市の特産物は、いちご・たけのこ・モロヘイヤなどがあります。
ほかにも、様々な種類の野菜が作られています。
今日の餃子は、皮に裾野市でとれたモロヘイヤを粉にしたものが入っていて、具には裾野市でとれたたけのこが使われています。
スープに入っているにんじんと、いちごも裾野市でとれたものです。
地産地消のよいところは、作ってくれる人や畑が分かるので安心して食べることができます。また、収穫したてのものが手に入るので栄養価が高く、新鮮でおいしいものが食べられます。
作ったり運んだりしてくれる人に感謝して食べましょう。

教室より
・ぎょうざが少し苦くておいしかったです。
・ぎょうざが人気でした。スープもあたたまっておいしかったです。
・いちごがあまくておいしかったです。
 →今日は「きらぴ香」という品種でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 朝:そうじ 特別日課5時間  −下校14:30  授業参観5校時・懇談会   −高学年・いずみ  ALT
2/2 朝:読書  誕生学講座(4年)  ALT  読み聞かせ(昼)
2/3 ★節分 朝:運動  代表委員会(昼)  クラブ(最終回)  図書整備ボランティア
2/4 お休み   本読んDAY
2/5 お休み  本読んDAY
2/6 ☆三校連携挨拶運動の日朝:お話レストラン いずみタイム(1年・6年) 本ものとふれあう体験  −太鼓演奏(飛龍高校) 全校6時間−下校15:25
2/7 朝:読書 購買個人注文日 アルミ缶回収 代表委員会(昼) 東中入学説明会(6年)  −6年生はお弁当 巡回相談員 スクールカウンセラー PTA登校指導(4年) 1・2年生は4時間授業  −14:10

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300