最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:300
総数:456787
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ぶっくじ

画像1 画像1 画像2 画像2
くじで引いた本を借りることができる「ぶっくじ」
今日は、2年生が行いました
「かわいい表紙〜」
「これ読んだことがあるかもしれない!」
みんな楽しく本を持ち帰りました。11月は読書月間です。本に親しみましょう。

24日25日 購買窓口ありません

画像1 画像1
購買で購入することができません。21日22日は購入できます。

昼休みの読み聞かせ

今日の昼休みは、ボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただきました。
今月は読書月間です。読んでいただいた本を、図書室で探してみても、いいですね

画像1 画像1 画像2 画像2

音楽鑑賞会

 今日は、金管楽器や打楽器などのプロの演奏家さんたちによるコンサートが行われました。
 大迫力の生音、みんながよく知っているあの曲、リズム遊びなど音楽の楽しさを体いっぱいに感じることができました。
 コロナのためしばらくできなかったコンサートですが、生演奏の感動じっくりを味わうことができた音楽鑑賞会でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

わが家ルールのヒント

東小全保護者に配付しています
👉わが家ルールのヒント
こちらの資料もお役立てください
👉https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_u...
中高生の保護者はこちら
👉https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_u...

東小テレビ局

画像1 画像1
他学年の競技を教室のディスプレイで観られるように、準備してますよ✌

朝読み聞かせ 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生、6年生に読み聞かせをしてくださいました。
読み聞かせは、想像力や共感力を育むことにつながるそうです。後の席からだと小さい絵の本が、頭の中では活き活きと動いているのかもしれませんね。
ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

はちまき について

はちまきは、現在体育の授業では使用していません。
運動会でも使用しないので、今後購入していただかなくても大丈夫です。
(ビブスや赤白帽子の使用で足りている状況です。)

ベルマーク整理

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA事業部の皆さんにベルマーク整理をしていただきました。ベルマークの御協力ありがとうございます。
ウェブベルマークへもよろしくお願いします。

囲碁教室

画像1 画像1
 東小学校運営協議会「いずみの会」の呼びかけにより、あすなろ囲碁教室主催の「囲碁教室」を行います。11月21日・12月26日・1月16日・2月13日に行います。14:30〜15:30に東地区コミュニティセンターで行いますので、参加希望の子場合は、お配りした申込用紙を担任まで提出してください。
 
 また、10月23日(日)に市民文化センターで行われる裾野市民芸術祭でも、あすなろ囲碁教室主催の囲碁大会が行われます。9:30〜16:00に文化センター受付ロビーで開催します。小学生も対局し、見学すると参加賞もあるようです。よろしければ、足を運んでください。

お昼の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに読み聞かせをしてくださいました。
天気がよかったので外に遊びに行く子もいましたが、教室で聞いてくれた子もいました。
少ない人数で、じっくり聞くことができたようです。
ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

昼の校内放送

画像1 画像1
「今日の給食はお楽しみ給食です。1学期の投票結果からこのメニューになりました。地域の食材を使って……。ここでクイズです。……」
話し方がとても上手ですね。アナウンサーというよりナレーターのようでした。分かりやすく、聴いていて楽しくなるメニューの紹介でした。原稿も用意しているのですが、それに加えて自分の言葉で、気持ちを込めて話しているからだと思います。チームワークもお見事!🎉

運動会 色分け抽選会

画像1 画像1
3色対抗の運動会に向けて、1年4組がどの色に入るのか、校長先生?チコちゃん?による色分け抽選会を方法しました。
くじ引きによって、1年4組は・・・
白組です!みんなで力を合わせてがんばろう!

PTAベルマーク整理 20日に変更します

画像1 画像1
13日に予定していましたベルマーク整理ですが20日に変更します。
(ベルマークはいつでも受付ていますので、随時お子さんに持たせてください)
ウェブベルマークへの御協力もお願いします
https://www.webbellmark.jp/

東小の行動基準(静岡県の感染レベルに対応)

まもメールのリンクがつながらない場合はこちらからお願いします。
👉感染レベルに対応した行動基準表
現時点は、レベル2です。

令和5年度入学保護者 まもメール登録のお願い

画像1 画像1
就学時検診でご案内しましたが、次年度入学児童の保護者様に「まもメール」の登録をお願いしております。
10月24日までに登録をお願いします。(10月25日にテストメールを送信する予定です)詳しくはこちらです⇒令和5年度入学 まもメール登録のお願い

PTA親子奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA奉仕作業の御協力、ありがとうございました。延期したにもかかわらず、6年生を中心に76名の子どもたちと約100名の保護者の皆様という本当に多くの皆さんのおかげで、学校がきれいになりました。コロナの影響で久しぶりのPTA親子奉仕作業となりましたが、6年生も一生懸命そうじや片付けをする姿に感動しました。とっても頼もしかったです。そして、3連休にもかかわらず、朝早くから参加していただいた保護者の皆様、準備してくださった役員の皆様、本当にありがとうございました!

奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
ありがとうございました

奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
ありがとうございました

自分たちの運動会だから

画像1 画像1
「もっとみんなのやる気が出せる開会式の内容にしたい」
「競技中のアナウンスを自分たちの言葉でできないかな」
ある6年生から提案がありました。

それを聴いた児童会役員や学級委員が、
「やってみたい」「楽しそう」「もともと自分たちの力でもっとやりたいと思っていた」「みんなで進めたい」「自分たちのアイデアが使われるのを目指したい」「難しいと思うけれどやってみたい」「新しい運動会になると思う」…と口々に意見を述べます。

すごいな、5年生・6年生。
失敗してもいいよ。よく考えて、力を合わせて挑戦してみよう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 お休み
3/26 お休み
3/27 お休み
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 お休み
3/31 お休み

学校経営の基本方針

お知らせ

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300