最新更新日:2024/06/27
本日:count up196
昨日:204
総数:456433
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

4年生国語 アメンボが浮く実験をしました

 5月22日(月)の国語の学習で、「アメンボはにん者か」に出てくる実験をしました。表面張力と少しの油で針が浮く事実に驚き、食い入るように観察していました。その後、石けん水を少し水に入れると、あっという間に浮いていた針が沈んでしまったのを見て、アメンボが元気に浮くことができる環境を大切にしないといけないということを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
天気の心配も有り、第2回自転車教室は体育館での講話となりました。
第1回目で教わった自転車のルールを確認したり、軽い気持ちで乗ってしまうと事故につながることをDVDで観たりして、改めて安全に自転車に乗ることについて考えました。

2回の自転車教室を受けて、修了証を子どもたちに配りました。お家の方から道路に出ても良い許可が出たら、1人で乗れるようになることを伝えました。各ご家庭で安全な運転ができるように練習をして、しっかりと自転車に乗れるかを確認をお願いします。

2回のご協力ありがとうございました。

How is the weather in the world?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国は、現在どんな天気なのかを調べています。
japan is 32 degrees today. But America is 17 degrees today.

音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
元気よくメロディオンの練習をしています。
歌うところとメロディオンを吹くところが合わさり、難しそうですが、一生懸命練習しています。

1秒でも速く

画像1 画像1 画像2 画像2
体育でリレーの練習をしています。
各チームでタイムを縮めるためにバトンパスや走る順番を工夫しています。

大きくなってね

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業でゴーヤの種を植えました。
夏が楽しみです。大きく成長してね

何やってるの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の勉強も本格的に始まってきました。

新しいことにもクラスみんなで考えています。

1組は理科で春を探しに行きました。
2組は物語で起きたことを本文から探しています。
3組は都道府県の特色を地図帳などを使いながら調べました。

自転車教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遅くなってしまいましたが、4月19日第1回自転車教室がありました。

自転車の正しい乗り方やルール、点検の仕方を教えてもらいました。

5月19日に2回目の自転車教室があります。また、自転車とヘルメットについてアンケートをとらせていただきます。
ご協力をお願いします。

4年生にも慣れてきたかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が始まって2回目の週末です。
授業も少しずつ本格的に始まってきました。
4年生では、どんなことを勉強しているのかな?

1組は、Chromebookを使って春の観察をしました
2組は、松井さんに起こった出来事をまとめています
3組は、日本にはどんな都道府県があるのか考えています

週末は、ゆっくり休んで月曜日からまた頑張りましょう!!

1学期,よろしくお願いします!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の学級委員が決まり、校長先生から任命されました。
クラスの友達と協力しながら、1学期頑張ろう!!

係を決めました

おもしろい係を見つけました。「もりあげ係」ですって!楽しそう。
画像1 画像1 画像2 画像2

身体測定をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
11日に身体測定を行いました。
これから1年かけてどこまで成長できるか楽しみです♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 歯科検診4〜6年いずみ1,2組
5/26 クラブ
5/29 委員会 心臓病検診1年4年 尿検査2次
5/30 低学年朝読み聞かせ
5/31 主張発表を聞く会 眼科検診 
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300