最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:101
総数:457003
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ことばあそびをしよう

画像1 画像1
 寒くなってきました。外で遊ぶよりも、家で過ごすことが増えると思います。
 そんなときに「ことばあそび」はどうでしょう。廊下の掲示に、「早口言葉」「ことばあそび」などを紹介しています。また、「詩」も紹介しています。
 声に出してよんでみると、そのリズムの良さを感じると思います。

雪だるまができたよ

画像1 画像1
 ことばの教室に、かわいい雪だるまたちがきました。色を塗ったり、紙を切ったりして作りました。作りながら、どんな服を着せようかな、どんな表情にしようかな、と、子どもたちとの会話も広がります。これから、どんな雪だるまができてくるのか楽しみです。

なぞなぞ遊びをしよう

画像1 画像1
 ことばの教室では、なぞなぞ遊びをします。言葉を思い出す力を伸ばしたり、語彙を増やしたりして、言葉に親しむことにつながります。今月号に10問載せてありますので、ぜひチャレンジしてください。
 

お正月の遊び

画像1 画像1
 ことばの教室では、カルタや、絵合わせ、パズル、などいろいろな遊びをします。やりとりをする中で、ことばを覚え、それを使う力をみにつけていきます。今の時期、お正月の遊びとして、福笑い、カルタ取り、などをしています。「福笑い」は、ことばの教室前にもおいてありますので、送迎の時などに、親子でいっしょにやってみるものおもしろいと思います。

1月の掲示になりました。

画像1 画像1
 ことばの教室の掲示を1月らしく変えました。このあと、子どもたちの作品が飾られていく予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/17 お休み
1/18 朝:読み聞かせ 避難訓練 身体測定(1年) いずみタイム(1年−6年)
1/19 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 身体測定(いずみ) いずみタイム(2年−4年) 3年5時間授業 登校指導(P4年)
1/20 特別日課5時間 下校14:30 朝:そうじ 租税教室(6年) 巡回相談員 ALT 学習会
1/21 朝:読書 木曜日課・月曜時間割 いずみタイム(3年−5年) ALT
1/22 朝:読み聞かせ 向田小との交流会(3年) クラブ クラブ見学(3年) 図書整備ボランティア
1/23 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300