最新更新日:2024/06/14
本日:count up65
昨日:99
総数:454093
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

裾野東小サポーター活動 お知らせ

校外学習、校内学習のサポーターの募集方法について、変更があります。
ご確認ください
       →裾野東小サポーター活動
登録も随時受け付けています!よろしくお願いします。
画像1 画像1

三校連携挨拶運動

〈笑顔であいさつ100%〉
「おはようございまーす」
昨日は三校連携あいさつ運動の実施日でした。玄関先やそれぞれの地域でご参加くださった6年生保護者の皆さま、ご協力いただき誠にありがとうございました。お陰で月曜日にも関わらず、清々しく登校する児童の姿がありました。中には一緒になってあいさつをしてくれる児童の姿もあり、朝からとても嬉しい気持ちになりました。
今回からこれまでと少し方法を変えて、校庭内だけでなく、ご自宅の玄関先や通学路付近、それぞれの地域において、又は自宅から学校まで一緒に歩きながらなど、無理なく参加できるように色々な場所での実施をすることにしました。来月は3年生保護者の希望者の方にお願いをします。どうぞよろしくお願いします。

嵐の後に。。。ありがとうざいます。

画像1 画像1
 金曜日からの台風2号の接近と線状降水帯の発生による大雨は、裾野市内でも大きな影響や被害がありました。皆さんのお宅は大丈夫でしたでしょうか。

 そのような中、今日の午後、雨漏りや被害が心配で学校へ行きました。すると、わくわく広場のケヤキの木から落ちた枝を、拾ってくださっているお父さんに会いました。「ありがとうございます」とお礼を伝えると、その方は、東小の卒業生であることをお話してくださいました。その後、お子さんも一緒に拾ってくれました。
 また、グランドで遊んでいる子の側で、雨上がりの柔らかい地面についた足跡をならすように、トンボをかけてくださっていた方もいました。夕方には、誰もいないグランドの奥で、やはりトンボをかけてくださっていた方を見かけたので、大きな声で「ありがとうございます!」と伝えると、頭を下げて挨拶を返してくださいました。
 東小学校は古い学校ですが、地域の皆さんに大切にされて、グランドも校舎もそれに応えようとがんばってくれています。大人の姿を見て、子どもたちにも学校を大切にする心が育まれていくのだな、と思った出来事でした。

本日の下校について(6/2)

本日下校時、悪天候対応のため、

1、2年生は13:15に下校開始、
3〜6年生は14:15下校開始

となります。
予定時刻よりも少し早い下校となりますが、よろしくお願いします。
(同じ内容をまもメールで送信しました)

梅雨の時期ですね。

画像1 画像1
今週は雨が続きました。
こちらは東小のある先生が描いた絵です。

【教育委員会】「すそのん ほっと 相談」

6月1日から、クロームブックに相談フォームができました。
「悩みをだれかに聞いてほしい」「相談したいけど、声をかけにくい」など、困ったことや悩みがあるときには、クロームブックから連絡してくださいね。
「すそのん ほっと 相談」
画像1 画像1

いずみのつどいにむけて

児童会の子どもたちは毎日のようにいずみのつどいに向けて準備を進めてくれています。すてきなつどいになること間違いなしですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

退所式

もうすぐ帰ります。全員元気です。
画像1 画像1

マイナスイオン

画像1 画像1
全身にマイナスイオンを浴びられます。ウォークラリーの砂防ダムです。

来た時よりも美しく

施設の清掃です。感謝の気持ちを込めてきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室2日目、朝食

画像1 画像1
2日目の朝です。全員元気です。朝食をおいしく食べて、ウォークラリーがんばります❗️

ディナーです

画像1 画像1
自然教室、夕食です。チキンかな。

時間を守る子

夕べの集いが始まりました。16時からの会ですが、その5分前には全員そろっています。すばらしいですね。
画像1 画像1

ファイヤー

画像1 画像1
キャンプファイヤーの準備、整いました‼️

部屋のしたく

画像1 画像1
5年生がシーツ等を受け取っています。部屋のしたくが始まりました。

ぶっくじスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組からぶっくじスタートです!
どんな本が当たるのか、子どもたちはわくわくしながらくじを引いていました。
この土日でゆっくり読んでほしいと思います。

5/8は引き渡し訓練があります

・午後1時30分に「地震臨時情報」が発表されたと想定し、直ちに訓練を開始します。
・訓練メールを配信しますので、メールの受信を確認してから引き取りにきてください。
・車での来校はできません。
・兄弟姉妹がいる場合は、上の学年のお子さんから順にお願いします。

詳細につきましては、4月6日付配付文書でご確認ください。
引き渡し訓練のお知らせ(5/8)

お子さんの教室の場所は、こちらから確認できます。
R05教室配置図

リーバー利用に関するお知らせ(訂正のお願い)

画像1 画像1
2日送信『【裾野市教育委員会】5/8以降の新型コロナウイルス感染症に関する対応について』の一部について、訂正をお願いします。

<訂正内容>
・「リーバーは引き続き体温入力をせずに・・・利用してください。」としましたが、欠席遅刻早退や連絡のある方のみ体温を入力して送信してください。
・体調良好で担任への連絡がない場合(出席)、リーバーへの入力と送信は必要ありません。

<訂正の理由>
・アプリの対応が遅れています。管理会社から「体温入力なしで利用」設定にもう少し時間がかかると連絡が来ました。

<今後の見通し>
・アプリが「体温入力なしで出欠席遅刻早退の連絡が利用可能」になりましたら、改めてお知らせします。それまでは、体温を入力しないと送信できない設定となっています。お手数をお掛けして申し訳ありません。

(※水泳授業や学校行事前、感染症流行時などは、全員体温入力をお願いします。入力をお願いする場合は、メールでお知らせいたします。)

先生たちも日々勉強!

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちが放課後の時間を使って勉強中です。熱心に議論しています。素敵です!!

1年生を迎える会 4

児童会のみなさん、素敵な会を企画してくれてありがとう!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 PTA下校指導6年 東小防災の日
3/14 給食最終日
3/15 購買窓口最終日
3/18 特別日課4時間 卒業式準備
3/19 特別日課4時間 修了式 卒業式

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300