最新更新日:2024/06/28
本日:count up96
昨日:300
総数:456883
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日(火)に、晴天の中マラソン大会を行いました。今までの練習の成果を発揮し、それぞれの目標を胸に秘めて走っていました。ゴールした後に、喜んでいる子もいれば、悔しがって泣いている子もいました。お互いに競い合うことを通して、身も心も高め合っていってほしいと思います。

後期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(火)から、後期が始まりました。今年度の折り返しです。あと半年、自分の目標に向かって、がんばりましょう。

熱く燃えた運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日順延となってしまいましたが、9月18日(日)に晴天の中、運動会をすることができました。熱戦が展開され、最後の大玉送りの結果によってはどの組にも優勝のチャンスがある、大接戦となりました。優勝は、大玉送りを制した赤組でした。これで赤組は5年連続の優勝です。来年は白組と青組の奮起に期待したいです。

 この運動会に向けて、どの子も本番で最高の姿を見せるために、暑い中練習を重ねてきました。当日は、その成果を発揮し、最高に輝いている姿を見せられたと思います。こうした1つ1つの積み重ねが、子どもたちの成長につながっていきます。保護者の方々の応援とご協力ありがとうございました。

前期再開しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 長い夏休みが終わり、学校が始まりました。学校に、子どもたちの元気な姿が戻ってきました。これから、運動会に向けての練習が始まります。暑さに負けず、がんばってほしいです。新しい友達も6人増えました。

第30回わたしの主張裾野市大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(日)に、裾野市制施行40周年 第30回わたしの主張裾野市大会が、裾野市民文化センターで開催されました。東小の代表も、日頃の練習の成果を発揮して堂々と発表できました。応援に来てくれたたくさんの友達の存在が、大きな力になったことと思います。ご協力いただいた保護者の皆様方に御礼を申し上げます。

第11回 駿東地区小学生リレーカーニバル大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(土)に、裾野陸上競技場でリレーカーニバル大会が行われました。結果は、6年男子リレーが優勝するなど、大変素晴らしいものとなりました。
 出場した子どもたちは、この日のために毎朝走り込みやバトンパスの練習をしてきました。納得のいく結果となった子どもたちも、悔いの残る結果となった子どもたちも、がんばって練習し、ベストを尽くしたからこそ得られた結果だと思います。これを糧にして、日々成長していって欲しいです。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(火)、午後からプール清掃を行いました。朝からの雨が上がり、晴天の中で行うことができました。全員の力を合わせ、プールの中だけでなく、プールサイドや更衣室まできれいに掃除をしました。6月のプール開きが楽しみです。

児童会開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木)に児童会開きがあり、児童会役員の任命が行われました。

さすが代表者です。
どの子も大きな声で返事をし、堂々と壇上に上がりました。
代表者たちの立派な態度により、大変引き締まった任命式となりました。

今年の児童会テーマは
『えがおのわ』

がんばっている人を応援(エール)しよう、みんなでがんばろう、思いやりを持って生活しよう、の3つの思いが込められています。東小の子どもたちの『えがおのわ』が大きくなるよう、みんなでがんばっていきます。


外国語の授業が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から、5・6年は外国語の授業が始まります。
 ALTのジェラード先生(ニックネームはG)は、子どもたちを盛り上げるのがうまく、楽しみながら英語活動を行っていました。
 G先生に会うのを楽しみにしていてください。

交通安全リーダー任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日(水)交通安全リーダー任命式が行われました。
代表児童の力強い言葉に続き、全員で宣誓をしました。
肩に着けたリーダーワッペンが、誇らしげに光っています。
最高学年として率先して交通ルールを守り、全校児童の見本となります。

入学おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(水)、晴天に恵まれた中で1年生の入学式が行われました。

 入学式では、黄色い帽子や教科書をもらったり、担任の先生や2年生のお兄さんやお姉さんのお話を聞いたりしました。「ご入学おめでとうございます。」の言葉に、「ありがとうございます。」と元気に返事をする1年生の姿は、とても可愛らしく、微笑ましいものでした。

 さあ、いよいよ小学校生活のスタートです。成長していく姿が楽しみですね。

新年度が始まりました。

 いつも東小の教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

 2010年度(平成22年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の「◇過去の記事「2010年度」」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

 また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。
 平成23年度もよろしくお願いいたします。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14 朝:学級裁量 ★お弁当の日・新1年生入学説明会・アルミ缶回収・購買個人注文受付日・1、2年生 下校12:45・3年生 5時間授業 ・巡回相談員
2/15 朝:運動・いずみタイムA・ALT・スクールカウンセラー・陶芸同好会・PTA下校指導(6年保護者)
2/16 朝:読み聞かせ・ベルマーク整理(1年)・年長児学校参観・バトンクラブ発表会・ALT・陶芸同好会
2/17 朝:運動・クラブ・夢と希望を育む教育推進会
2/18 お休み・静岡県PTA研究大会(島田市)
2/19 お休み
2/20 朝:ドリル・いずみタイムB
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300