最新更新日:2024/06/17
本日:count up87
昨日:89
総数:454204
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ウルトラ3年生!〜音楽大好き!〜

 元気なだけでなく、キレイな歌声も出せるようになりましたよ。リコーダーももちろん上達して、いろいろな曲を演奏できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウルトラ3年生!図工〜まほうのとびらをあけると〜

 扉を開けると、ステキな世界が広がっています。サッカーの世界、宇宙、海の中など、子どもたちのかわいい想像の世界がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまく泳げないよー

 「体が濡れていてうまく着られない!」
 「服が重くて、うまく泳げないよー。」

 着衣水泳を行っていた3年生の声です。
 万が一があってはいけませんが、服を着た状態で水に入った状況を実感することができました。後半は、ペットボトルを使って浮く練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシムシ探偵団

 3年生は理科の授業の中で、こん虫のすみかについて調査をしたようです。今日はその調査内容をみんなに報告をしていました。
 それぞれのこん虫がどんなところをすみかにしているのか、発表を聴いて分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカの観察

 鉢に種を蒔いたホウセンカがどんどん大きくなっています。
 今日はその様子を観察していました。
 「葉の緑が濃くなっているよ!」
 「背丈がすごく伸びた!」
 生長の様子を捉えた声があちらこちらから聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウルトラ交流会

 雨の中、向田小のお友だちが遊びに来てくれました。おもてなしの準備もばっちりだったので、どの子も楽しそうに過ごすことができました。冬になったら、今度は私たちが向田小に遊びに行きます。また会えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうなるのかな?

 3年生の廊下に、怪しげなパックが並んでいます。
 よーく見てみると、モンシロチョウの卵が産み付けられたキャベツの葉でした。
 このあとどうなるのか、よーく観察していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流会に向けて

 3年生は、20日(水)に向田小との交流会を予定しています。
 向田小の3年生を迎えるため、話合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウルトラ3年生!リコーダー講習会

 5月17日にリコーダー講習会がありました。リコーダーにも種類があって、小さなクライネソプラニーノリコーダーから、大きなバスリコーダーまであり、子どもたちもびっくりしていました。
 たくさん練習をして、上手な演奏を聴かせてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウルトラ3年生!参観ありがとうございましたパート2

 2組と3組は国語でした。「にせてだます」というお話で、写真の中から昆虫を探しました。擬態している昆虫を見つけるのは、ちょっと難しく、班活動も盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ウルトラ3年生!参観ありがとうございましたパート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 お忙しい中、参観・懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。1組は算数の授業!みんな真剣です。

ウルトラ3年生!春の遠足〜こどもの国〜

 まさに遠足日和!富士山もとってもきれいに見えて、楽しく一日を過ごしてきました。たくさん歩いてたくさん遊んで、今日はきっと、ぐっすり眠れるのではないでしょうか?
 子どもたちのために、朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。楽しかった思い出を、お家でもいっぱい聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウルトラ3年生!防犯教室

 怪しい人が車で近付いてきたとき、道ばたで話し掛けられて連れ去られそうになったとき、どうしたらいいのでしょうか。
 きちんと断る・大きな声を出す・走って逃げる・など、とても大事なことをたくさん教わりました。もしものときは、防犯教室で教わったことを思い出してくださいね。みんなが安全に過ごせることを、心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字練習

 進級して1か月、新しい学年の生活にもすっかり慣れたようです。
 しかし、学習する内容は、少しずつ難しくなっているようです。
 現在、3年生はローマ字の学習をしています。書き慣れないアルファベットを並べ、何と読むのかを確認していました。
 新しい学習内容に新鮮さを感じながら、一生懸命授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウルトラ3年生!

 3年生は初めてのことがたくさんあります。その一つに毛筆がありますね。すてきな字がたくさん書けるように、授業の説明を真剣に聞いています。
 自分の似顔絵も、上手に描けていますね。元気いっぱいのウルトラ3年生が、これからいろいろなことに挑戦していきます。温かく見守ってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書の貸し出しスタート!!

 本の借り方、返し方を確認し、3年生はおとぎの部屋だけでなく、図書室でも本を借りてみようというお話をしました。少しずつ、長い読み物にも挑戦してみてください。
 国語の時間に、「三」のつくお話を探すというものがあります。お家にもあったら、ぜひ教えてくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/26 夏季休業最終日
8/27 朝:2学期始業式 特別日課4時間(下校11:45) ALT来校 給食費引き落とし日
8/28 朝:掃除 特別日課4時間( 下校11:45) 購買窓口開始
8/29 給食開始 朝:読書 身体測定6年 委員会活動(5・6年) ALT来校 スクールカウンセラー来校
8/30 アルミ缶回収 朝:掃除 身体測定5年 水泳講習会4年
8/31 朝:掃除 プール納め ALT来校 図書整備ボランティア活動日
9/1 お休み ふるさと学級「フェリーに乗ろう」 ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300