最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:101
総数:457003
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ヒヤシンスを育てています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月中旬から、ヒヤシンスの水栽培を始めました。
子どもたちは、チューリップとヒヤシンスの球根を比べ、色の違いや大きさの違いを見つけていました。
「ヒヤシンスの球根には、もう根っこみたいなものが生えてるよ!」
と、“発見”をうれしそうに報告する子もいました。

冬休み中。締め切った暖かい教室の中で栽培されていたヒヤシンス。

休み明けには、根がたくさん生え、緑色の葉っぱも顔を出していました。
「すごい!大きくなったね!!」
「根っこがもじゃもじゃだ〜。」
と、楽しそうにヒヤシンスを見つめる子どもたち。

さらに、3連休明けに事件が起こりました。
「先生、大変!!」
と教室へ入るなり大騒ぎ。しかし、いつもの「大変」とはどこか違い、みんなにこにこしています。
「見て、見て!!」
ロッカーの上を見てビックリ。ピンク色の花が咲いていたのです。子どもたちは大興奮。
「いいな〜、早くわたしたちの班も花が咲かないかな…。」

この日を境に、ますますヒヤシンスのお世話に力が入っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 年長児参観(第2,3時) 東地区団体長会議19:00
2/15 いずみタイム
2/16 集会 読み聞かせ(昼) アルミ缶回収
2/17 朝運動 特別日課5時間 児童下校14:40 三校連携会議18:00(東コミセン)
2/18 朝読書 読み聞かせ(1〜3年、5組) ベルマーク整理(1年)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300