最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:80
総数:455599
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

奉仕作業 ありがとうございました。

画像1 画像1
先週土曜日、PTA奉仕作業が行われました。PTA役員の皆様、5・6年生、いずみ学級の保護者の皆様、ありがとうございました。

PTA奉仕作業 ありがとうございました!

画像1 画像1
 16日(土)には、多くの方にご参加いただき、PTA奉仕作業が行われました。
 グランドや校舎内の教室や廊下、トイレなど、普段手が行き届かないところが、とてもきれいになりました。
 参加されたみなさま、ありがとうございました。きれいにしていただいた学校を、これからも大切に使っていきます。

クラブ2

画像1 画像1 画像2 画像2
金管バンドクラブが運動会に向けて、練習していました。同じ楽器の友達同士で教え合う姿が素敵です。

クラブ1

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブの時間です。運動場ではサッカークラブ、体育館ではバドミントンクラブが汗を流していました。

卒業文集

早いですね。卒業文集作りがスタートしました。先輩たちのアルバムを見て、参考にしながら書き始めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月のほけんだより

画像1 画像1
9月のほけんだよりです。→ほけんだより(9月)
<主な内容>
・コロナ、インフルエンザに注意
・9月の身体測定のお話
  「すいみんをたっぷりとるといいこといっぱい!」

クロームブックからアンケートも答えてくださいね。(「子どものためのサイトから」どうぞ)
↓このホームページをクロームブックで見ている人は、ここからこどものためのサイトが見られます。https://sites.google.com/susono.ed.jp/jidou/%E3...

読書の時間

掃除が終わると、5時間目が始まるまでの間は、読書の時間です。いろいろな学年で、読みふけっている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み バトンクラブの練習

熱心に何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生ドッジボールラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
声を掛け合って活動していました。
新記録は出たかな??

4年生出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が社会科見学に向けて出発しました。
実際に見ることで、たくさんのことを学んできてほしいです。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、図工の授業と昼休みのようすです。
真剣に取り組む姿、楽しそうに遊ぶ姿が輝いています!

昼の読み聞かせ

12日の昼休みに読み聞かせがありました。
ボランティアさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

楽しい昼休み

1年生はダンスの練習をしていました。踊りたくてうずうずしている感じです。
外では元気に遊ぶ人たちがたくさん!みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 金管バンドクラブの練習

きれいな音色が音楽室から聴こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球クラブ、イラストクラブの様子です。
どのクラブの子たちも、楽しそうに活動していました。

クラブ1

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初のクラブ活動です。
家庭科クラブ、オセロ・将棋クラブの様子です。

1年生国語「ことばをききとろう」

先生が言うヒントをよく聞いて、その通りに色を塗っていきます。正しく塗るためには、ヒントをしっかり聞かなくてはいけません。「何色を」「どこに塗るのか」子供たちは集中して先生のヒントを聞いていました。塗れた後は、友達と見せ合いますした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年のクラスで朝の読み聞かせがありました。
ボランティアの皆様、悪天候の中来てくださりありがとうございました。

集中して学ぶ姿

作品作りに打ち込む姿、話をよく聞いて問題を解く姿、友達と真剣に対話する姿。
集中して学ぶ姿は、かっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 デジタルシチズンシップ講座「SNS・ネットトラブルへの対応」

講師の先生をお招きして、「SNS、ネットトラブル対応講座」を行いました。これから私たちに必要となる5つの力(想像力、判断力、共感力、行動力、防御力)のうち、今日は「想像力」について、学びました。LINEでの具体的なやり取りの事例について、みんなで「どうして起きたのか」「どうすればよかったか」を話し合い、意見を出し合いました。様々な意見が飛び交い、あっという間の1時間でした。これからの時代、今日のように対話で想像力をはぐくむことが大切だと思います。お家でも是非、お子さんとお話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 朝読み聞かせ(低・いずみ)
2/7 東中入学説明会・向田小交流会6年
2/8 お別れ遠足(いずみ)向田小交流会(2年)LINEみらい財団オンライン出前授業5年
2/9 金管バンドクラブの演奏を聴く会

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300