最新更新日:2024/06/28
本日:count up82
昨日:300
総数:456869
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

大きく育っていきますように!

 今日から、トウモロコシとヒマワリを花壇や畑に植え始めました。体験活動の一つとして、ことばの教室では、植物を育てたり、生き物を飼ったりしています。今日植えたトウモロコシは、夏休みに計画している「親子ふれあい会」(詳細は後日)に、ポップコーンとして、おいしく食べたいと考えています。また、ヒマワリも、ことばの教室前の花壇に、きっと大きな花を咲かせてくれることでしょう。
 通級のたびに、ことばの教室前にある水槽をのぞきこんで、「先生、大きくなったかな。」と言う子どもがいます。楽しみにしている思いが伝わってきます。
 ことばの学習では、発音練習をしたり、語彙数アップのためのカード学習をしたりしています。しかし、何より、子どもたち自身が、友だちや先生、親に、「話したい!」「伝えたい!」という思いをもって活動することが、とても大切です。夏に向けて、楽しみなことが、さらに増えていくとうれしく思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ことばが気になる子への対応について

画像1 画像1
 写真は、ことばの教室入り口にある水槽です。グッピーたちが泳いでいます。通級のたびに、覗き込んで、えさをあげるのを楽しみにしている子がたくさんいます。

 ことばが気になるときには、話をすることが好きな子どもになるように、よい聞き手になりましょう。
・誤った発音で子どもが話していても、言い直しをさせていくのではなく、「○○だね。。」と正しい発音で言葉を返してください。正しい発音を聞かせていくことで、「よい耳」を育てていくようにします。
・話しかけるときには、ゆっくり、はっきり、正しい発音が子どもに届くように話しかけてください。
・話しかけてきたら、その子どもの方をしっかり見て、真剣に話を聞いてあげてください。
・「もう一度言ってごらん」「もっとはっきり言いなさい」「ゆっくり言いなさい」といった話し方への注意はせずに、その内容に耳を傾けていってください。
 発音の誤りは、子ども自身も、正しい発音と誤った発音の違いを分かっていなかったり、正しく発音しようとしても言えなかったりして、すぐには改善できないこともあります。ことばの教室では、正しい発音になるために、「舌の体操」や「発音練習」をしていきます。
何より、お子さんの「伝えたいことがあるんだ。」という「話すことが大好きな」気持ちを育てていくことが大切です。温かい気持ちで、お子さんの成長を見守っていきましょう。

さて、東小ことばの教室では、第1回保護者会を以下のように行います。
日時  平成24年5月25日(金) 午前10時40分〜午前11時40分ごろ予定
場所  ことばの教室
内容 ・言葉の発達について(担任)
   ・座談会
参加者 幼児、学齢の通級児童の保護者 
目的 ・「ことば」について気になることを話し合って、子どもたちの成長を楽しみましょう。

24年度が始まりました。

画像1 画像1
いよいよ24年度が始まりました。4月16日から、ことばの教室もスタートとです。今年は男子17名、女子5名、あわせて22名のスタートとなります。
 さて、ここで、ことばの教室の説明をします。
Qことばの教室って、どんなところ?
A 発音や会話に心配のあるお子さんが、通常の学級での授業に代えたり、加えたりする形で「ことば」について勉強する通級指導教室、という場所です。

Q どんな学習をするの?
A 正しい発音を聞き分けたり、正しい発音をするための舌の位置を学ぶなどのことをしています。また、カードなどを使って、ことばを増やす学習も行います。

Q 通級って、どういうこと? 
A 1週間に、1,2回(1回45分ぐらい)の決められた時間に、「ことばの教室」に通うことになります。

Q 相談はどこにしたらいいの?
A お子さんの言葉(発音、しゃべり方、語彙の数など)について、気になる方は、お気軽に相談をお申し込みください。

 ・幼児の場合
  裾野市教育委員会、幼児ことばの教室に申し出てください。
 ・小学生の場合
  現在、通学している学校の学級担任の先生に申し出てください。

Q 詳しいことが知りたいときは?
A 裾野市公式ウェブサイトに「ことばの教室しおり(学齢用、幼児用)」がアップされています。また、「しおり」はダウンロードもできます。詳しい内容については、「しおり」をみていただけると参考になると思います。
HOME→くらし→子育て・教育→小・中学校、高等学校→通級指導教室
裾野市公式ウェブサイト アドレス
http://www.city.susono.shizuoka.jp/index.php

今年もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 お休み 祝日(春分の日) 春季休業開始〜4/4
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み
3/26 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300