最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:210
総数:456034
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

3ー4 算数

算数の復習で計算問題20問に挑戦中。えんぴつのサラサラという音だけが響いて集中してがんばっていました。ティームティーチング(TT)といって2人の先生が子どもたちの分からないところに対応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−3 お楽しみ

短い時間でお楽しみゲームをしました。どれがよいかの多数決で「何でもバスケット」に決定。4回以上鬼になった人は、物まねをしました。のりのりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 大掃除

冬休みに入るので、教室をきれいにしてくれていました。机の脚には、穴が開いているので、ほこりがつまってしまいます。そこも、ていねいに掃除していました。気持ちよく新年が迎えられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3 読書タイム

暖かな日差しが差し込む図書室で、穏やかに読書タイムです。冬休みの本もばっちり借りました。休み中も読書を楽しんでくださいね。
画像1 画像1

3−2 社会

いちご農家の工夫について学んでいました。裾野は、農産物の中でいちごの生産額が一番多いのだそうです。発表者にみんなが注目しているところがよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め「ひろい心」

初めての書き初め。
いつもより大きな紙に太い筆で書いていきます。
全員が集中し、しーんとした雰囲気の中で書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム

雨になってしまったので、今回のいずみタイムは体育館で「じゃんけん列車」をしました。
5年生のお兄さんお姉さんと楽しく遊べて嬉しそうでした。
最後にはながーい列車ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 朝:読書 三校連携挨拶運動の日 東中入学説明会 13:25 6年生は弁当 身体測定(2年) 3〜6年は6時間 ※2月は読書月間
2/3 朝:読書 集金日 購買個人注文受付日 アルミ缶回収 身体測定(1年) 佐野原神社「節分祭豆まき」(2年) 3−6年は5時間 委員会活動 巡回相談員 陶芸同好会
2/4 朝:読書 授業参観(高・いずみ)→5−2は2/16へ 身体測定(3年) ALT
2/5 朝:読書 身体測定(4年) ALT 読み聞かせ(昼) クラブ(3年生見学)
2/6 朝:運動 代表委員会(昼) 身体測定(5年) クラブ (3年クラブ見学・最終回)
2/7 お休み 2015全国小学校管楽器合奏フェスティバル東日本大会−金管クラブ出場−渋谷公会堂
2/8 お休み 鈴木図書館「書き初め展」 最終日
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300