最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:101
総数:457005
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

行き先は?

画像1 画像1
もしかして反対方向じゃない?気にしない気にしない! 俺は気になるよ〜

テレビ局の前に立ちはだかって

画像1 画像1
テレ隠し〜

像の前でもいいですか?

画像1 画像1
どうぞう〜 えっ?

お台場到着

画像1 画像1
予定より早く行動開始、たのしいね〜

オープンスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オープンスクールには、多くの方々に来ていただき、ありがとうございました。
土曜日ということもあり、お父さんたちの姿も多く見られました。

各教室では、一生懸命に学ぶ子どもたちの姿がありましたが、保護者の皆様にはどのように映ったでしょうか・・・

2・4・6年は、親子レクもありました。
6年生は、最後の親子レクとなりましたが、親子で二人三脚するなどして、楽しむ姿が見られました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。




トワイライト草刈り

最近、「トワイライト○○」という催しを耳にしますが、それに対抗して「トワイライト草刈り」をしました。保護者のボランティアの方が、夕方、きれいに草を刈ってくださいました。昨日は、自主トレボランティアのお母さんたちに、草取りを手伝っていただいたり、本当に助かっています。ありがとうございました!!!
画像1 画像1

お話レストラン その3

読み聞かせをしてもらっているとき、子供たちは、とっても優しい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話レストラン その2

ボランティアの皆さんは、それぞれに工夫して子供たちを引きつけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話レストラン その1

今日は、ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました。事前に、本の名前と内容は知らされていて子供たちは、好きな教室に出かけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 開講式

5月28日の家庭教育学級の様子を紹介します。この回は、校長先生のお話でした。「見る・食べる・遊ぶ」をテーマに楽しいお話を聞くことができました。たんぽぽのサラダもたべました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級公開講座 その2

自分の願いが叶うように石を2つ選び、ストラップを作りました。参加者の皆さんは、笑顔で帰っていかれました。講師の先生、すてきな時間をありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級公開講座

「パワーストーン講座」を行いました。公開講座だったので多くの皆さんが参加してくださいました。天然石には、様々なパワーがあるようです。また、相性もあるとのことで、写真は、それを見てもらっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい時間でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昼休みにボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。1年生を中心に、今回も50人程の子どもたちが集まりました。
 今回は、『んふんふ ナメコ絵本』と『あのな これは ひみつやで』の2冊。
 みんながよく知っている「ナメコ」のお話と、2つのうわさ話が1つになって、幼稚園が大騒ぎになったお話でした。とても楽しく、子どもたちもすっかり引き込まれていました。「もっと聞きたい。」と言う子どもの声もありました。ありがとうございました。
 
 月曜日には、お話レストランがあります。ボランティアの方、よろしくお願いいたします。
 
 梅雨に入りました。いろいろな本に触れて、楽しい時間を過ごして欲しいと思います。

観劇 おしまい

終わりの挨拶と最後に記念写真。劇団の皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇 劇中

グリックと一緒にみんなも冒険をしている気分に。ハラハラどきどきしましたね。体育館全体を使った演出やきれいな照明もすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇 開演前

今日は、劇団たんぽぽの劇を見ました。大がかりな舞台装置に始まる前からみんなわくわく。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばれリレーカーニバル その2

心を一つに合わせ、タイムもよくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれリレーカーニバル その1

6日(土)は、駿東地区リレーカーニバルです。選手は、毎朝、がんばって練習をしてバトンパスが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 三校連携挨拶運動の日 朝:音楽集会 委員会活動 ★2月 東小は読書月間
2/2 朝:読書 購買個人注文日 アルミ缶回収 巡回相談員 登校指導(P4年)
2/3 朝:読書 授業参観(5校時) 懇談会 (高・いずみ) ALT
2/4 朝:読書 集金日 東中入学説明会(6年) −6年生はお弁当 ALT
2/5 朝:運動 代表委員会 クラブ(最終回) 図書整備ボランティア
2/6 お休み 東部地区小学校管楽器 合奏フェスティバル (沼文セ 13:00開演)
2/7 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300