最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:204
総数:456238
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

フィールドビンゴ!自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
風の音を探したり、ハートの葉っぱを探したり。
自然に、自然とふれあいます。
まだまだ元気いっぱいです。

みんなで桃沢!

画像1 画像1
密を避けながら、
集合写真!

部屋に入って??

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに、部屋に入りました!
施設が新しいので、
やっぱり、きれいなお部屋です。

後半組も食べ終わりました!

画像1 画像1
おいしいカレーライスでした!
みんな、ちゃんと黙って食べて、
対策ばっちりです!

昼食です

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォークラリーも終わり、
昼食です
たくさん歩いた分、おいしそう!

ウォークラリー中です

画像1 画像1 画像2 画像2
天気は暑くなくて
最高です。
気持ちよく歩けたようです

ウォークラリースタート

画像1 画像1 画像2 画像2
2本の水分補給をもらって、自然の中を散策します!  
気持ちいいですね

入所式

画像1 画像1
 

桃沢到着!

画像1 画像1
涼しい気温の中で、最初のつどいです。
校旗を掲げて、スタート!

いよいよ

画像1 画像1
自然教室出発です!

iPhoneから送信

自然教室です

画像1 画像1
天候が少し心配ですが、
自然教室に行ってきます。
すてきな2日間になると
いいですね

自然教室に向けて!2

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に集まり、5年生全員に自然教室の説明会を行いました。
先週の保護者説明会と同じ内容です。
子どもたちは、真剣に話を聞いて、自然教室がさらに楽しみになったようでした。
自然教室に向けて、計画的に準備と感染症予防をお願いします。


そして、キャンプファイヤーの各クラスの出し物の順番決めをしました。
その結果、1番目3組、2番目2組、3番目1組になりました。
各クラス毎日練習や準備をしています。
どんな出し物になるのか楽しみです。

自然教室に向けて!

 自然教室に向けた準備が、大詰めを迎えたようです。
 キャンプファイヤーの時間も短くなりましたが、
 コロナ対策をした上で、どんなスタンツにしようか、
 真剣にみんなで考えています。
 本番が、楽しみですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室の説明会、ありがとうございました

 5年生の保護者の皆様に、9月17日・18日に行われる自然教室の説明会を行いました。
 とても暑い体育館でしたが、最後まで熱心に説明を聞いていただきありがとうございました。
 今年度最初の大きな学校行事となりますが、
 感染対策をしながら、校内ではできない貴重な経験をしてほしいと願っています。
画像1 画像1

ランプシェード作り 5年生

5年生が、ランプシェード作りを始めました。染めた紙を使って作ります。できあがりが楽しみですね。このランプシェードの使い道も考えると、わくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生プロジェクト その後の稲の様子は

水槽で、こんなに大きく稲が育っています!
さあ、このあとどうなりますか
画像1 画像1

【5年生】学年リレー

学年体育で、リレー対決を行いました。
どのクラスも天候に恵まれず練習は十分と言えない中でしたが、練習の時よりも走り方やバトンパスの仕方が上手になっていました。
運動会本番でのリレー対決が楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一人で悩まないで!

 市役所健康推進課の保健師が講師となり、「SOSの出し方教室」が行われました。
 思春期にさしかかった5年生の心も、随分と揺れているようです。悩みもいっぱいあるようです。
 困ったときにどのようにSOSを発信したらよいのか、確認することができました。
 一人で悩まず、まずはだれかに相談をしてみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの運動場での体育です!

5年生のリレーです。
バトンタッチの練習を積んできています。
体力も回復してきて、スピードも上がってきました!
やっぱり、外で思い切り体を動かす姿は、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科の授業

 5年生は、日本の気候について学んでいます。
 降水量と気温のグラフを見ながら、地名を必死に考えていました。
 同じ日本でも、場所によってこんなに違うんですね。
 みんなの住んでいる裾野市は、どんな気候かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 朝:学級裁量 普通日課5時間(1・2年4時間)委員会活動(最終)
2/20 お休み
2/21 お休み
2/22 朝:読書 普通日課5時間(1年4時間) 6年生東中入学説明会 PTA現新三役会
2/23 祝日 天皇誕生日 富士山の日
2/24 朝:学習 普通日課4時間 身体測定6年 PTA登校指導(5年) 巡回相談員来校
2/25 朝:学習 普通日課4時間 身体測定5年

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300