最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:251
総数:454986
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 12月12日(月)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・季節の野菜カレー ・ポテトと豆のサラダ ・福神漬け

今から約400年前の大航海時代にインドで生まれたカレーは、ヨーロッパへと広まっていきました。
“カリー”という言葉を初めてヨーロッパに紹介したのは、ポルトガル人です。
カレー粉は、いろいろな香辛料を合わせて炒って作ります。
辛みは唐辛子や黒こしょう、香りはコリアンダーやクミン、黄色の着色はターメリックです。香辛料は他にカルダモン・ナツメグ・シナモンなどがあります。
今日は冬においしい野菜を入れたカレーを作りました。
れんこん・ごぼうなどは、食物繊維が豊富で歯ごたえがあります。

教室より
・れんこんの歯ごたえがよかったです。野菜たくさんでうれしいです。
・カレーはあっという間におかわりなくなります。
・ひよこ豆は好き嫌いがわかれます。マヨネーズで食べやすかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 朝:学級裁量  老人会との交流会(1年)  ALT  読み聞かせ(昼)  東小をきれいにする会 ☆年末の交通安全県民   運動 〜12/31
12/16 朝:運動  図書整備ボランティア
12/17 お休み
12/18 お休み
12/19 朝:お話レストラン  委員会
12/20 朝:学級裁量  アルミ缶回収  3年生は5時間授業  リオ五輪選手の 講演(4年)
12/21 朝:学級裁量  ALT  お弁当の日 購買窓口最終日  陶芸同好会
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300